dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然PCが重くなりワードもまともに開きません。画面右下の警告でウイルスバスターが停止したのが判りました。バスターを起動させようとしましたが起動しない状態です。
外付のHDも感染したか判らないのですがウイルスバスターを入れてある他のPCでチェックするのは危険でしょうか?
やはりPCが突然重くなる等はウイルスの可能性が高いのでしょうかか?困ってます。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご指導よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

片付きそうな順番に問題を整理してから、原因の推測と対応を挙げてみます。


1. ウイルスバスターの停止。
2. 外付けのハードディスクも感染が疑わしい。
3. Cドライブの空き容量が異常に少なくなった。
4. PCがワードもまともに開けないくらい急に重くなった。
ですね?(間違えていたらお礼か補足でお知らせ下さい)


「1.ウィルスバスターの停止。」でとりあえず、考えられる原因は3つです。

1-1. 一般的なウイルスバスターの問題
これはトレンドマイクロのウェブサイトに解説があります。
http://esupport.trendmicro.com/support/vb/soluti …

1-2. Windows Defenderとの競合
Windows Deffenderは、ウイルスバスターの起動をブロックすることがあります。
これは1-1で紹介したページの下のほうに解説と対応方法が書いてあります。

1-3. ウイルスバスターを停止させる悪意のあるプログラムが仕組まれてしまった。
トロイの木馬でそのようなソフトウェアがあるそうです。
いったんウイルスバスターをアンインストールして他のセキュリティソフトでスキャンする方法もありますが、まずやってみて頂きたいのがセコンドオピニオン・マルウェア・スキャナーのHitmanProの利用です。
HitmanProは、他のセキュリティソフトと共存可能です。
下記のURLで32ビット版か64ビット版を選んで、ダウンロードし利用してみてください。
http://www.surfright.nl/en/hitmanpro/intro
外国のソフトウェアですが、「HitmanPro 使い方」で検索すれば使い方はわかると思います。


「2.外付けのハードディスクも感染の疑い。」について

 そのハードディスクがUSBやeSATA接続であるなら、他のウィルスバスターを入れてあるPCでチェックしても問題ありません。
 ただしそのPCに入っているウィルスバスターのパターンファイルはあらかじめ最新版にアップデートしておく必要があります。
 また上の1-3で書いたHitmanProも併せて利用されることもお勧めします。


「3.Cドライブの空き容量が異常に少なくなった。」について

 3-1. 何かのソフトウェアが大量に一時ファイルを作成している可能性もあります。
 まずWindowsをファイルの拡張子を表示させるように設定してください。
 方法は https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/978449/ja に説明があります。
 拡張子が.tmpとなっているファイルを検索します。
 ファイル数が異常に多かったり、サイズが異常に大きいものがあれば、それがCドライブを圧迫している犯人である可能性が濃厚です。
 拡張子が.tmpとなっているファイルは、全部削除しても構わないはずです。
(ちょっとここだけ自信がないので、あらかじめ外付けHDDにでもバックアップをとってください)
 また、CドライブにTempというフォルダがあったら削除してください。

3-2.知らないうちに大容量のデータをつくっていた可能性もあります。

 例えばデジカメのデータですが、最近は高画質のものが主流となりファイル容量も大きいです。最近ワード、エクセル、パワーポイントなどで写真がたくさん入った文書を作成していたら、ファイルの容量をチェックしてみてください。

「 4. PCがワードもまともに開けないくらい急に重くなった。」について
 「急に」ということは、メモリ容量やCPU能力の不足ということは(あり得ますが)あまり考えられません。
 上記のウィルス侵入の疑いとCドライブの容量不足が解決すれば、解決すると思います。
 それでも解決しなかった場合、ウイルスではない常駐プログラムなどが知らないうちにインストールされてしまった可能性もあります。
 一度、タスクマネージャーでプロセスのCPU占有率を見て数値が大きいものが本当に必要かチェックしてみてください。
 (覚えのないバックグランドプロセスやアプリでもWindowsの動作に必要なものもありますので、アンインストールするときは、あらかじめ検索や質問で確かめてからにしてください)

お礼か補足を頂いて、こちらに余裕(と能力)があれば、再度回答いたします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

これ以上の回答はないと思う回答を頂、感謝です!
全て試してみます!
思い当たる点もあるので再度確認してみます!
ありがとうございました。
また質問させて頂くかもしれませんがよろしくお願いします!

お礼日時:2015/06/21 15:32

>PCが重くなりワードもまともに開きません



メモリーは?(少ないとフリーズします)OSは?
例えばVistaではPCを起動するだけでメモリー1GB近く消費しますからメモリーが少ないと他の作業はできません。

>画面右下の警告でウイルスバスターが停止したのが判りました

いつも「ウィルス定義ファイル」を最新にアップデートしていないと、セキュリティソフトが停止しWindowsのセキュリティが警告をだします。

>ウイルスバスターを入れてある他のPCでチェックするのは危険でしょうか

リモートで?(無理でしょう)
停止したPCでウイルスバスターをアンインストール、再起動後、再インストール

最悪リカバリ(大切なデータを外部メディアにバックアップ後)する必要があるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

再確認してみたのですがCドライブが急激に減っている様子でした。
前にもこんな事があったのですがPCを再セットアップして解決したのですが大変で・・・
思い原因をもう少し調べてみます。ウイルスバスターを再インストールしたのでチェック等してみています。ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 10:36

CPUの熱暴走・・・。


CPUがヤバイと感じて処理能力を下げたらウイルスバスターが動く最低処理能力を割り込んで今度は・・・。
ウイルスバスターが処理能力を下げるわけには行かない、緊急停止!
とかやってるんじゃないかな。

もしもウイルスによるものならウイルスバスターを止めたツワモノなんでしょ。
もっと強力な別のエンジンを載せた製品で検査する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

そんな事もあるんですね・・・
バスターを再インストールしてチェックしてみましたが異常はないとの結果・・・
何故かCドライブの急激な減少がみられる様でした。
もう少し調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/19 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!