dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで一生懸命作製した資料が、「不正な処理をした」との表示と共に水の泡になってしまった経験は、皆さんきっと一度は体験されたことと思います。

でも、パソコンは勿論、それ以外にも「せっかくの苦労が、水の泡」になってしまったことも、多いのではないですか?

そんな皆さんの体験を教えていただいて、自分も気を付けられればいいな・・・と思いますので、色々とお聞かせ下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

妻に内緒で一生懸命に貯めたのヘソクリ(内緒は当たり前ですね)で買ったメモリ(1GB×2)を換装していた時です。



やっと買ったと嬉しくベランダでタバコを吸っていて《さぁ換装しよぉ~と!o(*^^*)oわくわく》っと
部屋へ戻ったら嬉しそうに犬(室内でのペット)が、メモリを二つとも囓っているのです。

このバカイヌーといっても後の祭り・・・
せっかく苦労して貯めたヘソクリが・・・メモリが・・・

あまりにも私の怒りが収まらないのを見た妻は、私が手に入れた理由も聞かず、もう一度買うお金を家計から出してくれました。

苦労して貯めたヘソクリは、イヌの一時のオモチャとなって水泡に帰したのでした。
それに結局のヘソクリの苦労はなんだったんだ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやあ、最悪の「せっかくの苦労が、水の泡」ですね~

ペットの犬に当たってもしょうがないし・・・

しかし、まあ出来た奥さんで、よかったですよ。わが家だったら、ヘソクリの経緯からついきゅうされるでしょうな。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/07 21:38

クリスマスケーキを作ってと子供にせがまれ続け、


気乗りしないのにしゃあないなと作り出し、
やっと生地ができてあとは型に流し込むだけという瞬間、
生地の入ったボールを流しに落としてしまい、すべてがパアッ!
泣き泣きもう一回作り直しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかあさん、料理は大変な家事ですからね。

しかも、気乗りがしないのに子供のために、としたことが「水の泡」・・・

でも、泣き泣きながらも作り直したのは、さすがにおかあさんとしての愛情ですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/08 19:22

 子供の頃の話です。


 その日、親が留守だったのを良い事に、まだ幼かった私はおもちゃで"基地"を作り始めました。積み木、ブロック、ミニカーなどから、さらには椅子など家中のこまごまとしたものまで使って、無敵の基地が出来上がりました。
 「やったー!」と興奮して遊び始めた瞬間、帰宅した親が「言い訳は要らない。このゴミを片付けなさい。」…。

 おかげで、今でもちょっとしたトラウマとしてその時の記憶は残っています。子供に対する接し方とは、本当に難しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親の留守というのは、子供にとってはしたいことをする絶好のチャンスですよね。
夫にとっての「妻の里帰り」と同じ・・・ん?

しかし、一代傑作が、「このゴミを片付けなさい」の一言で、まさに水の泡と消えた・・・トラウマにもなりますね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/08 06:07

こんにちは。



パソコンの経験、自分もあります。
一瞬なんですよね、あの表示と消滅って。

体験の中で鮮明なのは、
小学校のころに土で器を製作しました。
何日かして、焼いて仕上がってから完成品をもらって、
先生から「落とさないように気をつけて」と言われたのに、
もらった場所から教室に帰る途中、
廊下を走っていて足を滑べらせて落として、割れてしまいました。

水の泡の初(くらい?の)体験談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「パソコン」、画面が出てくると、一瞬「カメラで撮ろうか」なんて考えたりしますね。

一生懸命作った「陶器」、水の泡の初体験ですか。忘れられないくらい、ショックだったんですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/08 06:05

こんばんは。


週間天気予報を見て、見て、見て、見て
よ~っし!!雨は降らないぞ!と、念入りに洗車をすると、雨が降る・・・・
なんか呪われてる??と思ってしまいます。
NO3様、お気持ちよ~くわかります。
そういう時って、こまめにセーブしてないんですよね・・・私も本気で泣きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天気予報は、信じ切ってはいけませんね~

しかし、「洗車をすると 雨が降る」というのは、マーフィーの法則(古っ!)かも・・・

「セーブしないゲームは、必ずデータが飛ぶ」も、そうかな?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/08 06:02

去年のこと。


実家からトウモロコシの苗をもらって小さな我が家の畑に植えた。
けっこう手をかけて世話をしてたのに、いつまで経っても実がならないので見てもらったら、つゆ草だった。(気付けよ)

備前焼のツボを買ったとき、「安物のブランデーをツボに入れて3年ほど寝かすと高級ブランデーになる」と聞いたので、言われた通り安物のブランデーを入れて寝かしておいた。
先日、ほぼ3年経ったのでワクワクしながらグビっと・・・

ぐわぁ~~~なんじゃこりゃーーー

アルコールが抜けた上に変質して正体不明の液体になっていた。(飲む前に気付けよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは、「つゆ草」を一生懸命育てても、ねえ~

「ブランデー」、こちらは凄まじい・・・可笑しいけど(笑)

「せっかくの苦労が」というより、「やる前に確認を」ですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/08 05:59

新しい傘を悩みに悩んで買った帰り道、自転車の車輪に挿んで使い物にならなくなりました。



日常よくあるのは、料理の最後に塩を入れすぎてしまって、取り返しがつかなくなります。

友人の話。
子供の頃、工作の時間に紙粘土でおひなさまを作り、先に塗った色が乾くのを待ちきれず目をいれてしまったので、足元まで目がたれた不気味なおひなさまになったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「新しい傘」、トホホ・・・ガックリですね~

「料理の最後に塩を入れすぎ」、入れてしまった塩は、戻せないですからネ。最後の味付けで、というのはショック・・・

「おひなさま」、「画竜点睛を欠く」ということわざを思い出してしまいましたね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/08 05:57

すっごく昔の話なんですが、ドラクエIIIをやってたときのことです。



氷河魔人のところで何時間もうろうろして、やっと不思議な帽子を手に入れました。

彼氏が、あまりにすごいすごいと褒めるので、次の日に、もう1個手に入れようと朝から頑張り、夜8時ごろにやっと手に入れました。

パーティーの2人にかぶせて意気揚々と歩いていると、猫がやってきて、ヨッコイショとカセットにもたれかかったところで、画面が真っ暗に!!ぎゃーー!!

武器もコンプリートする勢いで集めてたのに、、

彼氏が来たときは、汗みどろで泣き続けてる私がいました。くすんくすん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームでは、ありますよね~

しかも、彼氏に褒めてもらおうと頑張ったのであれば、なお更ガックリでしょう。

猫に怒っても仕方ないですし、悔しさ倍増ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/08 05:52

教えて!goo の質問に回答しようと


(自分で言うのもなんですが)一生懸命丁寧な解説を作成し、
「回答する」ボタンをクリックしたら、
質問者が早々と回答受付を締め切っていた時。
投稿されたての質問だったのにな~…
回答作成に時間をかけ過ぎたのかな~…
でも是非読んでもらいたかったな………。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~ 私も経験しましたヨ。

しかも、自信がある「会心の回答」ほど、そういう目に会う・・・「教えて!goo のマーフィーの法則」かも。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/07 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!