
Webページのスクロールキャプチャ(全体)です。
キャプチャできないサイトは下記の通りです。
http://g2400w.web.fc2.com/index.html#osdgainoffset
WUXGAモニタにブラウザ最大化して、ページの上端から、下端まで
PageDownキーで58回ありました。
環境は以下の通りです。
OS:Windows 7 pro SP1_x64
CPU:Intel E2180 or N2830
RAM:4GB or 4GB
ブラウザ:IE11 or GoogleChrome or Firefox
以前は「CubePDF」を使っていたのですが、レイアウト崩れとかあるので、
最近、スクロールキャプチャによる、JPEG保存に変更したのですが、
(PNGがありますが、PINGなら知ってますが、PCなのでJPEGを選択)
長いWebページがどうしても保存できません。(縦に短いサイトはOKです)
・エラーメッセージが出る
・動作中のまま終了しない
・完了するが、取り込んだ画像が表示されず、保存できない。
などで、どれも成功しません。他のソフトは起動していません。
OSのコンパネのパフォーマンス設定、FirefoxのAppDataフォルダ内の編集とかも
やってみました。
また、XPpro_x32+IE8 or Opera も試してみました。
ググってできるだけ試してみました。
アドオン、ソフトともここ数日の最新版です。
・アドオン
Awesome Screenshot
FireShot
Full Page Screen Capture
Nimbus Screenshot
Screen Capture (by Google)
SnapCrab for IE
Webpage Screenshot
・ソフト
キャプラ
Capture STAFF – Light –
IrfanView
WebSnaoshot
WinShot
Capture It! PRO Version4.5 & ツールバー
ScreenPresso (試用版)
フリーソフトやアドオンでは無理なのでしょうか?
成功された方はないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答者です。
「ズームサイズで100%でのキャプチャにした
場合だと、一部の表(HDMI接続時の~~)で右側が切れてしまいます。
カスタムで10%以上小さくすれば」
これだけだと記載不足だったみたいですね。
PicPick側のエディタ上でのズームサイズではなく、ブラウザ側の表示で
ズームサイズを変更することですね。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/zoom- …
ただし[ステータスバー]を表示していないで、[メニューバー]の[表示]
からの設定だと、[カスタム]での設定ができないので注意が必要です。
http://pcclick.seesaa.net/article/395629635.html
ちなみに、No.2の回答者さんが記載している[ FastStone Capture 8.2]
も最新のバージョンなどはシェアウェアなのですが、古いバージョンの
[ FastStone Capture 5.3]はフリーウェアとして利用できます。
http://www.gigafree.net/tool/capture/faststoneca …
このソフトなら横長の幅への対応もしてくれますので利用しやすいとは
思いますが、私の環境だと一部の機能の不具合があるために現在は利用
していませんでした。このソフトでも特定の編集をしないなら問題なく
キャプチャできますので、問題なければ利用してもよいと思います。
ソフトのリンク先からソフトの使い方まで、
詳細にご指導頂き、ありがとうございました。
[ FastStone Capture 5.3]は8.2が英語版しか見つからなくて、
日本語版を探していて、このバージョンまでフリーとは、見つけていましたが、
これだけバージョンが古いと、XP&Vistaまでで、Win7x64の(x86)では、
動かないかも?と懸念していましたが、Win8.1+IE11で、
「特定の編集をしないなら問題なくキャプチャできます」との動作報告まで
頂き、深く感謝致します。
これで、2個スクロールキャプチャできるソフトが確保できました。
もう数ヶ月で、Windows10になり、また状況は変わるでしょうが、
困っていた問題が十二分に解決しました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
FastStone Capture_8.2を試してみましたが問題ないです。
スクロールモードで左クリック、
オートで自動移動で最後まで取り込んでくれます。
ゴールの証拠写真です。

No.1
- 回答日時:
私の環境は、Windows8.1でのIE11ですが。
質問にあるURL先の作りだと、ズームサイズで100%でのキャプチャにした
場合だと、一部の表(HDMI接続時の~~)で右側が切れてしまいます。
カスタムで10%以上小さくすれば、最大化でのスクロールでキャプチャが
できるソフトは、私の持っている幾つかの中から可能なのはあります。
例:【 PicPick 】
http://all-freesoft.net/image7/screencapture/pic …
こちらで紹介している過去のバージョンまでが無料版です。
それより新しいバージョンは、すべて30日までの試用版で有料ソフトに
なりますので注意してください。
http://all-freesoft-blog.seesaa.net/article/3732 …
(一応日本語にすることも可能だと思います)
このソフトで、スクロールウインドウを選択すれば、赤枠でスクロール
したい範囲を選択できますので、それでキャプチャしたいウィンドウを
選択します。
キャプチャ後にエディタが開けば、一番上のいらない広告や警告などを
削除できますので、編集後に保存形式でJPEG形式などを指定で保存して
ください。自動保存の方法もありますが、個人的には上部分のカットが
できる方法をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- ホームページ作成・プログラミング メールフォームで送信すると「通信に失敗しました。ページの再読み込みを...」で送信できません。 2 2023/05/26 18:11
- その他(ブラウザ) Firefoxから乗り換えるのにオススメなブラウザは? 8 2022/05/29 01:13
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
キーを長押しするツールを探し...
-
カーソルを2つにして同じ動き...
-
スクロールキャプチャ、成功し...
-
自動でenterを連打するソフトが...
-
セットアップで同意ボタンが押...
-
同じファイルを連番などでひた...
-
WindowsとMacのIllustrator
-
範囲を指定してスクショを撮れ...
-
指定時間にキーボードよりキー入力
-
マウス 動作反転ソフトはあり...
-
logicoolマウス「MX Revolution...
-
バーコード読み込み機能
-
ファイルを並べ替えて順番にナ...
-
ソフトのキーをある時刻に自動...
-
フリーで利用可能なタッチパネ...
-
1秒毎にキーの←を押すソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
範囲を指定してスクショを撮れ...
-
キーを長押しするツールを探し...
-
同じファイルを連番などでひた...
-
画面キャプチャをベクター画像...
-
昔のあのお絵かきソフトの名前...
-
特殊なマウスマクロ
-
スクロールキャプチャ、成功し...
-
自動でenterを連打するソフトが...
-
ファイルを並べ替えて順番にナ...
-
ネット上の地図をPCに画像と...
-
printscreenを押したら保存され...
-
特打コップと特打Bizどちらがい...
-
マウスのクリックをキーボード...
-
30分おきにクリックすつソフト...
-
カーソルを2つにして同じ動き...
-
自動的に連続して立ち上げるソ...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございました。
FastStone Capture_8.2 で、取り込みできました。
ありがとうございました。
シェアウェアなので、フリーで対応できなければ
こちらにしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
Windows 7 環境でも、PicPick 3.2.6 で、取り込みできました。
ありがとうございました。
ご記載頂いたリンク先は、なぜか日本語になっていまして、助かりました。
「ズームサイズで100%でのキャプチャにした
場合だと、一部の表(HDMI接続時の~~)で右側が切れてしまいます。
カスタムで10%以上小さくすれば」
PicPick は、100%未満は、75、50、25、しかなく、数字入力できないみたいなんですが、
これは、ブラウザ側の設定のことでしょうか?