重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は今、SoftBankのiPhoneを
使っています。
ですが、夏から1人暮らしを
始めるため、今のiPhoneを解約して
ポケットWi-Fiを持っているのでLINEや
インターネットは
使えるんですが
昔使っていたガラケーに
SIMカードを入れて
通話できるようにしたいです。
それは可能ですか?
また、SIMカードの知識が
全くないので
詳しくわからないのですが
SIMカードは
ショップで契約しなければ
いけないのでしょうか(´;ω;`)?
わかりずらい文書ですいません。。。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます♪
    中古でドコモの携帯を買って
    SIMカード差し込めば
    通話はできると言うことなので、
    私は通話だけできればいいのですが…(´・_・`)
    そのSIMカードは電気屋さんでは
    買えませんか?
    何回もわかりずらい質問失礼しました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/21 02:00

A 回答 (5件)

>MVNOの通話契約プランの相場は1,600円なので


>2,200円のカケホーダイとの差額600円を評価対象に
>しないと事実誤認を招き手痛い出費を重ねる結果に繋がりま

MVNOに通話のみのプランはないのでこの比較は無意味。

1600円のうち900円がデータ代で5GB。これがいらない人で
通話好きの人はMVNOは不向ってことです。
    • good
    • 0

> 中古でドコモの携帯を買ってSIMカード差し込めば通話はできると言うことなので、


その形で運用したいとすれば巷で言うところの「格安SIM」こと、MVNO となります

> 私は通話だけできればいいのですが…(´・_・`)
電話番号を引き継げる所と そうで無い所があります
目的としては「電話が出来ればいい」と書かれていますが
MVNOを利用した場合の通話課金レートはキャリア課金の中でも最高の20円/30秒です
月当たり55分以下の発信通話しか しないのであれば通話料金はキャリア契約のカケホーダイより低額で済むと良く考えられていますが それは勘違いですので注意して下さい
MVNOの通話契約プランの相場は1,600円なので2,200円のカケホーダイとの差額600円を評価対象にしないと事実誤認を招き手痛い出費を重ねる結果に繋がります
この正しい評価差額(600円)で実際の通話料金分を勘案すると月当たり15分以下の発信通話でしかMVNOでの通話メリットが無いという事が計算で露見します
因みにガラ携のキャリア契約で無料通話分が含まれる最低価格のプランは980円相当で25分間の通話料金を含んでいますので どう考えてもMVNOで通話をする価値は低いと言わざる得ません更に2,200円の支出を許容できるならカケホーダイというMVNOでは絶対に真似の出来ないサービスを享受できます
個人的にはMVNOにおける通話プラン契約は無駄しか生まないので推奨しませんが、契約するか どうかは質問者さん自身が判断する事なので特定企業にしろといった断言などの指示は私は しません

> そのSIMカードは電気屋さんでは買えませんか?
電気屋さん というのがどこの事なのか分かりませんがヤマダ電機など一部の家電量販店で窓口業務を展開しているMVNOがありますので そちらを利用すれば購入から契約、開局までワンストップで可能だと考えられます

ご自身の通話時間総計や通信量総計を月単位で精査し よく考えてご判断下さい
    • good
    • 1

>昔使っていたガラケーに


>SIMカードを入れて
>通話できるようにしたいです。
>それは可能ですか?

最近の格安simが使える機種だったら可能です。
またDocomo用のガラケーだったら可能です。
softbank用やau用のガラケーだったら格安sim運用はできません

また、格安運用ができる機種でも、できるのは通話とSMSで、E-mailは使えません。

でも、ガラケーの格安sim運用と携帯キャリアとの契約との料金差は少ないですし、E-mailやDocomoならiモードが使えますから、キャリアとの契約をお勧めします。
    • good
    • 0

> SIMカードは契約してからですか?


?ごめんなさい 最初の質問文から こちらが想定していた状況と異なる要素が出てきてので 確認をお願いします

私の認識では

(1)iPhone?(SoftBank/nanoSIM)
(2)PocketWiFi(Y!mobile/microSIM)
上記、2つの契約があり現在 運用中で この環境を

(3)SoftBankガラ携(SoftBank/標準SIM)
(2)PocketWiFi(Y!mobile/microSIM)
(1)iPhone?(契約なし/Wi-Fi専用)
以上のように変更して運用したい

という結果を目指しての質問と認識していました

この認識で間違いが無いという前提で話を進めると
そもそもiPhone?の解約では無く
電話番号も そのままの ガラ携に機種変更
という手続きになる筈です

iPhone?で利用しているサイズのSIMカードはガラ携でよく利用されている標準サイズより小さいので契約抜きで考えても 必ず「サイズ変更」が必要になります

そしてiPhoneの世代によっては3G網専用の世代 と LTE網が利用できる世代 に分かれ 更に、スマホ専用やiPhone独自の契約プランが適用されている事が考えられます

今回の話では 移行先がガラ携なので3G専用となり 元の契約プランがLTE網対応のiPhone専用プラン とか適用されていると 当然 そのままの契約ではガラ携で利用出来ない という事も考えられます

利用も出来ない契約プランを維持するのはヘンな話ですから当然、現行の契約プランを解除し新しい契約プランの適用を求められる筈です

最初の回答で示した「場合によっては各契約プランの解除と再契約に着手して下さい」という部分は この事を指して書きました

全ては「結果的に いくらの支払いが続くのか」という部分が最も重要で 今より支払額が増大する結果が見えているのに3台持ち運用に移行する必然性は無いよね と考えるのが常識的判断だと私は考えています

> 普通の電気屋さんで買えるみたいなことを聞いたことがあって気になりました(´・_・`)
それは最近、巷で騒がれている MVNO、俗称「格安SIM」の事ですね

こちらに興味が出たとしても 残念ですがSoftBankでキャリアロックされたiPhoneでは利用出来ないジャンルです 諦めてください

どうしても・・・と 思うなら相当の手出し(お金)を覚悟して docomoへ転向する事をお勧めします MVNOの多くは2社(mineo,UQmobile)を除いて全てdocomo網を利用する事業社ですから利用する端末をdocomoでキャリアロックされた端末か SIMフリー端末である必要があります

PocketWiFiがあるなら端末ログを参照する事で月当たりの通信量が把握できると思います その通信量とiPhoneが単独で通信したパケット通信量はMySoftBank(https://my.softbank.jp/)で把握できるので両方を合算して自身の必要通信量をちゃんと認識 把握して下さい

その数値によりdocomo網をりようするMVNOへ転向する価値があるのか 無いのか判断できますので面倒がらずに是非、自己管理をお願いします

最後に 雑談がてら 私の運用状況を明かしますと ガラ携、WiMAX/2+(モバイル・ルータ)、タブレット(現在 Wi-Fi専用)の3台持ち運用 データ通信量は月平均35~40GB、通話は発信5~6時間、着信5~10時間、WiMAX/2+回線にPCも接続し 家族のガラ携+3台の請求も全て私の口座から支払っていますが月額1万ちょっとで全て完結しています

私のような運用例を質問者さんと同列で評価するのはオカシイ話ですが やりようによっては不可能ではない という事例として知っておいても良いでしょう
    • good
    • 0

SIMカードのサイズ変更はショップ窓口で受付けていますので 問題はありません



しかし、別の問題が発生すると思われるので そちらを入念に確認を取り
「必ず書面で説明を受け、説明者の氏名を記名させ証拠を残す」
という手続きを心がけて下さい

古いガラ携をショップに持ちみ現在 使っているiPhone?から こっち(ガラ携)で使えるように変更した場合、来月以降の請求額が いくらのなるのか解約料が掛からない月までのシミュレーションを書面で説明して欲しい
とお願いするのが良いです。その結果を見て 聞いて 納得したらSIMカードのサイズ変更を行い 場合によっては各契約プランの解除と再契約に着手して下さい
そして説明に使われた書面は必ず持ち帰り、翌月以降の請求においてシミュレーションで説明の無かった項目が発生してないか確かめる事を忘れないで下さい
もし説明外の費目が発生していたり逆に割引特典が解除されない と説明を受けていたのに解除された場合は その書面を証拠として持ちショップ窓口に駆け込み「説明通りじゃない」と無駄に生じた費用の弁済を強く要求して下さい

SoftBankショップは他のキャリアショップと違って この辺りの手続きがイイカゲンで多くの揉め事を抱えてる傾向が強いので「書面で 誰が 何時 説明した」という証拠を持たないと確実に泣き寝入りさせられますから 特に注意して事に当たって下さい
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい
回答ありがとうございました(^^)!
またまた質問なんですが、
SIMカードは契約してからですか?
普通の電気屋さんで
買えるみたいなことを
聞いたことがあって気になりました(´・_・`)

お礼日時:2015/05/20 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!