
小学生の子供に携帯を持たせようと思います。
通話とメールのみの使用で十分です。
私たち親はドコモユーザーでXi利用です。
子供はスマホがいいというので、私が以前まで使っていて、
今は使っていないGALAXY SC-02Cを流用できないかと
考えております。
ドコモに持って行って新規回線を開くほかに、安いプランで
何か別の方法はありませんか?
イオンのsimが安いと聞いたことがあるのですが、正直simとか
ロック解除とかよくわかりません。
習い事に出かけるときだけに持たせる予定ですので、
通話、メールのみの使用で十分なのですが・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
子供用のおもちゃや連絡用程度といった場合、キャリアの契約自体が不要です。
OCNモバイルONEなどのデータ通信MVNOを契約して、そのSIMをドコモのスマホに入れてデータ通信用端末とします。OCNモバイルONEはドコモ網を使っているので、ドコモのスマホに入れればそのまま使えます。通話は通話アプリを使用すれば可能です。親御さんも同じアプリを入れておけば、相互に無料通話が可能です。OCNモバイルONE
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
980円から各種プランがありますが、1ヶ月あたり1GBまで高速通信のプランで1260円のが費用対効果が高くておすすめ。場合よっては更に上のプランにしてもいいでしょう。提供されるSIMには各種のサイズがあるので、使用予定のスマホを調べてSIMのサイズを確認してから申し込むこと。繁華街などに行かない限り速度も安定していますし、VOIP規制もされていないので電話アプリでの通話も可能です。
イオンSIM等
その他のイオンSIMやDTIなどの格安SIMはお勧めできません。なぜなら速度が不安定だったりVOIP規制がされていたりして、ネット経由の音声通話が難しいからです。常に安定しているといえるのはIIJMIOとOCNモバイルONEだけです。
ただ、通話さえできればデータ通信がなくてもいいのならb-mobileのスマホ電話SIMという選択肢はあります。これは通話プランとデータ通信がセットになったもので、内容は各種選択できます。電話のみのプランなら月額1080円。ただしこれではデータ通信はできないので、ネットを見たりナビを使ったりすることはできません。音声のみ契約をするくらいならドコモのタイプXiにねんのみ780円の契約をしたSIMを入れたほうが少なくとも家族間通話は無料になるのでマシな気がしますね。なおスマホ電話SIMはVOIP規制がされていますのでデータ通信有りの契約にしても通話アプリ同士で他のスマホとの無料通話はできません。というわけでIIJMIOかOCNが順当な選択です。
電話アプリを使いたい場合は050PLUSやFUSION IP-PHONE SMARTあたりの無料通話アプリを登録するのがいいでしょう。これは050で始まる電話番号が発行され、携帯電話や固定電話にかけられる&受けられるサービスです。通話料金も通常の携帯電話からの発信の半額以下ですみます。電波状況がよほど悪い状態でなければこれでも結構話せます。ただ、昼休み時間帯や繁華街では電波が混み合ってうまく通話できない場合がありますので、連絡にはメール(G-Mail)との併用をおすすめします。
FUSION IP-PHONE SMART
http://ip-phone-smart.jp/
会員登録をするだけで無料で050番号を所得できるのがいい。音質は多少ざらつくような音質でそこそこだが会話するには十分なレベル。遅延は携帯電話の0.3~0.4秒に対して0.6~0.7秒と長めだが実用レベルとはいえる。アプリ間の通話は無料なので同じアプリを入れている家族や友人との通話に使える。携帯や固定電話の通話も30秒8.4円とかなり安く、通常の携帯からの発信は30秒あたり21円かかることに比べると半額以下になる。アプリがプッシュ受信対応なのでアプリを立ち上げてなくても受信が可能のため、プッシュ受信の設定しておけば待受け状態でもバッテリーの消費がほとんど無いのも売りの一つ。Xperia VLで実験した限りではプッシュ受信設定でアプリを入れてない時と大差はなかった。
http://ip-phone-smart.jp/
050PLUS
http://050plus.com/
050番号を取得するには月額基本料が315円かかるが、番号をあるていど自分で選択できる。音質や遅延はかなり携帯に近いレベルで快適。アプリはプッシュ受信に対応していないため、電池容量の少ない古いスマホだったりすると電池持ちが厳しいかも。場合によってはSIPアプリを公式アプリではなくAcrobits Softphoneなどに変えた方がいいかもしれない。料金については携帯電話への発信はFUSIONと同じ30秒で8.4円だが、固定電話への発信は3分で8.4円と激安。もちろんアプリ間通話は無料だし、プロバイダ系のIP電話の多くと提携しているため無料通話の出来る相手が非常に多いのも特徴の一つ。このように固定電話系に強いのが050PLUSの特徴。
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/
他の電話可能なVOIPサービスにはSkypeなどもありますが、こちらは発信時に相手には非通知として着信しますので、非通知着信拒否設定をしている人が多い日本ではあまり使えない。価格は携帯にかけても1分あたり7円程度、固定電話には月額700円で無制限のかけ放題などのプランもありダントツで安いだけに惜しい。有料の050番号を取得しても半分は非通知で発信されるのは納得行かないところ。
各VOIPサービス比較記事
http://iphone.f-tools.net/Two-SmartPhone/Denwa-A …
メールはG-Mailで代用します。公式G-Mailアプリなどのプッシュ受信対応アプリで設定してやれば携帯メールと同じリアルタイムでのプッシュ受信が可能。
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
ご回答ありがとうございました。
たくさんの例をあげていただき助かります!
格安simはイオンだけかと思っていましたがそうではないのですね。
通話は主に私と、メールは海外転勤中の主人との間でやり取りする
予定なのでG-mail代用で十分ですね。
OCNが気になります。通話も送迎時の待ち合わせのためだけですので、
繁華街で使う予定もありません。
これからすぐ調べてみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
普通に、ドコモショップへ行って子供さん用の端末と回線を用意される方がいいと思います。
新規ですから、例えばSO-04Eなど3円+端末分割金(+補償)で維持できそうです。家族なら通話料無料ですし、MVNOで通話つきのサービスを受けるより割安ではないでしょうか。
(もちろん、機種やプランにもよります。SPモードなどISPに加入してしまえば3円維持は無理)
SIMサイズが同じフィーチャーフォンを購入し、SC-02CにSIMを差し替えて使うことも出来ます。
小学生にメールは要らないと思いますし、どうしても必要ならSMSが使えますので、Wi-Fi以外のデータ通信は重要ではないと思いますよ。
docomoのMVNOは沢山ありますが、その中で通話プランも用意している業者は限られています。プラン自体も家族だけで利用するなら割高です。
また、050plusなどのIPフォンは通信の速度や安定性を要求します。
MVNOや3G回線で利用できるかは、環境次第でしょう。使えた、という人もいますし、使えなかったという人もいます。
私自身はXiで殆ど使えません。電波の掴みが弱い機種(Xperia)らしいですが、とにかく不安定すぎて使い物にならないです。
(でも、WiMAXと接続すれば普通に話せます)
子供さんとの連絡用であればIPフォンはオススメしません。まして習い事って……平日なら夕方以降の時間帯ですよね。これからの季節、帰宅時には真っ暗ではないですか?
値段よりも安全(保護)が優先だと思います。
(端末が壊れることもあります。docomoで正規購入したものであれば補償も受けられますし修理期間中は代替機の貸し出しもしてもらえます。白ロムにはそれが一切ないため、子供さんとの連絡手段に用いるにはリスクが高い気がします。回線だけあっても端末がなければ使えませんからね)
一応……
SC-02Eはdocomo機種なので、docomoのMVNO(=docomoのSIM。イオンSIMもこれに含む)を利用するならSIMロック解除は不要です。
「ドコモMVNO一覧表(10/01更新)」
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno201 …
イオン専用b-mobile SIM「スマホ電話SIMプラン」
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/p_voice.html
以下は余談です。
スマートフォンは便利ですし、使いようによっては(何をするにもお金がかかる)フィーチャーフォンよりも安上がりです。
しかし、子供さんの生半可な知識や幼い経験では想像できない、対処も出来ない事態に遭遇することもあるでしょう。
家庭内で携帯電話利用のルールをきちんと決め、守らせるようにしてください。そして、ご両親は子供さんに危険が及ばないように端末の状態や利用状況を管理していって欲しいと思います。
我が子とは言え、プライバシーは尊重されるべきですので難しい部分もありますが……
ご回答ありがとうございました。
>小学生にメールは要らないと思いますし
小学生同士でしたらいらないでしょうね。ただし我が家は主人が海外転勤中で
子供も私を介することなく父親と会話がしたい、写真を見せたい、だけど時差が・・
という時に必要なのです。
>私自身はXiで殆ど使えません。電波の掴みが弱い機種(Xperia)らしいですが、とにかく不安定すぎて使い物にならないです
私の行動範囲においては問題ありません。こちらではXiについては質問しておりませんし、
私はXperiaを使ってはおりません。
>まして習い事って……平日なら夕方以降の時間帯ですよね。これからの季節、帰宅時には真っ暗ではないですか?
値段よりも安全(保護)が優先だと思います。
ご自身の狭い知識の中だけで勝手にこちらの生活スタイルを決めないでください。
私は質問中に平日の夜に子供を1人で習い事に行かせるために、一応何かあった時に
連絡が取れるよう携帯でも持たせておくか、専業主婦だけどお迎え面倒だし。
というようなことは一言も書いておりません。
習い事は日曜日の日中です。8kmほど離れた巨大ショッピングモールの中にありますので
車で送迎しています。が、休日なのでお迎え時に駐車場が満車で行列になったり、近隣が
渋滞してお迎えに間に合わないことが増えてきたので、その待ち合わせや連絡の為に
持たせるつもりです。
>以下は余談です。
余計なお世話です。
ルールをきちんと決めるなど当たり前のこと。そうではない一部の人のことが
取りだたされていて一言二言言ってやりたい気持ちは分かりますが、ほとんどの家庭では
きちんとルールなどを取り決めてやっていますよ。
すみません。私が知りたかったことがほとんど書いておりませんでした。
「子供 携帯 スマホ」のキーワードで何か感じることがあったのかもしれませんが、
ご自身の狭い知識だけで何かお小言を言いたいだけなのであれば、回答は不要です。
No.3
- 回答日時:
2台持ちのイメージで1台を子供にと考えればいいかと思いますが
↓こんな感じになります。
“ガラケー卒業”はいらない! 格安SIMでスマホデビューという賢い選択肢
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2013 …
>通話、メールのみの使用で十分なのですが・・。
Skype・050プラス・LINEで代用出来る筈です。
取りあえず、格安SIMで使えるようにしてから、利用目的に合わせてアプリを
入れていくのがいいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
URL参考になりました。
とてもシンプルにアドバイスを頂き大変わかりやすかったです。
他の方から格安simをいくつか紹介していただいたので、そちらを
利用し、メールと通話はアプリを探してみることにします。
No.2
- 回答日時:
> 習い事に出かけるときだけに持たせる予定ですので、 通話、メールのみの使用で十分なのですが・・。
だったら GALAXY SC-02Cをドコモショップに持ち込み 通話だけの契約をして下さい。 メールがインターネットがオプションがとか言われますが 通話だけの契約にして下さい。 そうすれば 通話は勿論 SMSと言う 携帯電話番号宛のシュートメールが使えます。 ドコモ同士、家族間通話は無料です。
その後で インターネットに接続したいとか言い出したら イオンの SIMとかを研究して下さい。 子供が全て調べてくれます。
ご回答ありがとうございます。
メールについては、海外転勤中の主人とやりとりするので、
写真なども添付できたら・・と考えています。
子供がまだ低学年なので調べるほどの知識がありません。
こちらでいいものがあれば提案してあげたいと思います。
No.1
- 回答日時:
イオンのsim・・・
まずSIMは物理的なカードで携帯電話の中にセットされています。
電話番号などが記憶されたチップです。
次に、MVNOという仕組みがあります。簡単に端折って言うと「ドコモのネットワークを利用した携帯電話サービス」です。
色々な企業がドコモから回線を借り受けて、皆さん(エンドユーザー)に再販する事業ですね。
その一つにイオンSIMがあります。
今回は、音声+メールということですから参考URLの「7. 音声通話付きプラン」から選択されればどうでしょうか。
「スマホ電話SIM」なら2000円ほどで、音声通話とデータ通信が利用できます。
ドコモのスマホであれば「SIMロック解除」は必要ありません。
GALAXY S II SC-02C(Android 2.3.3)ならば、「スマホ電話SIM」の動作確認済み端末です。SIMさえ契約すれば利用できます。
ご参考まで。
参考URL:http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno625 …
ご回答ありがとうございました。
SC02Cはsimロック解除必要ないんですね。
動作確認だけで済むのなら助かります。
URL参考になりました。
スマホも1台高いので、手元にあって使ってないのなら
これが使えれば・・と思っていたのでよかったです。
simについて解説頂き、これでよくわかりました。
これからどのsimにするか検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の仕事の携帯は070の電話な...
-
楽天モバイルですが自分の電話...
-
楽天モバイルは、今後、どうな...
-
OCNマイページの二段階認証のSM...
-
SIMカード って、自分の個人情...
-
alfred監視カメラアプリのデー...
-
volteですが
-
携帯 AQUOS zero6に乗り換えよ...
-
楽天モバイバルを解約したら、...
-
高齢者向き携帯電話機
-
楽天HAND 5G LINEで通話が出来ない
-
必要・不要を一言でいうと?
-
身の回りで一次関数が使われる...
-
ディズニーランドやシーが夕方...
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
アダルトサイト「ぬきスト」に...
-
uqモバイルとY!mobileとpovo2.0...
-
NHK 受信料 母が老人ホームに入...
-
携帯 利用停止中の相手に
-
現在、uqモバイルの旧プランでm...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天HAND 5G LINEで通話が出来ない
-
楽天モバイバルを解約したら、...
-
alfred監視カメラアプリのデー...
-
楽天モバイルですが自分の電話...
-
楽天リンクの連絡先の「すべて...
-
スマホでネット通信の完全切断...
-
会社の仕事の携帯は070の電話な...
-
電話着信があった時、Rakutenリ...
-
楽天モバイルから電話がかかっ...
-
my楽天モバイルで楽天LINKの通...
-
楽天モバイルをご利用されてい...
-
楽天モバイル回線を契約しまし...
-
OCNマイページの二段階認証のSM...
-
格安SIMを考えています 通話用...
-
楽天モバイルでお伺いしたいの...
-
楽天モバイル解約後は自宅で wi...
-
SMS認証について
-
楽天モバイルは、今後、どうな...
-
楽天モバイルのキャンペーンの...
-
携帯 AQUOS zero6に乗り換えよ...
おすすめ情報