dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性で月詩(つくし)って名前どう思いますか?

A 回答 (15件中1~10件)

それだけ説明できるなら胸張って良いのでは?


適当ではなく、心を込めたのだと伝わるのなら、問題はないと思いますよ。

ただ、読みにくい名前ではあるので、もう少し漢字を選ぶ、もしくは書類以外で書くときはひらがなで…とか、、
名前なんて所詮親からのエゴなので月詩さんへの配慮は必要です。
私の本名は当て字ではありませんが、環境依存の漢字と酷似していて学校でもしょっちゅう間違われました。
画数も多く、高校でも習わないし、私自身、普段の生活で名前以外でその漢字を書いたことは一度もありません。
当て字でもないのに笑われたり人事を困らせる名前で、子供の頃は嫌いでしたね。

ただ、社会に出ていわゆる博識な人たちに出会ってから初めて間違われずに呼ばれるようになり、「いい名前だね」と言われて、好きになりました。
ちょっとバカな社長は「同じ漢字、同じ読みにしたかったけど俺バカだから役所で漢字ド忘れして、ひらがなにしちゃったよ笑」と言っていました。
私は親が嫌いですが、この名前で良かったと思います。

結局、名前を呼ぶだの読むだのは、子供の頃だけの話です。「神戸」でも、ごうど、かみど、こうべなど苗字で苦労する人もいますからね。
生まれてから30年40年経てば、健全に育った人なら嫌な思いをしても、なんとかなります。
それよりも「親からの初めての贈り物」をどう扱うか、扱って欲しいかだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

名前で人生左右されますよね。
私の名前も子どもの頃いろいろ茶化されて嫌いでした。

お礼日時:2020/05/12 09:52

確か、仙台か盛岡銘菓にそんな名前のお饅頭があったような、なかったような…

    • good
    • 0

夜職の人の源氏名ですか?

    • good
    • 0

読めない


ひらがなでいい
わざわざ読みにくい
漢字を選ばなくていい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一発では読めないですよね。
頭ひねらせて(るなし)って読まれることもあります。

お礼日時:2020/05/12 13:37

NO10です


お礼ございます

その子の関係する人全てが
キラキラネームに
理解有ると思う?

何百何千人と知り合うんですよ。

当たり障りの無い名前も
面白みが無いのも事実ですよね、

〉どう思いますか?

と言う質問の答えのつもりでした。

よく考えてカワイイ名前を選んであげてね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もしかして気を害してしまいましたか?そうだとしたら大変申し訳ありません。名付けの相談ではなく、実在する名前なんです。その経験談から返答させていただきました。

お礼日時:2020/05/12 10:17

電話口で名前を伝える際


多分相手は判って貰えないかな。(^-^)
悲しいね。(>_<。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい漢字ではないので電話で教えるのは簡単だと思います。
相手もキラキラネームには慣れていると思うので。

お礼日時:2020/05/12 09:49

読みと漢字がまるっきりあってないのは流石に違和感がある。


つくしが好きなの?ポエムが好きなの?

どういう意味を込めてその名前にしたのか、その子の親は説明できるのかしら…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土筆の花言葉は努力や向上心で、土筆のようにすくすくと成長してほしいという願いからだそうです。春の満月の日に生まれたらしく、あとは土筆って漢字だと、女の子っぽさがないので、月にしたかったみたいです。詩は画数がいいみたいです。

お礼日時:2020/05/12 04:50

今時はもう「ふ〜ん、変わった名前だね」で終わるでしょうが、その都度どう読むかを説明する手間は一緒です。


あなたの子供なので自由にすれば良いですが…
変わった名前を付けて名前負けなんてよくある事ですからよく考える事ですね。
可愛い名前を付けても…あれ?
なんて子供がいっぱいいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
子どもの名付け相談ではなく、とある人の名前なんです。とある人の…(;_;)

お礼日時:2020/05/12 04:39

可愛いと思う。


今どき読めない漢字の名前なんて普通だから、気にすることはないよ。
それにこのサイトで聞くより、身近な大切な人に聞いたほうが良い。
それで自分たちの気持ちが込められた名前なら、それで良いと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
身近な人だと正直に応えてくれなさそうで。

お礼日時:2020/05/12 04:36

「この子の親、馬鹿だなー」と周囲から思われる思います、一生。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当親バカです。

お礼日時:2020/05/12 04:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!