甘い質問かもしれませんが、皆さんの意見をお聞かせください。
大学院の修士2年の者です。
担当の教員とうまく付き合えずに困っています。
私は、実験に対して真摯に取り組もうとしているつもりですが、向こうからはあまりそうは見られていないようです。実験をさせてもらえずにいたこともありました。
私もその環境が嫌で不登校ぎみになったことがありました。
その教官と話したときも、不登校に関して、やる気がないだの何も考えてないだのと言われてしまいました。
他人からの評価と自分自身の評価の差異を省みて人間は成長する等も言われました。
これ以外にも社会一般的な正論を言われましたが、私がお願いしても何もさせなかった人間に言われると、なんとも嫌な気分になります。
修了は何とかなりそうですが、自分の100%を出したわけではないので消化不良になりそうです。
修了まであと約2ヶ月間を全力で頑張っていこうと思いますが、社会に出たら理不尽なことでいっぱいなのでしょうか。
整理のついていない文章で大変申し訳ありませんが、私のお伝えしたいことは
1. 権力者から不当な扱いを受け、それを私の責任だと言われたときの気持ちの対処
2. その権力者から正論を言われたときに、コイツの頭は正気かと思った。こういう人は結構な確率で出会うのか
3. 私自身はどう気持ちの整理をつけたらいいのか。
考えが甘いことは重々承知の上ですが、皆様のお考えをお聞かせ願えますでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
無学なりに回答したいと思います。
大学院の教官でも、その程度?
人間性が乏しい。
あなたとの相性も宜しくないようです。
しかし、社会に出れば、こんな指導者は多いです。
「自分が絶対に正しい」と言い切ります。
たとえ指示が間違っていても自分の正当性を覆しません。
(素直に訂正するなり謝れば良いのに、とは思いますが、しませんね)
また、そういう人でないとトップには立てない職種もあります。
ニコニコして好い人ぶっていては、船頭は務まらないようです。
他の回答にもあるように、良くも悪くも自分のやり方に反対する人は切られますが、その人の判断ミスで本人が責任を取るなら、それでいいとも思います。
ですから、だれかの下で働くしか能がなければ従うしかありません。
皆それぞれに違う感覚で生きていますから仕方ないです。
これまで様々な職種を渡り歩いて色々な人を見てきましたが、社長だろうがバイトだろうが人間は大差がないです。
心を落ち着けて周りに振り回されず、また職業に染まり切らず、自分の中心軸さえぶれなければ、そういった人など「ただ頭が悪い」と思って静観すればいいと思います。
そして、自分はそういった人の下で働くしかできないことも決して忘れずに居ないといけません。
人に物を教えるって、なかなかの苦労ですから・・・
では、もう少しですね、頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
社会に出れば自分の気持ちは二の次、三の次、四の次です。
それが生きる力です。自分の気持ちを殺すことができないなら社会からドロップアウトするだけです。そうなれば良くて引きこもり、悪くて犯罪者になるだけです。それで生きていることになるのですかね。No.2
- 回答日時:
確かに甘いですね。
大学院の修士課程の担当教員程度が、どれだけ大きな権力を持つのかは知りませんが、日常の実験等の主導や、単位の認定についてのとりまとめ程度しか権限がないはずの担当者に無駄に敵愾心を募るのは、あまり建設的ではないように感じます。
被害者だと感じているのが、質問者さんひとりぐらいで、他の関係者である修士課程の学生や、他の教官連中が、その担当教員に先決権があって、それを覆すのは不合理と判断すれは、それまでだと思います。
無能な学生でも、担当教員ぐらいは批判できるのが現実なので、研究の道でも、実業の道でもいいので、それなりの実績をおさめてから、復讐するなり、非難するなりをするのが道理というものです。
我慢できないとか、あいつは許せないとかいうのは誰にでもできるので、そこから自分の評価を認めさせる努力をするしかないと思います。
1.
不当か不当でないかの判断が簡単にできないから、裁判や警察が必要なので、大学では原則論としては刑事ではなく、民事相当で、しかも教授会なり理事会の権限が上位になるので、そこに訴えても無視される程度の問題ならば、質問者さんの気持ちはゴミみたいなものです。(法テラスにでもいって、民事の弁護士に仮処分なり、慰謝料請求なりが可能かを調べる手間ぐらいは自分でしてほしいです。)
2.
権力者というよりも、現実に利害関係がある人間関係は山ほどあるので、相手が狂気なのか、それとも質問者さん自身が狂気なのかを、判断するのは相対的な価値観しかないので、自分の判断力を先に疑う心のゆとりを持つべきなんでしょうね。(相手がアホで間抜けで、最低とかいうのは誰でも思いつく発想です。)
3.
勝ち負けで、人生の出来事を推し量るのはかなり無意味です。
身近な権力関係に一喜一憂するだけの人生を送りたくないならば、広い心と、いろいろな立場に立った視野や知識を身に着けることでしょうね。
いずれにしても、相手の立場を攻撃する以上は、反撃もあるし、それが妥当かどうかは、後になってみないとわからないことです。一番の悲劇は、自分の非や欠点を、相手に投射しているだけの痛いだけの人になっているのに、本人だけが納得してないというパターンです。
(人間知らないことは、不幸なのか、幸福なのかは案外難しいですよね。)
No.1
- 回答日時:
不当な扱いは我慢できませんが、正確な評価というのもなかなかお目にかかれない世界でもあろうかとは思います。
そもそも自分が正確な評価基準を持っているかどうかも怪しいので、どこが不当でどこが正当かは、なかなか見極めが難しいかと。
なんにしても、どの世界にもいます。自己評価基準を中心に考えすぎてる輩とか好みや損得勘定に偏り過ぎて幼稚な歳上とか、なかなか厄介な人はどの世界にもいます。
いろんな人たちがいる中で生きているので、その世間で認められるには、それを評価する人たちに好印象を持ってもらうしかありません。例えやってる事は正当でもそのように見えなければまともな評価は得られません。人の振る舞いは大事で、それを勝ち取って初めて中身の努力や成果が認められると思いますので、地道に、また積極的に取り組むのが結局のところかとは思います。
学校の世界からしたら社会に出たら広く長いですので、あまり一喜一憂せずにまともと思える人たちと繋がっていけば良いのかなぁとも思います。何かトラブルがあった時に頼れるのがそーいう人たちであるし、どれだけ正当な事を言っても最終的には数なところもありますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- その他(悩み相談・人生相談) 分譲マンションの役員メンバートラブルで精神不安定です。 3 2023/01/28 22:54
- 大学受験 医師になりたい気持ちが薄れている 6 2022/07/02 04:16
- その他(悩み相談・人生相談) 詰みとは言いたくないが、、人生詰んでる (客観的に見ているので随分冷静ですが、心身共に限界レベルです 4 2022/12/06 23:46
- 訴訟・裁判 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本? 2 2022/06/16 20:50
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
音楽の鑑賞文
-
職場で「こいつ、意外と根性あ...
-
WISC-IVの粗点から評価点への...
-
評価と批評違い教えてください ...
-
知恵袋のカテゴリマスターが嫌...
-
オークション終了後120日経過直...
-
ステーキ宮はひどすぎませんか?
-
400字程度のレポートを誤って53...
-
評価の悪いユーザーからの購入...
-
「評価する」「評価しない」と...
-
C言語におけるif文の評価順
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ヤフオクの自動入札って何です...
-
ヤフオクの送料詐欺。なぜなく...
-
ヤフオクで落札者が受け取り連...
-
ヤフオクで毎回、同じIDが落...
-
ヤフオク 紛らわしいクーポン
-
自分の出品を別アカで自己落札...
-
ヤフオク初心者ですが 出品者に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
音楽の鑑賞文
-
評価と批評違い教えてください ...
-
C言語におけるif文の評価順
-
400字程度のレポートを誤って53...
-
知恵袋のカテゴリマスターが嫌...
-
仕返しの評価をされました。
-
@a.email.ne.jp ですが、届き...
-
一回も披露したことのない豆知識
-
Uber Eatsを頼んで置き配で受け...
-
ドクターストップのかかってい...
-
なかなかウーバーイーツで評価...
-
Amazon プライムビデオにおける...
-
フリマアプリで普通評価を付け...
-
職場で「こいつ、意外と根性あ...
-
孤独の反対語
-
「差し引く」の意味を教えてく...
-
ストイックで思慮深くて優秀な...
-
YouTubeの低評価を押される事が...
-
評価の悪いユーザーからの購入...
おすすめ情報
機嫌を損ねれば修了できないので、ペコペコするのが現状です。
確かに、私の主観でしか語れないので、それが難点です。