電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある番組で、埼玉県の未払い給食費の徴収方法に関する話題がでました。
その中で、あるコメンテーターが、「給食の無償化を急ぐべきだ」と述べて居たのですが、正直?と思いました。

自分の子供の昼飯代は、親が出すのは当たり前だと思うのですが…。
なぜ、学校に行ったら税金で昼飯を食べさせろと言う発想に至るのか、私には理解できませんでした。

しかし、あまりにも当たり前のことのように発言していたので、実は自分の考えの方がおかしいのか?と疑問に思い、質問させていただきました。

給食費の税負担について、皆様のお考えを教えてください。

A 回答 (8件)

簡単な話で、「子供手当」だか何だかを給食費に自動的に充当すりゃいいんです。

それで「子供手当が減らされた!」と怒ったらまさしく「朝三暮四」ってやつですが、実際、怒る奴は多いかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供手当から徴収するとなると、各学校毎で徴収金額が違う場合、役所が面倒くさがるでしょう。
ただ、徴収漏れや、未納が0になるのであれば、そこはがんばって貰いたいですね^ω^b

「朝三暮四」…元々支払っていない人に限っては、「朝0暮0→朝3暮4」と言う認識なので、怒るかもしれませんね^^;

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2015/07/06 11:39

子どもの貧困。

給食が命綱という事例もありますように
一定の理解はできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局は、親次第ってことですね。。
親を選べないと言うことは、本当に不幸なことです。

既に給食費が支払えない貧困家庭には、補助や免除といった制度も存在するので、一律無償化とは全く関係ありませんね^ω^ノシ

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2015/07/07 13:36

給食って親にとってはありがたいものだと思います。


昼食を自分で持ってくる、ということになれば親は朝の忙しい時間を使って弁当作り、
またはコンビニ弁当を持たせるとなると栄養が偏るなんていうこともあるわけです。
私は中学校から弁当でしたが、片親だったりすると毎日学校で販売される菓子パンばかり食べている子がいました。
当時はよくわかりませんでしたが、毎日菓子パン3つでは栄養の偏りが気になります。
温かく、栄養も考えられた給食をありがたいと思わないから滞納するんでしょう。
罰当たりだと思います。
結局は親のモラルの低俗化です。
食べること=子供の成長ですよ。
親のアンタを飯抜きにしてでも自分の子供の飯代くらいはどうにかして払うくらいの気持ちがほしいものです。
私には子供がいませんのでなおさら無償化なんてしてほしくないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結局は親のモラルの低俗化です。

ここに集約されていると思います。
給食費の支払いだけでなく、子供にまともな食事を出さない、自分の遊びが優先と言う親が周りにも少数ですが散見しています。

無償化は、モラルが低下した親を、増長させる制度になるんでしょうね。。

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2015/07/07 13:34

一つの考え方として・・


給食とは単なる昼飯ではない、「食育」と言われる教育の一環であり授業のようなものなのだから、義務教育中の給食は無償化してもいいのではないか?
みたいな話ではありませんでしたか?
するべきだ、とかしたほうがいい、という話でもなかったような気がします。

昔は栄養補給が目的、みたいな時代もあったようですが、今は給食は「食育」と言われています。
ですが、国が積極的に指導しているわけではないようで、各地域地方によって取り組みや考えが違うので、給食無し(食育教育は無し)もあれば、何だが意味不明の、子供受けを狙ったお菓子のようなメニューが多いところとか、真面目に取り組んで、完全米飯、和食体験の実施、のところとか、様々あるようです。

給食費を払わない人は、そういう考えとは別に、単に「義務教育だから給食は無料に
すべきだ」という風に主張して払わない人が多いらしいです。
実際は払える能力があっても払わない人が多くて、問題になっているようですね。

生活保護世帯などは免除されているようですが、この問題を大きくすると、誰が保護世帯かばれてしまうプライバシー問題などに発展して、差別問題などに発展する可能性も考えられるとか、でもほっておくと「ごねた物が得をする」になってしまうし・・
難しい問題だから、単純に「無料にしたら」そういう問題は無くなる、という話で、財源がどうとか、そこまでつっこんだ話はされていないと思います。

私自身は有料でいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「食育」と言われる教育の一環であり授業のようなものなのだから、義務教育中の給食は無償化してもいいのではないか?

子供受けを狙ったお菓子のようなメニューが多い学校があるとすれば、確かに不幸なことです。
逆に言えば、昼食を作ってもらい、「食育」までしてもらえるのであれば、尚更喜んで給食費を払うべきだと思います。
食育に別途必要な教材があるとすれば、教材費くらいは税金で負担しても良いと思いますが。

>誰が保護世帯かばれてしまうプライバシー問題

口座引落や振込、他の回答者さんが言われている子供手当からの天引きなら、他所の家庭にバレることは無いと思います。(知りうる立場の関係者が言いふらさない限り)
人権を盾に、義務を果たさないのは如何なものかと思いますし。
でも、引落や振込だと、支払わない人がいるんだった。。

>単純に「無料にしたら」そういう問題は無くなる

「臭いものには蓋」的な話ですね。。
無策を納税者に押し付けるような発想は、正直?ですよね。
やはり、子供手当からの天引きが一番現実的かもと思いました。

>財源がどうとか、そこまでつっこんだ話はされていないと思います。

結局無償化の財源は、私の拙い知識では税金以外に考えられません^^;

色々補填していただき、また、回答いただきありがとうございました^^

お礼日時:2015/07/06 15:21

NO. 2 の補足です


無償有償関係無く 団体生活のシステムとして組み込まれてます 給食当番での行動等です
掃除当番と同義です 順番の当番制
奉仕活動の位置付けでなく 団体行動です
お金を払って 補う部分の行動ですが…
いろんな立場の生徒(家庭)が存在します アレルギーで食事に制約 お金を払わない とても給食が必要
食堂の発想が必要に思っただけっです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
「勉強?」とお礼に書き込みましたが、「団体行動」ですね、スッキリしました。

食堂制だと、一人あたりのコスト増、食材の調達量が安定しない等の課題はありますが、子供、家庭の選択肢が増えた方が良い!と言う意見が増えれば、実現するかもしれませんね^^

再度の回答ありがとうございました^^

お礼日時:2015/07/06 11:51

このコメンテーターは、こういう問題が起きるなら、いっそうのこと無償化した方がいいという発想なのでしょうけど、コメンテーターに対して、“じゃあ、財源はどうするの?”と聞きたいですね。


しかもこの埼玉の問題では、保護者に通知した途端に、払う意思を表明した保護者が大半だったそうですね。県側でも「明らかに払える経済状態なのに払っていない」という裏づけを取っています。
結局のところ、未払いは(経済的な事情よりも)親の勝手な言い分がほとんどなのに、そういう部分を伏せての税金投入の議論はあまりにも短絡的という感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財源は重要ですよね。
現在、日本も高齢化社会を迎え、歳入増、歳出削減に力を入れ始めている最中ですもんね。

そのような状況下で、子供の昼食代を税金で負担というコメントに、とても違和感を感じたわけです。
仮に、学校に行かなくても昼食を食べるわけですし、税金での無償化は個人的には反対です。

>未払いは(経済的な事情よりも)親の勝手な言い分がほとんど
他の方のコメントで、「経済的に苦しいと言いながらスマホを使い、給食費(子供の昼食代)は払えない」と言う話もありました。
まずは、子供の食費を優先させるべきだと思うのですがね。。

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2015/07/06 10:40

給食の無償化は必要無いでしょう


給食の必要性は 地区ごとの意見で決めるべきで 税金補助金の垂れ流しは必要無いでしょう
当然共働きの家庭では必要でしょう(無償はで無く給食) 地域性も有るし学校単位で対応が必要でしょう
給食を事業の一環として 生徒が給仕後片付けのシステムがややこしくしてます
食堂での給食にすれば(食券やカード導入とか) 未払い対策にもなるし 弁当持参もクリアー出来ます

余談
給食は戦後アメリカが日本人の健康のため…と思われがちですが 明治の頃からです
家が貧しくて、お弁当を持ってこられない子供がたくさんいたのでふるまったが始まりです
現代の給食は
昭和22年、アメリカから無償で与えられた脱脂粉乳が使われ始めました。
昭和24年、ユニセフから脱脂粉乳の寄贈を受る。
昭和25年 アメリカ合衆国からの小麦粉を使い、8大都市の小学生児童対象の完全給食がおこなわれルようになりました。
これは パン食化 アメリカより小麦粉の供給を狙った販売促進の戦略でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>給食を事業の一環として 生徒が給仕後片付けのシステムがややこしくしてます

働かせているからってことなんでしょうか?(解釈が違ってたら、補足いただけるとうれしいです^^;)
それを差し引いても、作ってもらっていることを考えれば、安いと思いますし、生徒自身の勉強?にもなるので、準備や片付はあった方がよいと思います。

余談、勉強になりました!

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2015/07/06 10:30

頭悪いよね。

全国給食があるわけでもないのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、給食が無い学校もあるわけですね。
無償化にするとすれば、市町村単位くらいになるんですかね?
まぁ、個人的には無償化反対ですが^^;

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2015/07/06 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!