アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

甘い質問かもしれませんが、皆さんの意見をお聞かせください。

大学院の修士2年の者です。
担当の教員とうまく付き合えずに困っています。

私は、実験に対して真摯に取り組もうとしているつもりですが、向こうからはあまりそうは見られていないようです。実験をさせてもらえずにいたこともありました。
私もその環境が嫌で不登校ぎみになったことがありました。

その教官と話したときも、不登校に関して、やる気がないだの何も考えてないだのと言われてしまいました。
他人からの評価と自分自身の評価の差異を省みて人間は成長する等も言われました。

これ以外にも社会一般的な正論を言われましたが、私がお願いしても何もさせなかった人間に言われると、なんとも嫌な気分になります。

修了は何とかなりそうですが、自分の100%を出したわけではないので消化不良になりそうです。

修了まであと約2ヶ月間を全力で頑張っていこうと思いますが、社会に出たら理不尽なことでいっぱいなのでしょうか。

整理のついていない文章で大変申し訳ありませんが、私のお伝えしたいことは
1. 権力者から不当な扱いを受け、それを私の責任だと言われたときの気持ちの対処
2. その権力者から正論を言われたときに、コイツの頭は正気かと思った。こういう人は結構な確率で出会うのか
3. 私自身はどう気持ちの整理をつけたらいいのか。

考えが甘いことは重々承知の上ですが、皆様のお考えをお聞かせ願えますでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    機嫌を損ねれば修了できないので、ペコペコするのが現状です。
    確かに、私の主観でしか語れないので、それが難点です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/23 02:55

A 回答 (5件)

無学なりに回答したいと思います。



大学院の教官でも、その程度?
人間性が乏しい。
あなたとの相性も宜しくないようです。

しかし、社会に出れば、こんな指導者は多いです。
「自分が絶対に正しい」と言い切ります。
たとえ指示が間違っていても自分の正当性を覆しません。
(素直に訂正するなり謝れば良いのに、とは思いますが、しませんね)

また、そういう人でないとトップには立てない職種もあります。
ニコニコして好い人ぶっていては、船頭は務まらないようです。

他の回答にもあるように、良くも悪くも自分のやり方に反対する人は切られますが、その人の判断ミスで本人が責任を取るなら、それでいいとも思います。

ですから、だれかの下で働くしか能がなければ従うしかありません。
皆それぞれに違う感覚で生きていますから仕方ないです。

これまで様々な職種を渡り歩いて色々な人を見てきましたが、社長だろうがバイトだろうが人間は大差がないです。
心を落ち着けて周りに振り回されず、また職業に染まり切らず、自分の中心軸さえぶれなければ、そういった人など「ただ頭が悪い」と思って静観すればいいと思います。

そして、自分はそういった人の下で働くしかできないことも決して忘れずに居ないといけません。

人に物を教えるって、なかなかの苦労ですから・・・

では、もう少しですね、頑張ってください。
    • good
    • 1

>考えが甘いことは重々承知の上ですが



甘いです。
甘えられるのは学生のうちです。
社会人は過程よりも結果がすべてです。
    • good
    • 1

社会に出れば自分の気持ちは二の次、三の次、四の次です。

それが生きる力です。自分の気持ちを殺すことができないなら社会からドロップアウトするだけです。そうなれば良くて引きこもり、悪くて犯罪者になるだけです。それで生きていることになるのですかね。
    • good
    • 1

確かに甘いですね。



大学院の修士課程の担当教員程度が、どれだけ大きな権力を持つのかは知りませんが、日常の実験等の主導や、単位の認定についてのとりまとめ程度しか権限がないはずの担当者に無駄に敵愾心を募るのは、あまり建設的ではないように感じます。

被害者だと感じているのが、質問者さんひとりぐらいで、他の関係者である修士課程の学生や、他の教官連中が、その担当教員に先決権があって、それを覆すのは不合理と判断すれは、それまでだと思います。

無能な学生でも、担当教員ぐらいは批判できるのが現実なので、研究の道でも、実業の道でもいいので、それなりの実績をおさめてから、復讐するなり、非難するなりをするのが道理というものです。

我慢できないとか、あいつは許せないとかいうのは誰にでもできるので、そこから自分の評価を認めさせる努力をするしかないと思います。

1.
不当か不当でないかの判断が簡単にできないから、裁判や警察が必要なので、大学では原則論としては刑事ではなく、民事相当で、しかも教授会なり理事会の権限が上位になるので、そこに訴えても無視される程度の問題ならば、質問者さんの気持ちはゴミみたいなものです。(法テラスにでもいって、民事の弁護士に仮処分なり、慰謝料請求なりが可能かを調べる手間ぐらいは自分でしてほしいです。)

2.
権力者というよりも、現実に利害関係がある人間関係は山ほどあるので、相手が狂気なのか、それとも質問者さん自身が狂気なのかを、判断するのは相対的な価値観しかないので、自分の判断力を先に疑う心のゆとりを持つべきなんでしょうね。(相手がアホで間抜けで、最低とかいうのは誰でも思いつく発想です。)

3.
勝ち負けで、人生の出来事を推し量るのはかなり無意味です。
身近な権力関係に一喜一憂するだけの人生を送りたくないならば、広い心と、いろいろな立場に立った視野や知識を身に着けることでしょうね。

いずれにしても、相手の立場を攻撃する以上は、反撃もあるし、それが妥当かどうかは、後になってみないとわからないことです。一番の悲劇は、自分の非や欠点を、相手に投射しているだけの痛いだけの人になっているのに、本人だけが納得してないというパターンです。
(人間知らないことは、不幸なのか、幸福なのかは案外難しいですよね。)
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知らないのなら、回答しないでください。迷惑極まりませんよww

お礼日時:2022/01/13 01:04

不当な扱いは我慢できませんが、正確な評価というのもなかなかお目にかかれない世界でもあろうかとは思います。


そもそも自分が正確な評価基準を持っているかどうかも怪しいので、どこが不当でどこが正当かは、なかなか見極めが難しいかと。

なんにしても、どの世界にもいます。自己評価基準を中心に考えすぎてる輩とか好みや損得勘定に偏り過ぎて幼稚な歳上とか、なかなか厄介な人はどの世界にもいます。

いろんな人たちがいる中で生きているので、その世間で認められるには、それを評価する人たちに好印象を持ってもらうしかありません。例えやってる事は正当でもそのように見えなければまともな評価は得られません。人の振る舞いは大事で、それを勝ち取って初めて中身の努力や成果が認められると思いますので、地道に、また積極的に取り組むのが結局のところかとは思います。

学校の世界からしたら社会に出たら広く長いですので、あまり一喜一憂せずにまともと思える人たちと繋がっていけば良いのかなぁとも思います。何かトラブルがあった時に頼れるのがそーいう人たちであるし、どれだけ正当な事を言っても最終的には数なところもありますので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!