dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文化祭で、低コストで西遊記のコスプレをやりたいのですが、買うと高くて無理でした。なので、なにか良い方法はないでしょうか。

A 回答 (1件)

TVドラマでも、孫悟空役が香取慎吾のものと、すごく昔にあった堺雅章のものとでは


衣装がだいぶ違いますので、特定の作品ではなく「西遊記っぽい格好」というならば
各キャラの特徴だけを真似ればいいでしょう。

孫悟空:サル顔メイク、頭に金色のわっか、武器は如意棒
猪八戒:ブタ鼻、服のお腹に詰め物をして太鼓腹に、武器は釘鈀(先に九本の爪がついた棒)
沙悟浄:カッパ頭、首に9個のドクロの首飾り、武器は降妖宝杖(先に三日月形の刃がついた杖)
三蔵法師:ハゲヅラ、高位のお坊さんっぽい格好

飾りや小道具は金銀紙・紙粘土・ダンボールなどで自作。
武器はそのへんの棒きれに細工をくっつけて。猪八戒の釘鈀はデッキブラシでもいいかも。
三蔵法師の服は無地の浴衣でもあれば十分、なければ白い布をそれっぽく巻きつけて代用。
他三名はゆったりめのズボンと上着に飾りつけを施し、帯がわりのスカーフ等を腰に。

これでだいぶコストは抑えられると思うのですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!