No.7
- 回答日時:
キラキラというより無理読みの部類ですね。
ほぼ確実に「すみはる」と読まれるでしょう。
名前をいつも読み間違えられたり読み方をいちいち聞かれるのは
本人にはかなりストレスになります。しかも一生逃れられない。
「澄晴」という漢字にこだわるなら、すなおに「すみはる」が無難な線。
「すばる」という音にこだわるなら、すなおに「昴」という本来の漢字が良いでしょう。
「昴」は1990年に人名用漢字(戸籍表施行規則別表)に追加され、子の名に使えるようになりました。
プレアデス星団、おうし座 M45、和名:すばる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC …
「すばる」の類義で「統」という漢字もあります。
「統ぶ(すぶ)」 他動詞下二段活用
「統べる(すべる)」 他動詞下一段活用
「統ばる(すばる)」 自動詞四段活用
人名の「統(すばる)」は難読、無理読みといえるかもしれません。
ふつうは「おさむ」と読まれる可能性が高いですね。
篠田 統(しのだ おさむ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A0%E7%94%B0 …
No.6
- 回答日時:
読めない事は無いですが、まず「すみはる」と読まれるでしょうね。
それでも「すばる」にまで辿り着く事は希でしょう。
それから考えればキラキラネームと言ってもイイでしょうね。
だいたいキラキラネームを付ける親ってバカ親でしか無く、マンガやアニメのキャラクター名やそれに成り得る名前を付けたがるし、
縫いぐるみやペットに名前を付ける感覚で子供にも名前を付けている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
勝手に私の名前で契約(マルチ...
-
5
身元保証書について
-
6
ネッ友の親バレについて
-
7
名付け 普通の名前をダサイと...
-
8
キラキラネームですか?
-
9
名前について。 心音(しおん、...
-
10
キラキラネームをつける親は 頭...
-
11
今妊娠していて子供の名前を考...
-
12
最近のDQNネームがひどすぎ
-
13
読みにくい名前をつける親の心理
-
14
SNSでいちいち呟く中高年
-
15
レコードブ-ムハイツまで続く...
-
16
今学生の世代で、赤ちゃん~2、3...
-
17
一番ブサイクな時期っていつ?
-
18
昭和一桁生まれ世代はなぜあん...
-
19
20代男性から見る40代女性...
-
20
今の40代って凄く損な世代だと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さんありがとうございました!
澄晴早めとこうと思います汗
澄晴は、やめとこう。ですね!すみません誤字がありました。