
ジャンクPCを手に入れたのですが、中にはサイズのCPUクーラーが入ってました。
機種名は不明なのですが、形状としては現行機では「侍ZZリビジョンB」というのが一番近い形をしています。
http://www.scythe.co.jp/cooler/samurai-zz-revb.h …
このPCのマザボがASUSのP5VDC-MXってやつで、載ってるCPUがPen4 3.0GHzなのでLGA775時代のやつではないか?と想像します。
http://www.asus.com/jp/Motherboards/P5VDCMX/Help …
で、今のところは押入れになおしているだけですが、将来、インテルCPUでPCを組む時、取付金具だけ買ってきてこのCPUクーラーを流用する、なんてことは果たして可能なのでしょうか?
その場合、PCショップに汎用取付金具みたいなものが売ってあり、それを買うことになるのでしょうか?
それともPen4時代のモノはいくらなんでも古過ぎるということで、流用は事実上不可能なのでしょうか?
自作機を使ってはいますが、AMD派で、しかもリテールクーラーしか使ってないため、そこら辺のことは知識がありません。
「将来」といっても、この先規格が変わるかどうかなんて、誰にも分かんないよと言われたらその通りです。
ですがインテルが今までの路線を引き継ぐなら使える可能性が高いんじゃない?とか、そんな感じのザックリしたご意見でかまいません。
それとOCは考えていません。使うなら定格で使うことを考えてます。
せっかくあるので使えるなら使いたい、という感覚です。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
流用の可否ですが、「CPUのヒートシンクとCPUクーラーがきちんと密着する」「CPUクーラーの冷却性能がCPUの発熱量を上回っている」「きちんとCPUクーラーをマザーボードに固定できる」の条件が満たせれば流用は可能です。
現に、侍ZZリビジョンBも
intelソケット775 / 1150 / 1155 / 1156 / 1366 / 2011
AMDソケットAM2 / AM2+ / AM3 / AM3+ / FM1 / FM2 / FM2+
と多数のソケットに対応していますよね。要は冷やせればいいんです。
で、汎用の取付金具ですが、同じくサイズから発売されていました。
参考 ユニバーサルリテンションキット3
http://www.scythe.co.jp/cooler/scurk-3000.html
現時点では出荷終了ですが、まだ市場には流通在庫が残っています。検索すれば各種通販等で購入は可能でしょう。
今後流用するつもりがあるのであれば、事前に購入しておいても良いかも知れません。
以上、ご参考まで。
ご回答ありがとうございます。
おお、リテンションキットというのですね。金具だけっての、あるにはあるんですね。
侍ZZリビジョンBではないけど、同タイプのCPUクーラーですので使えそうです。
本当に使う時には、地元のパソコン工房にでもCPUクーラー持ち込んで店員さんに相談しようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
CPUクーラーは、対応するCPUの形状とTDP+収納が想定されるケースの内寸等に基づいて設計されます。
昔のAthlonXPのようにコア剥き出しの形状なのか、最近の多くのCPUのように全面がヒートスプレッダで覆われているのか等で接触面の形状・面積が変わってきます。これにCPUのTDPがクーラーの設計範囲内にあるかどうかで、「使えるかもしれない」という予想ができるレベルになるだけなのではないかと思います。単に古いからダメということはないでしょう。
ただ、水冷等の特殊なものでなければ、CPUクーラーは特別高価なものではありません。「使えるかもしれない」→形状は合った、という状況の下でリスクを負いながらまでして使う意味はないものと私は思います。
確かにいろいろ工夫して「作ることが面白い」時期もありますから、決してあなたのチャレンジを真っ向から否定するものではありません。結果が「やってしまった~」となったとしても、後から考えれば楽しいものです。今のCPU自体は放熱不良で壊れるという心配もありませんしね。
ご回答ありがとうございます。
まあ、たしかにシロートのいい加減な知識と「付くんじゃね?」「動くんじゃね?」という何の根拠もない憶測での流用ですから、TDPがーとかツッコマれたら完全沈黙するしかないですけども。
まだ次のCPUに何を使うか、決めてませんけど(それ以前にいつ組むかも決めてない)、これだけインテルとAMDの差が開いている以上、10中8,9、次はインテルCPUを使うことになると思います。
今のラインナップでいうと選ぶのはPenDC~せいぜいi5までで、i7は選ばないと思いますので、灼熱仕様のPen4で使われてたCPUクーラーをi5に使用して冷却能力不足になるとは思えません。
ま、それもシロウト考えですけども。
No.1
- 回答日時:
LGA775対応のクーラーなので、AMDでも金具さえ間に合えば何とかなるかも?
冷却性能は、当時のCPUは高熱になるのでそこそこ冷やしてくれると思います。
あくまで、リテールと比べてです。
ただ、音に関しては「やかましい」と覚悟しておいた方が良さそうです。
ファンが小さそうですし、年式からしても車軸受けがすり減っていそうです。
サイズに問い合わせてみれば良く判ると思います。
ご回答ありがとうございます。
今んところリテールクーラーで間に合ってますし、その取り付け金具が手に入るかどうか?手に入るとしたらパーツ屋に汎用品として売ってあるのか?って質問ですから。
HDDが取っ払われているジャンクPCですが、USBブートのPuppy Linuxでブートしました。
動くかどうかの動作確認なので特別な負荷はかけませんでしたが、音は今使っているPCより静かでした。
ファンの大きさはこの当時のPen4リテールファンに比べ薄っぺらく大型化している、という印象です。
軸受けのすり減りに関しては考えていませんでした。
使用年数を考えればすり減っててもおかしくないですね。
ファンの形状はPCのケースファンによく似ていたため、流用が可能かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
液晶ディスプレイのこまめなオン・オフについて
モニター・ディスプレイ
-
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
PC 高負担時のシャットダウンについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
5
AutoCADなどを動かすのに必要なスペック
ビデオカード・サウンドカード
-
6
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
7
キーボードカバーが原因で壊れる?
ノートパソコン
-
8
デスクトップPCのHDD ヒートシンク
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
パソコンが熱いけど大丈夫?
デスクトップパソコン
-
12
ノートパソコンの分解方法(ファンの掃除のため)
ノートパソコン
-
13
ビデオボード のこと教えていただけますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
CPUクーラーのTDP数について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
自作PCでいくつか質問です。ファンの数や取り付け場所等。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自作PCが異常発熱します
BTOパソコン
-
17
CPUの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
パソコンでテレビを見ると30分~1時間程で急に電源が落ちます。
BTOパソコン
-
19
6年前と今のマザーボードの性能はどれほどの変化が?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
CPUクーラーを交換したら起動し...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
LGA1366のCPUクーラーを探して...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
RyzenのCPUはソルダリング?は...
-
AMD Ryzen3700X 付属のCPUクー...
-
Athlon XP 2200+ の温度について
-
CPUグリス塗りが足りない?失敗?
-
CPUクーラーの交換について
-
インテル純正CPUクーラー。ソケ...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
Pen4をファンなしで・・・
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
自作PCについてのトラブルにつ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
CPUグリス落としは無水エタノー...
-
虎徹markIIのCPUグリスは高品位?
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
簡易水冷CPUクーラー ファンが2...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
CPU殻割 傷・・・
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
CPU100%とTeam Viewerとは関係...
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
おすすめ情報