
見てくださりありがとうございます。
今日突然有線でインターネットに接続できなくなり、今はwifiで接続をして書き込んでいます。
wifiは接続できるのに、有線だとできず、
イーサネットには有効なip構成がありません と出てきてしまいました。
コントロールパネルを開いてイーサネットを見ると認識されていないネットワークと出てきています。
色々調べて次のことをしてみましたが駄目でした。
・デバイスマネージャーから認識されていないネットワークアダプタを削除し、再起動
・ウイルス対策アプリを一旦無効にする
・線がきちんと繋がれているか確認
家では二つのPCでネットを利用しています。
また、ネットに有線で接続できなくなる直前に、何かのプログラムを更新してシャットダウンをしました。
更新履歴を見ても、その日更新したものはなく、何のプログラムだったか分かりませんでした。
どうすれば有線で接続できるようになるのでしょうか。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。
モデム:VH100[4〕E[S]
ルーター:e-wmta2.2
PC:NEC、Windows8.1
ブラウザ:Internetexplorer、Firefox
プロバイダ:ヤフーBB
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>ウイルス対策アプリを一旦無効にする
Windows ファイアーウォールを一時的に「無効」にする。(または「有効」で何か遮断しているプログラムやネットワーク関連のものを「例外」に「追加・登録」し、「許可」)
ご回答ありがとうございます。
現在ノートンというセキュリティソフトを使っていて、ウインドウズファイアーウォールはノートンに管理されているらしく、変えられませんでした…
調べてみると、ノートンを導入すると自動的にうぃんどうずの方のファイアウォールは無効になるらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
Wi-Fiルーターについて
-
マクドナルドで有線LANを接...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
PS5 ONUから有線接続
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
有線LANと無線LANを同時接続...
-
回線速度について質問です。
-
PCとiPhoneのwifi経由の同期に...
-
ドスパラで初めてpcを購入する...
-
インターネット回線、ルーター...
-
Wi-Fiの接続ポイントが複数出て...
-
回線切断とモデム
-
LANカードの増設でDLに影響速度...
-
http://172.16.255.254/にアク...
-
ポケットWi-FiによるVPN接続に...
-
無線LAN設定について
-
インターネット無料の賃貸なの...
-
ヤマダ電機で買ったものを返品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
Wi-Fiルーターについて
-
PS5 ONUから有線接続
-
回線速度について質問です。
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
iPadで、DVD再生をし、有線のイ...
-
レオパレスに住んでおり、レオ...
-
プリンターの無線LAN.有線LANを...
-
1階にルーターがあり、2階にPC...
-
電波の悪い地下でwifi接続するには
-
HORIZON Pro のプロジェクター...
-
ケーブル接続できないPCとネッ...
-
他のパソコンに刺さってるwebケ...
-
Wi-Fiの無線ラン接続について
-
PIXUS Atelier MG7530Fを無線接...
-
ガレリア A AK 無線で繋げれ...
-
airmac extreme を使うには?
おすすめ情報
偶然たどり着いた個人様のブログを参考にさせていただき、自分なりに解釈して設定してみたところ、何の変化も見られなかったため、設定を元に戻しました。すると、何故かもとのように接続ができるようになりました。
何か偶然が起こりなおっただけかもしれませんが、同じく困っている方のヒントになればと思い書かせていただきます。
ただ、全て理解できてやった訳でなく、ブログにかかれていた重要そうな手順を飛ばしたり、違う場所に入力したりしたため、悪い間違いかたをしている可能性もございますので参考程度になさってください。
[制限付きアクセス〕で検索するといいかもしれません。
1.自分のPCのIPアドレスを調べる(スタート画面の検索にcmdと入力→コマンドプロンプトという画面を出す→ipconfigと入力→エンターキー→出てきた中の・IPv4アドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイをメモ)
2.コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→アダプター設定の変更→イーサネット右クリック→プロパティ→インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ→メモした3つの数値を入力+優先DNSサーバーにはデフォルトゲートウェイと同じ数値を→OK
3.モデム、無線LAN、PCを再起動
→変化がなかったため以上の設定を全てもとに戻す→何故か前のように有線で接続できるようになる