プロが教えるわが家の防犯対策術!

ストイックで思慮深くて優秀な人ほど、どんなに誉められて評価されても単純に喜ばず、誉めてくれる人や評価される人の事もあまり信用せずに「まさかこれ自体が罠じゃないだろうな?」と半分は影で疑いながら、更にストイックに頑張るものでしょうか?

少なくとも私の超優秀な友人C氏はそうしているみたいですから見習おうかなと思います。

彼は昔から仕事も学業もスポーツも人よりよく出来る努力家で、兎に角、他人には誰にも優しく自分には超ストイックで謙虚で理知的で、リアルでもネットでも殆どの人から好かれている感じです。

A 回答 (3件)

それ、


「ストイックで思慮深くて優秀な人」ではなくて、
「人の気持ちが読めないから疑心暗鬼に陥らざるを得ず、
 他人と上手くコミュニケーションをとることができないから褒めてくれる人に喜んでみせるという適切な返しもできず、
 本当は舞い上がっているくせに『こいつは自分を騙しにかかってきているのに違いない』という思い込みに走るような怯懦さを隠しきれない、
 他人を信じる度量がない器の小さい小物」
じゃないですか?

C氏が優秀な人物で、他人から好かれているというあなたの評価を信じることができません。
(そもそも、なぜC氏から
>どんなに誉められて評価されても単純に喜ばず、誉めてくれる人や評価される人の事もあまり信用せずに「まさかこれ自体が罠じゃないだろうな?」と半分は影で疑い

この部分を聞きだせたのでしょうか?)

ストイックで謙虚な人であれば、褒められてもそこで終わらず、さらに努力を重ねるものでしょう。

ですが、

>どんなに誉められて評価されても単純に喜ばず、誉めてくれる人や評価される人の事もあまり信用せずに「まさかこれ自体が罠じゃないだろうな?」と半分は影で疑いながら、更にストイックに頑張るものでしょうか?

この部分は、ストイックさとも謙虚さとも関係がありません。
むしろ、褒められている言葉を信じたいのに信じられない本人の疑い深さだけを露呈しています。
ここから読み取れることは、その人が「他人の発言から適切に発言者の気持ちを読み取ることができない(もしかすると本気で褒めているのと社交辞令との区別もつかないほどに)」「成功体験に乏しい」「半ば疑いということは半ば信じているということ、本当は自分がそんな賞賛に値する能力の高い人間だと信じたくてたまらない=普段は劣位にいる」「自分の内面にある目標ではなく、他人からの評価を気にしている=ストイックとはちょっと違う」「褒める=自分を陥れる罠だと勘ぐるほど、普段は他人との温かい交流に乏しい」
などです。

これらは思慮深さとは真逆の性質ですし、優秀さとも縁遠いです。
優秀な人であり、客観的に物事を見ることができる人であれば、ストイックで謙虚であろうとも、「自分がそれなりに高い水準にいる」ことは理解しているものです。
(ただし、逆も真なりとは限りません。「自分は優秀で、高い水準にいる」と自認している人が、本当に優秀とは限りません。自分を客観的に見ることができないためにうぬぼれる人もたくさんいるからです。)

また、ストイックで謙虚であろうとも、思慮深いのであれば、他人の発言に対し、どのような反応が適切か理解しているでしょう。
であればなおさら、

>どんなに誉められて評価されても単純に喜ばず、誉めてくれる人や評価される人の事もあまり信用せずに「まさかこれ自体が罠じゃないだろうな?」と半分は影で疑いながら、更にストイックに頑張るものでしょうか?

このような反応が先に出てくる、ということはあり得ないものです。

たとえば大谷翔平は今すでに前人未到の領域にいますが、それでもストイックに努力をし続けていますよね。自分の時間すべてを野球に捧げているかのようです。それでいて、彼が謙虚でもあることは、インタビューからも読み取れます。
しかし、たとえば他人から褒められると、満面の笑みで「ありがとうございます!嬉しいです!」と返事していて、「この褒め言葉は罠じゃないだろうな?」などと疑っている様子はみじんも見せません。
そりゃそうでしょう、彼はそれだけの数字を出しているのですから、自分がその数字を信じることができるのですから、他人が何をどう言おうともそこは揺るがないことを知っていれば十分なのです。
他にも将棋の藤井聡太なども同じではないでしょうか。彼の功績はご存知ですよね?

この2名に限らず、優秀で、すでに実績を残してして、それでもなお謙虚に努力し続けるストイックさを持つ者は全員そうです。
彼らは他人から褒められたとき、「この褒め言葉は罠かもしれない」などと疑う余地すら持っていないのです。ストイックで謙虚とはそういうことです。

「褒めるという罠をしかけてこられているのかもしれない」などと疑い怯えるのは、他人と協力し合い高め合う間柄を築けない人が陥る心理です。
「ストイック」を孤独と勘違いし美化したい人が陥る心理です。
    • good
    • 4

色んな人がいるに決まっています


なぜ決め付けようとするのか、その心情が理解できませんね
そもそも何を質問したいのかが分かり難い
質問者さんが誰をどう見習おうと回答者には一切関係ありません
好きにしてください
    • good
    • 2

そういう人はどこへ行っても必ず1人はいますね。

「影で疑いながら」は分かりませんが、「更にストイックに頑張る」人でした。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!