
自作PCがよくフリーズします。作業中にいきなりフリーズすることもあるのですが、特に何かをダウンロードしている間電源をつけたまま放置しておくとよくフリーズしてしまいます。また、動画を見ている時もよくあります。なぜだかはわからないのですがオンラインゲームなどをしている時や起動したまま放っておくと一度もフリーズしたことがありません。
画面には表示されてるのですがマウスもキーボードも効きません。前にも質問させていただき、HDDに原因があるのかなと思ってはいるのですが、最近DVDを読み込んでいる時にもフリーズして、原因がさっぱりわかりません。HDDのデフラグもしてみたんですが、デフラグ中にフリーズしてしまったりして症状の改善はありませんでした。どの部品が悪いのではなど、ご教示していただきたくご回答お願いします。
<構成>
CPU core i7 6700
マザーボード ASUS H170 Pro Gaming
メモリ crucial 8GB 2枚
TOSHIBA 5TB
ケース ENERMAX ECA3290 SERIES
OS windowa8.1
グラフィックボード オンボード
電源 RAIDER RA750
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マウスもキーボードも効かないし画面も止まっているんですか?
■ハード的なフリーズの原因は、メモリ・仮想メモリ。
ソフト的にはOSの一部が壊れているなどがあるとおもいます。
とりあえずテストしてみては?
①メモリテスト
②HDDのchkdskによるエラー回復(次回起動ON時にチェックするようにスケジューリングしておいて再起動。)
■windowsから見えるエラー:
もし、エラー時にOSが動作していた場合はwindowsのイベントビューワーのシステムのエラーログに記録されるのでこれを参考にして解決します。
■熱暴走
マザーボードメーカーのユーティリティーに温度アラームのアプリが添付されているならこれを利用して発熱を監視します。おおまかですが、私の感覚での管理方法は50度以内であればまあ壊れはしないがそれ以上はやばいという程度ですが。
高負荷時に暴走するならクリスタルマークなどのパーフォーマンステストで現象がでるかもしれません。

No.2
- 回答日時:
熱も原因の一つかもしれないです。
ファンが正常に機能していないとか、埃がたまっている。
初歩的ですが、掃除してみると少しは違うかもしれないです。
メモリが8GBありますが、一度のたくさんのアプリをひらいていれば、その分負担がかかっていると思います。
HDDは5TBありますが、60%使用していれば、重たくなります。
作業といっておりますが、その作業で細かいことをしている場合に、同じ工程を何度も消したり戻したり、などを繰り替えてしているなら、それが原因でもあります。
熱とPCへの操作指令を、プラスマイナスを繰り返す=考える=処理に時間が係る
ということになります。オフィスソフトでもあります。
長時間使用ということで、休ませていない分そういう可能性が十分にあります。HDDに負担がかかり過ぎて、起動しなくなる(読み込まない)ということも起きるかもしれません。そんな時は、長時間休ませると復活することができます。
No.1
- 回答日時:
>>どの部品が悪いのではなど、ご教示していただきたくご回答お願いします。
同等のパーツを全部用意して、既存のパーツを順番に交換してテストすれば、もしパーツ不良であれば分かりますよ。
ただ、電源の場合は、容量不足ということもあるから、2まわりくらい大きいものを用意したほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
-
パソコンで一番壊れやすいパーツは?
BTOパソコン
-
PCにほこりが溜まると動作が重くなる?
デスクトップパソコン
-
-
4
現在 windows98を使用。メモリを4GBにアップしてもものすごく遅いです。ウイルスなどの問題は
中古パソコン
-
5
CPUのソケットのサイズなどについて
ノートパソコン
-
6
パソコンのフリーズが多発しているので、再度質問させていただきます。 先週の水曜日くらいのことなのです
デスクトップパソコン
-
7
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
9
ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら
中古パソコン
-
10
液晶ディスプレイのこまめなオン・オフについて
モニター・ディスプレイ
-
11
windowsが立ち上がらずキーボードも反応せず
中古パソコン
-
12
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
デスクトップPCの振動音を消す方法
デスクトップパソコン
-
14
CPU交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
PC 高負担時のシャットダウンについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
16
ファンレスのノートPCは寿命が短いから出さない?
ノートパソコン
-
17
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
18
画面がカクカクする原因教えて下さい
BTOパソコン
-
19
ヒートスプレッダ
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
AutoCADなどを動かすのに必要なスペック
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
一日に何度もフリーズします。...
-
位置情報アプリのwhooについて...
-
パソコン フリーズ
-
word 差込印刷の設定途中でフリ...
-
ゼンリーについての質問です! ...
-
書き込みミスをしたCD-RWは再...
-
最近PCを使用中に突然10秒ほど...
-
外付けハードディスクを繋ぐとe...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
ごみ箱を削除(空にする)する...
-
AppleIDを新規作成したい
-
PCがデュアルディスプレイにす...
-
パソコンがフリーズし固まる
-
フォルダの名前変更でフリーズ
-
フリーズして動かないPCに・・・
-
Excel 365 フリーズ 頻発 エク...
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
スリープから復帰すると時々固...
-
パソコンがフリーズします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
好きな人が視界に入るとフリー...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
Windows10を初期化しているんで...
-
位置情報アプリのwhooについて...
-
しょっちゅうフリーズ、または...
-
彼氏とゼンリーを交換している...
-
Windows10でSSDの「アクティブ...
-
ゼンリーについての質問です! ...
-
外付けハードディスクを繋ぐとe...
-
Windows10で古いソフトを使う場合
-
一日に何度もフリーズします。...
-
PDFを開こうとするとフリーズする
-
ウィンドウを閉じるたり最小化...
-
タウンWiFi で、いきなりこの画...
-
LAPLINKのリモートコントロール...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
PCがデュアルディスプレイにす...
-
タッチパネルフリーズについて
おすすめ情報