dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、暇なときに、テレビに出た人やかかわった人の名前を検索してみます。
「 友達」には「出身校」や「職業」 その人のキャラクター 素顔などが現れてくる人が多いです。

自身はプロフィールを公開していなくても、この「友達」から その人のタイプが推察できるような気がする。

凶悪な事件を起こした人・・・その「友達」も それなりの人が多い。(レヴェルが低い)
学歴も ○○工業高校とか・・・ 専門学校とか。

地方から出てきたいつもお世話になっている美容師さん
友達の学歴も高卒ばかり。 その高校は地域の偏差値レベル40ぐらい。

逆に 高い学歴ばかり しかも 名門校ばかりそろっている というような人もいます。
そのような人の友達は、高学歴 有名企業 一流といえるような職業の人ばかり。
高卒などいません。 高校もその地域の高偏差値校が多い。

それほど名門校でもない自分 
私のような見方をほかの人もしているかも知れないと思うと、
FBを検索用以外には使えないと感じています。

私のような見方をするのは よくないといわれました。(人に格付け スペック )
本当にいけないのですか?
スペックが低い人の第一印象は悪いですよね。

つくづく・・・与えられる教育が将来をかなり支配すると感じました。

類は友を呼ぶ が FACEBOOKの友達に現れていると思います。

A 回答 (1件)

それは、ただの偏見です。


あなたが言ってるのは、履歴書だけでその人物を知った気になっているだけ。
視野が狭すぎますね。

それに、facebookを使用している人でも、名前を偽ったり友達じゃない人に友達申請をしてる人とかいますよ。

私のfacebookを見た時(未公開)、あなたの目に私はどう映るのでしょうね。ちなみに私は、老若男女、国内外問わず、色んな友達がいます。もちろん、中卒や高卒でフリーターの人もいますし、大卒の外交官の人もいます。

まず、視野を広げる努力をされてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ようやく回答がつきました。
>それは、ただの偏見です。
そうでしょうか? あえて”味付け濃い目”にして書いては見ました。
あなた様のように万遍ない(おそらく)コミュニケーションにFACEBOOKを使っている人は少ないような気がしました。
多くの方を見ると、その人の学校 職業に集中した属性が見られます。
・そういえば・・・米国のノリがいいレストランでウェイターのお兄ちゃんが、
FACEBOOK交換しようと言って来ました。(自分はやってないからごめんね。)と断りました。
・・・そもそも一見の人とアドレス交換には怖さを感じました。
・・・観光地でも、カメラのシャッターを押してもらうよう頼んだお姉ちゃん
(観光客です。…観光客向けバスで乗り合わせた方。)もFB交換しようと言ってきました。・・・上記理由にして断りました。
私がやっていることは 「鎖国」のようなものなのでしょうか?
・それとも 日本人の多くは米国人の多くに比べるとあけっぴろげではないのではないでしょうか?・・・これはなぜなのかと思うことはあります。

お礼日時:2015/07/01 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A