
こんにちは。当方テレビに関して疎いのでこちらでアドバイスが貰えたらと思い質問させていただきます。
現在、SONYのWEGA(05年製、20インチ)を使っていますが放熱が凄く部屋の気温が上がっている気がします。
放熱がエアコンや扇風機以外の方法で対策出来るのであれば教えて下さい。
観る分には問題ないのですが、近年のテレビに買い換えたほうがいいのでしょうか。
買い換えた方がいい場合は以下の条件の物を探しています。
■放熱が少ないもの
■画面はなるべく液晶
■ゲームをした時、ボタンを押してから画面上で反応するまでの時間の遅延が少ないもの
■サイズは36~40インチまで
■パソコン画面を出力出来るもの(これは近年のものだと心配ないですかね?)
予算は特に決めておりませんが、安く済むならそのほうが助かります。
中古や新品などは今のところこだわっていません。
お知恵を貸してくださると嬉しいです。
知識がないので質問が大雑把すぎるかもしれないです。指摘があれば、補足は出来る範囲でします。
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
液晶テレビでしたら、殆ど放熱は考えなくても良いと思います。
*ブラウン管方式だと、やはり相当な熱が出ます。
でも、10年ほど前のものでそろそろ寿命に近いかと思います。
ゲームを楽しみたいのなら、メーカー・機種は限定されます。
>パソコン画面を出力出来るもの
それなりの知識とPCの性能が必要です。
パソコンからの出力に関してはある程度下調べだけはしたのですが、パソコンも買い替えを予定しているため上手くいかなければ詳しい友人に相談することにします。
また、寿命が近いと教えてくださったので、買い替えの際はパソコンよりはテレビを重視する方向でいきます。
メーカーなどはある程度絞れて来ました、ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>ゲームをした時、ボタンを押してから画面上で反応するまでの時間の遅延が少ないもの
#1さんと同じような回答になります。
東芝REGZA ならJシリーズかZシリーズ
他のシリーズは、J、Zに比べて遅延が大きいです。
#それでも他社よりは良いらしいですが。
>放熱が少ないもの
今お使いのWEGA が、ブラウン管(トリニトロン管)か、液晶かで、回答が異なります。
液晶なら、確実に発熱(放熱)は大きくなります。
ブラウン管の場合は、同等か若干少なくなる(設定によっては半減可能ですが)程度。
#同じサイズなら確実に少なくなるのですが。。
今使っているWEGAは液晶テレビです。
遅延が酷く動きもカクカクなのでゲームはしてないですが、映画とかを観ていると、今の時期凄く暑くなって困りものです(>_<)
遅延に関しては以前REGZAでゲームをプレイした際にやっぱり遅延が気になったため今回の質問をしました。
プレイしているゲームは元がアーケードゲームなので、やはりそちらの純正モニタとは比べ物にならなかったです…。
しかし遅延が少ないとの声は多いので、買い換える際は回答にあるシリーズで考慮しようと思います。
放熱や消費電力を考えて、サイズは妥協するかもしれないです。
回答ありがとうございました、参考にさせていただきます!
No.1
- 回答日時:
最近のものはバックライトがLEDになっているので(同サイズなら)省エネで発熱も少なくなっていますが、大画面になるとやはり相応の消費電力となるので選ぶ機種によってはいまのとそう変わりはなくなるかも。
ゲーム向きの機種は限られます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/43j10 …
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W800B/
(42型のほう)
ありがとうございます。
以前REGZAで自分がやっているゲームをプレイしたのですが、やはり満足出来るほどの遅延ではなかったです。
回答にもあるように消費電力や放熱の面を気にして、妥協して小さいサイズを検討しようかと思いはじめました(>_<)
参考にさせていただきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
液晶ディスプレイのこまめなオン・オフについて
モニター・ディスプレイ
-
SSDは外部からの影響を受けやすいですか
ドライブ・ストレージ
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
パソコンのファンのフィルターの重要性
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
6
壊れやすいノートPC(メーカー)は?
ノートパソコン
-
7
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
8
金メッキで音は変わりますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
クーラー:個人レベルで作製可能?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
10
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
11
LEDデスクライトの寿命は2年?
照明・ライト
-
12
ドスパラのBTOパソコン(自作PC)って壊れやすくないですか?
BTOパソコン
-
13
グラフィックボードのファンがおかしい
BTOパソコン
-
14
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
15
一体型パソコンの掃除
デスクトップパソコン
-
16
デスクトップPCのタワーの置き方
デスクトップパソコン
-
17
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
H.265動画(FHD、60fps)を快適に再生できるCPUは?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
デスクトップPCの振動音を消す方法
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
画面がピンク色になります
-
ハイビジョンワイドブラウン管...
-
ブラウン管テレビを使う人
-
テレビとコンポを近くに置く事...
-
テレビの画面が時々暗くなりま...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
ブラウン管テレビの不調、修理...
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
テレビの価格
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
なぜテレビのサイズは決まって...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
DVDレコーダー ブラウン管テレ...
-
アナログ放送を録画したDVD...
-
むかしのテレビのほうが色がき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
画面がピンク色になります
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
ブラウン管の真空抜きについて
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
今時、ブラウン管テレビを欲し...
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
今はブラウン管テレビに地デジ...
-
テレビの画面が揺れる
-
ハイビジョンワイドブラウン管...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
ブラウン管テレビ故障の原因は?
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
テレビのブラウウン官割っても...
-
ブラウン管テレビの画面焼け
おすすめ情報