
HTMLのフォルダの中にムービーのデーターが張ってあるものをもらったのですが、
そのムービーのビデオデーターのデーター形式がわかりません。
フラッシュなどの張り方ですとobjectからobjectまでを使用するのですが、
それと似た部分を抜き出してみました。
このデータの種類はなんでしょうか、またフォルダ内には
sn2というデータがありません。
sn.aspというのもありません。
sn.jsはあります。
使われているビデオムービーのデータを探したいのですが、どこを見ればいいのでしょか。
<div id="SlideLayer" style="LEFT: 7px; TOP: 13px; WIDTH: 856px; HEIGHT: 642px; POSITION: absolute; Z-INDEX: 2">
<OBJECT id=sn2 width=100% height=100%
classid=CLSID:124250DD-E2CC-4B5B-AE7E-C9AC8A11DF43
CODEBASE="StreamNote2.cab#version=2,1,0,9">
<!--Manager<PARAM NAME="urlFile" VALUE="sn.asp?SlideUrl=<%=Server.URLEncode(SlideUrl)%>">-->
<!--Local--><PARAM NAME="urlFile" VALUE="sn.htm">
<PARAM NAME="bScale" VALUE="False">
</object>
</div>

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
StreamNote2を検索したところ、
韓国のxinicsという企業が提供しているプラグインのようです。
ですのでビデオデータはそこの技術の独自形式だと思います。
ムービーファイルは、サーバ上のsn.aspにアクセスする事で動的に配信されるので、sn.asp自体がムービーファイルではありません。
ストリーミングビデオ技術なので、ローカルにデータを保存できないのではないでしょうか。
参考URL:http://www.xinics.com/
ありがとうございました。
実際そのようなつくりになっていたようです。
相手会社にはデーターのムービーをもらうことにしました。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
Excelのグラフがちらつい...
-
Listviewのデータを上から順番...
-
DataGridViewで表示に制限をつ...
-
.NET SqlDataReader のレコー...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
【Excel VBA】指定行以降をクリ...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
エクセルVBAで範囲内での位置取...
-
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cel...
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
Excelで指定した日付から過去の...
-
VBSでエクセル内の行数を取得す...
-
配列がとびとびである場合の書き方
-
秒以下は取得できないですか?
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
EXCELで変数をペーストしたい
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DataGrdViewに関連付けたデータ...
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
Listviewのデータを上から順番...
-
VB.net CrystalReportでプロジ...
-
.NET SqlDataReader のレコー...
-
GridViewにバインドせずにデー...
-
DataGridViewで表示に制限をつ...
-
GASでスプレッドシートの一番上...
-
C# データ配列から画像を作成す...
-
VBA ピボットテーブル自動更新
-
MSFlexGridのデータ表示位置の設定
-
JSPとサーブレットを使用した勤...
-
VBAでページ番号、ページ最終行...
-
【ASP.NET MVC】一覧編集画面
-
スプレッドシート 一括でQRコー...
-
ListViewで条件によって表示を...
-
C# ニコニコ動画API getthumbinfo
-
VBAで表に1つでも入ってたら取...
-
ACCESSのVBAで[Split]について
-
Q横並びデータを縦並びに変更
おすすめ情報