dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近キラキラネーム(DQNネーム)をよく見かけます。

私は読売テレビで放送している「めばえ」という番組が大好きで毎日見ているんですが、赤ちゃんの名前を発表する時、内心ドキドキしてます。
赤ちゃんの名前がキラキラネームに当てはまるようなものだと「あぁ……」となぜか複雑な気持ちになります。
私世代の感性で言うところの普通の名前だと「お、マトモだ」と、どこか安心してしまいます。

他人の子供のことなので、私が一喜一憂するのはおかしいんですけど、それには理由があります。
現在私は妊娠中で、もうすぐ性別がわかると思うのですが、一応男の子女の子両方の名前を夫と一緒に考えています。
至って普通の名前です、もしかしたらシワシワネームに近いかもしれません。

私の家族一同(私、夫、互いの両親)全員一致で、「今の流行」に乗らない名前にしようと決定済みです(笑)

ですが名前を考えていくとひとつの疑問が。
今でこそキラキラネームが「珍しい名前」となってますが、これが標準化していく可能性だってあるわけで。例えば10年後には主流になり、むしろ「普通の名前」が珍しい名前になってしまうんじゃないか?

自分の子供世代の名前がみんな「るふぃ」「きてぃ」「ここあ」「ぷう」「しいざあ」という、当て字で、漢字の読み方もデタラメで、一目したら読めない名前が一般的になり、「みさと」「あいり」「ひろと」「ゆうすけ」などが古臭い名前(今で言うところの太郎や花子)になっていたら。

そう考えると、いかに子供の名付けが重要であるか。
責任重大であるか思い知らされ、どんなに名前を考えてもダメな気がして。

私たち夫婦が勝手に決めた名付けのルールとしては。

☆一目で誰でも読める名前
☆外国人のような名前で当て字にしない(じゅりあ、れおん、など)
☆由来とか、意味とか、こんな風になってほしいという願いを込めた漢字を選別
☆アニメキャラから取らない(自分たちの知る限りになりますが)

大体こんな条件で名前を考えています。

長くなって申し訳ないですが、お聞きしたいのは以下の通りです。

☆キラキラネームをどう思いますか?自分の子供にキラキラネームを付けますか?

☆自分の周囲にキラキラネームの子がいたら、顔に出さず内心驚きますか?それとも平気ですか?

☆上記で述べたように、将来キラキラネームが主流になる可能性があると思いますか?

☆キラキラネームがいじめの対象、あるいはシワシワネームがいじめの対象になると思いますか?(いじめはないに越したことありません)

☆キラキラネームにしたくない=差別している、ということになってしまうでしょうか。少なくとも私はそんなつもりはありません。あくまで自分の子供には誰にでも読めるような呼びやすい名前にしたいと考えているだけです。
私の親戚の子供、友人の子供はキラキラネームです。でもだからといってその子の人格を否定する理由にはなりません。

たくさんあってすみません。
ご意見よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 夫婦が勝手に決めた名付けルールで追加。

    ☆やたら難解な漢字、画数が異常に多い漢字も避けること。

    親である自分ですら書けるかどうか怪しいのに、それをこれから一生書いていかなければならない名前にするのは可哀想だと思ったので。

      補足日時:2015/09/02 17:34
  • 本文に、例として出してる名前に関して。

    キラキラネームによる漢字の選別が多種多様で、私には想定しかねるので、あえて「ひらがな表記」にさせてもらってます。

    普通の名前に関しても、漢字のパターンは様々なので、漢字の選び方によってはキラキラネームになり得るようですが、その辺りはどうか「普通と思われる漢字」で想定してください(勝手なお願い)

      補足日時:2015/09/02 18:49

A 回答 (15件中1~10件)

私は、他人の名前をバカにして喜ぶ子とそれを叱りもしない親とは距離を置きたいと思います。



このような質問は過去にもありましたが、そこでも改名を安易に考えている方がいたようです。
改名は可能ですが、それは裁判所に正当な理由(生活上著しい不利益がある)が認められた場合に限られており、その許可を得る苦労は大変なものです。

そして、その場合、子供は名づけた親を非常に憎んでいます。


私は「キラキラネーム」という名称自体も大嫌いです。
キラキラネームは元は【DQNネーム】と呼ばれていましたが、名付け親や彼らに媚びる育児業界がそれを言い換えたものです。
色々と派生語が出来ているようですが、頭の悪いDQNがつけている事にかわりはありません。

ババアを「熟女」や「アラ○ー」と呼んでも、中身は同じです。



A:>キラキラネームをどう思いますか?自分の子供にキラキラネームを付けますか?
B:>自分の周囲にキラキラネームの子がいたら、顔に出さず内心驚きますか?それとも平気ですか?
C:>上記で述べたように、将来キラキラネームが主流になる可能性があると思いますか?
D:>キラキラネームがいじめの対象、あるいはシワシワネームがいじめの対象になると思いますか?
E:>キラキラネームにしたくない=差別しているということになってしまうでしょうか。

回答A:子供がかわいそうなのでつけません。
回答B:内心驚きます。(「あからさまに驚く」はナシですか)
回答C:ないと思います。日本がそこまでバカだらけになるとは思えません。
回答D:なると思う。(全ての子供に大人並の分別を要求する方が間違い)
回答E:親が子供に不幸になる可能性が高い要因を望んで付与しないのは当然なので、ならない。


質問者様のお考えは正しいと思います。

私は名前は記号に過ぎない上に、本人より他人の方が頻繁に使用すると思っているので、読みやすく字を伝えやすいのが一番だと思っています。

私は自分の子供に名刺や全ての書類にルビを振らなければならなかったり、受付で間違われる度に訂正したり(それでも次も間違われるでしょう)、名前の文字を教えるのに困るような名前はつけたくありません。
子供を紹介するときに、字や名前の意味とやらを長々と説明したくもありませんし、されたくもありません。
子供にさせたくもありません。
無駄に難しい字の場合、相手がその字を知らない可能性すらあります。(特に子供同士)

以上から、複雑な字やごてごてとした意味や由来が必要だとも思っていません。


しかし、世間には私より意識が高い方が多いらしく、名づけの時は必ず「個性」や「思い」や「愛情」や「意味」や「国際化」や「未来はコレが普通になっている」とやらを語るようです。

しかし、個性とは無理矢理に捻り出すものではないと思います。
本当に個性的な人は、意識しなくても凡人より高度な発想ができる人のことです。
それらを、凡人が真似しても、本当に個性がある人や他人から見れば、幼稚で滑稽なだけです。
(能無しがピカソを真似ても、ラクガキになるだけです)


「思い」や「愛情」や「意味」ですが、
最近、無駄に捻って名前に「思いとやら」を込めようとする親が多いように思います。
親が名前に「思い」を込めるのは勝手ですが、子供がそれに応える為に努力する義務はありません。
親にもそれを強要する権利はありません。
実際、当人は頑張ったつもりかもしれませんが、それらは私から見たら「苦労して考えてその程度か?」としか思えないものばかりです。
(正直言って、このような由来語りは聞く方はうんざりしています。)

「思い」とやらがどのようなものであっても、名前がトンデモであれば、恨まれて当然だと思います。
その場合は「思い」ではなく「呪い」ですらあると思います。

【息子「先生だぞ?国語の先生でも俺の名前読めないんだよ!?俺の気持ち考えた事あるのかよ!」→母『うぅ…』】
http://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/460749 …

【『私の名前は、キラキラネームです。』ついに出始めた子どもの叫び】
http://matome.naver.jp/odai/2133896471931878401
(何故、この名前にした?普通の感覚ならつけない!普通じゃない、ずっと我慢してきた、名前は自分で決められないからこそ、せめて一般生活に支障のない名前にしてほしかったと言ってしまいました。)

「思い」は「行為」を正当化しませんし、「愛情」と「賢さ」は別のものです。
「愚行」の免罪符にもなりません。

思いを理由にそれらが許されるなら、テロリストもストーカーも犯罪者にはなりませんし、「虐待」も躾けとでも何とでも言えます。


「国際化」という理由で横文字系の名前をつける親もいるようです。
しかし、世界で尊敬される人とは、自分の国の文化や教養を身に着けた上で国際的な思考ができる人間のことです。
それがない上に名前だけ「グローバル」では、外国かぶれの道化としか見られません。
私には、そのような名づけは卑屈さすら感じます。

【海外でも通用する名前に!横文字のジャラジャラした名前を候補にあげだした】
http://blog.livedoor.jp/love120331/archives/3265 …


「未来はコレが普通になっている」についてですが
確かに可能性は「ゼロ」ではないと思います。
しかし、それが確実でない以上、今の子供にその名前を付けることは「賭け」でしかありません。
仮に当たってもそれほどの利益があるとは思えませんし、外した場合のデメリット(子供の人生)に見合うとは思えません。

今の時点ですら、実害が出ています。

【救急隊員「キラキラネーム、絶対にやめて欲しい!業務に支障が出る」】
http://denshoko.com/blog-entry-1674.html
(「××救急隊です。2歳のけいれんの患者さん収容願います。名前は○○リライ・・さん」
「え?イラリ・・さん?」「リラリ・さんです。」「はにゃ?リラヒ・さん?」「いえいえ、イライ・さんですって・」
「で、どんな漢字?」「ええと、王ヘンに皇帝の皇にやまいだれ、下にれんが・・」てな具合です。)

【「キラキラネームの学生の採用をためらう」企業の本音】
http://matome.naver.jp/odai/2134087434631135601
(ある大手メーカー役員は、「いいにくいことだが」と前置きし、「そういう名前を付ける親御さんの“常識”はどうしても本人に影響してしまうからね」と語った。)

【読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英】
http://jp.quumu.com/p/2X/
《暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに気づいた。
暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、ちょっと、あれなのですね。

難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たちの名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。》


教師も苦労しているようです。




以上から、私は、親がするべき事は、埃をかぶった辞書を探し回ってまで普段使わない字を使って、わざわざ他人が読めない字や読み方を捻り出す事ではなく、子供が自由に未来を選択できるように、教育や能力開発や躾の為の、教育方針や資金の調達方法を考えることだと思います。
子供にDQNネームを名づける親が、そのような努力をしている例を見たことがありません。
(そもそも、DQNネームを付けたという自覚もないようですが。)
「キラキラネームについて」の回答画像15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>他人の名前をバカにして喜ぶ子とそれを叱りもしない親とは距離を置きたいと思います。
本当にそうですね、私もそんな親にならないように、そんな子供に育てないよう気をつけたいと思います。

私も自分の子供に無駄なことはさせたくありません。
例として書いておられるように、名刺や書類などでルビ必須でないと読んでもらえない、受付などで同じような説明を何度もしなければいけない、など。他の内容ならともかく名前でまず引っかかってしまうのは非常に無駄な時間だと思ってしまいますし、その度に同じことを繰り返さないといけない子供が可哀想です。

>世間には私より意識が高い方が多いらしく、名づけの時は必ず「個性」や「思い」や「愛情」や「意味」や「国際化」や「未来はコレが普通になっている」とやらを語るようです。
確かにそうですね、理由としては必ずといっていい程こういった語りが入りますね。それも結構長かったり。

>本当に個性的な人は、意識しなくても凡人より高度な発想ができる人のことです。
同感です。名前で個性を出してどうするの?って思います。個性というのは名前ではなく人格だったり性格だったりじゃないですかね。本当に個性的な人って名前云々ではなく、高度な発想や想像力のある才能のことだと思います。名前だけが個性的というのは完全に親の自己満足のような気がします。

色々なURLを貼っていただいてありがとうございます。
この中で私も目にした内容のものがありました。
こういった記事を見た時にキラキラネームを特に問題視するようになったんです。今でこそよく意味がわかってない幼い子供に名付けられていたので、本人の意思は伝わらなかったんですけど、本人の悲痛な叫びを読んで、名付けがこれほど子供に影響を与えるのかと衝撃を受けたものです。

救急隊員による業務の支障は初めて知りました。こういう問題が起こりえるんですね。
他にも就職に影響が出るという話はよく聞きます。高学歴になる程、子供の名前は至ってマトモだというのが立証(?)されてるみたいですね。全てがそうだとは思わないですけど、名前が不利になるなんて親としては謝っても許されるものではないでしょう。それが原因で職に就けなかったら。そこで初めて親は後悔するんでしょうか?

色々回答してくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/04 14:12

どんな名前がキラキラネームにあたるのか、私にはよくわかりませんが、昔から「名前負け」と言う言葉があります。

華やか過ぎる名前、美しすぎる名前をつけるのは子どもにとっては負担になるのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

名前負け、確かに私もキラキラネーム以前に危惧しているものですね。
自分の子供が美少年・美少女で産まれてくる確率は低いであろうし、頭脳明晰なのか、身体能力が高いのか、未知です。
親の願いもあるでしょうが、「期待し過ぎる名前」は子供にとったら重荷になってしまうでしょうね。
それで「親の期待を裏切ってしまう」とか子供が悩んでしまったり、逆に親は「こんなに素敵な名前を付けてあげたのに」とう傲慢さが出てしまったり。

名付けにとことん悩みたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/04 13:58

まず私が思う名づけのルールとして、相手に読める事が大前提です。


一目で読めない名前に意味はないと思っています。他人が読めてこその名前である。
親の願望はその後にくるもの。

☆キラキラネームをどう思いますか?自分の子供にキラキラネームを付けますか?
→絶対に付けない。私も子供もDQNに見られるのは恥ずかしい。

☆自分の周囲にキラキラネームの子がいたら、顔に出さず内心驚きますか?それとも平気ですか?
 裏で友人たちの話しの種になってもらいます。主に嘲笑。

☆上記で述べたように、将来キラキラネームが主流になる可能性があると思いますか?
→主流かはわかりませんが、一定数しめると思います。名前である程度絞れるからある意味ありがたい。

☆キラキラネームがいじめの対象、あるいはシワシワネームがいじめの対象になると思いますか?(いじめはないに越したことありません)
→なってもおかしくないんじゃないですかね。
言い方は悪いですが、あまり容姿の良くない子に育ってその名前がものすごく格好いい名前だったらギャップで笑われたりとかはあると思います。

☆キラキラネームにしたくない=差別している、ということになってしまうでしょうか。少なくとも私はそんなつもりはありません。あくまで自分の子供には誰にでも読めるような呼びやすい名前にしたいと考えているだけです。私の親戚の子供、友人の子供はキラキラネームです。でもだからといってその子の人格を否定する理由にはなりません。
→子供の人格は否定されないと思います。むしろ憐れまれるかと。親の程度は知られてしまうでしょうし、私ならば親の人格は否定します。

 時代は変わるし名前の流行り廃りは当然あると思いますが、最近のDQNネーム(キラキラネーム)は他人が読めないというのが一番の問題じゃないかと思います。親の自己満足で子供に一生ついてくる名前をつけるとかマジキチです。
百歩譲って、例えばワンピースのルフィみたいになってほしいと「ルフィ」という名前をベースにしたとします。ならば何故「ルフィ」とかたかなで書かないのかが理解できません。質問文のじゅりあやれおんも同様です。
何故当て字にするのか。名字が田中と仮定して、田中ルフィでも田中レオンでも田中ジュリアでもいいじゃないですか。何故漢字を当てるのか理解に苦しみます。

 もう1つ書こうと名づけの記事を書いているサイトにいったのですが、見ていて頭が痛くなったのでやめます。ああいうサイトは面白おかしく書くんでしょうが、書いている人に子供ができた場合あの中から選ぶのかとても興味深いですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません、回答ありがとうございます。

>まず私が思う名づけのルールとして、相手に読める事が大前提です。
同感です。私たちもまずそこを大前提としてるところがあります。せめて相手に読んでもらわなければ……。

>絶対に付けない。私も子供もDQNに見られるのは恥ずかしい。
実際付けた親の気持ちはともかく、私も「頭悪いのかな」と見られるのは恥ずかしいです。

>裏で友人たちの話しの種になってもらいます。主に嘲笑。
実は親戚や友人の子の名前で、夫や両親と「この名前どう思う?」と話題にしたことがあります。話の種になってしまうのは避けられないものでしょうね。

>主流かはわかりませんが、一定数しめると思います。名前である程度絞れるからある意味ありがたい。
最近(昔から?)芸能人などもキラキラネームを付けたりするので、そういった影響はあるでしょうし、一定数占めてくるのは仕方ないでしょうね。これも時代の流れかもです。

>言い方は悪いですが、あまり容姿の良くない子に育ってその名前がものすごく格好いい名前だったらギャップで笑われたりとかはあると思います。
野球部で「エース(漢字忘れた)」という名前の子がいて、ベンチ要員で「名前はエースなのに」という名前負けしてる子供がいる、という話を聞いたことがあります。あれはネタだったんでしょうか?
でもものすごくカワイイ、カッコイイ名前でギャップがあり過ぎたら可哀想です。なので私の子には「愛らし過ぎる名前」は付けないつもりです(笑)

名前を無理やり漢字で書く、という文ですが本当にそうです。
それならいっそカタカナにしたらいいのに、なぜわざわざ難解な漢字(デタラメな読み方)で付けるのか。
外国人名を付けたいならカタカナのままにした方がまだ潔いと思います。

私も色々回答を書いてる間にキラキラネーム辞典(ランキング)というHP見てきて頭が痛くなってすぐ閉じました(笑)参考にする人が本当にいるんでしょうか。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2015/09/04 13:55

全体的に否定的な意見が多いですが、私は悪い意味があったりしない限りキラキラネームはいいと思います。



時代は変わってきているのも事実だし、その年々で流行りもあるだろうと思います。
〜子を付けるも時代の流行りだったとも聞いた事あります。
新しい物に否定的になる人はいます。
でも、いつか当たり前の様に受け入れられると思います。

私の周りにもキラキラネーム山ほどいますが、最初へー!!!と思う名前でも慣れます。笑
正直、他人の名前をずーっと気にするほど暇もないですしね。

子供の将来をともいいますが、これだけキラキラネームが増えている中で今さら考えても手遅れかと…
幼稚園の半分はキラキラネームですよ。(当て字でぶった切っているのも含みます)

小学生くらいの子ならシワシワネームをバカにしてキラキラネームを喜ぶ子までいます。
子供の性格になっちゃいますが、キラキラネーム、シワシワネームどちらもどうしても嫌なら15歳から改名も出来ます。
社会に出るまでには間に合います。
その時に親も受け入れてあげればいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、返事が遅くなって申し訳ありません。

>全体的に否定的な意見が多いですが、私は悪い意味があったりしない限りキラキラネームはいいと思います。

キラキラネームはイヤという意見の中、構わないという意見、ありがとうございます。

>時代は変わってきているのも事実だし、その年々で流行りもあるだろうと思います。

時代は変わりゆくものでもあるし、進んでいくものです(巡るものでもありますが)
その時代時代で流行していくものは止めようがないものもあります、むしろ広まっていくのが流行というものだと思います。
その流行にどうしても乗れない自分がいるのも事実ですし、必ずしも乗らなければならないというわけではないですが、それがあまりに「時代を先取りすぎている」「今の人類には早すぎたもの」になると、変化を嫌う人間の意識はそれを否定したがってしまうものかもしれません。

>子供の将来をともいいますが、これだけキラキラネームが増えている中で今さら考えても手遅れかと…

私の周囲にはまだそんなにキラキラネームの子であふれているわけではないですが、それでも「今更考えても手遅れ」とは考えたくありません。
そこで親がさじを投げてしまい、適当に子供に名付けするのは無責任だと思われるからです。
周囲がどうあれ、流行がどうあれ、結局そんなことは関係なく、子供が健やかに育っていく為に親として何をしてあげられるかが大事なんだと思います(これまでの回答のおかげでそう考えられるようになりました)
その一番最初のプレゼントが名前だと思うのです。
キラキラネームを頭から否定する気持ちはもはやありませんが、安易な考えで付けたくないという気持ちに変わりはありません。

>子供の性格になっちゃいますが、キラキラネーム、シワシワネームどちらもどうしても嫌なら15歳から改名も出来ます。

少し調べたことがありますが、「社会人として生活する為に支障が生じる」「名前が原因で苦痛を強いられている」という厳しい審査があるようです(うろ覚えなので正確に書けてないです、すみません)
どんなに本人が名前のせいで苦痛を感じていても、審査する者がその判断に適する内容であるかどうかで改名させてもらえない、とありました。名前というものはそう簡単に改名出来ません><

ご意見ありがとうございました!7

お礼日時:2015/09/04 13:43

☆キラキラネームをどう思いますか?自分の子供にキラキラネームを付けますか?



>>> 親のセンスの悪さを影ながら苦笑する。

☆自分の周囲にキラキラネームの子がいたら、顔に出さず内心驚きますか?それとも平気ですか?

>>> 悪いが、可愛そうに思う。

☆上記で述べたように、将来キラキラネームが主流になる可能性があると思いますか?

>>> 多分に増えるだろうが、一部に留まる。


☆キラキラネームがいじめの対象、あるいはシワシワネームがいじめの対象になると思いますか?(いじめはないに越したことありません)

>>> 子供の行い次第だと考えるので、常識だけは確りと教える。子供に変梃りんな名前を付けない様に教育するのも含む。


☆キラキラネームにしたくない=差別している、ということになってしまうでしょうか。少なくとも私はそんなつもりはありません。あくまで自分の子供には誰にでも読めるような呼びやすい名前にしたいと考えているだけです。
私の親戚の子供、友人の子供はキラキラネームです。でもだからといってその子の人格を否定する理由にはなりません。

>>> いいえ。好き嫌いと差別云々は全く掠りもしない別問題。仮に家の嫁が朝晩くさやの干物を食べても、嫌いにも成らないし、差別もしない。そういう感覚さえ芽生えない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>親のセンスの悪さを影ながら苦笑する。

よっぽどなものだったら私もさすがに我慢できなくなるかもしれないです。失礼ですが。

>悪いが、可愛そうに思う。

やっぱり何より子供が可哀想ってなってしまいますね。

>子供の行い次第だと考えるので、常識だけは確りと教える。子供に変梃りんな名前を付けない様に教育するのも含む。

これもある意味、子供の躾け次第になるでしょうね。

>いいえ。好き嫌いと差別云々は全く掠りもしない別問題。仮に家の嫁が朝晩くさやの干物を食べても、嫌いにも成らないし、差別もしない。そういう感覚さえ芽生えない。

そうですね、色々考えすぎて私が一人で過敏になっていたせいかもしれません。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/03 21:51

まず一つ目の質問


→つけません。後から辛い目に合うかもしれないし、年をとった時恥ずかしいです。

二つ目
→顔には出さないけど、内心、この人馬鹿なのかな~とか、子供のことほんとにおもいやってるの?と思います。失礼かもしれませんが。

三つ目
→私はキラキラネームをつけるのは一部の若い親ばかりだと思ってるので主流にはならないと思います。

四つ目
→キラキラネームはイジメの対象になると思います。でもしわしわネームはよほど古い名前でない限りはいじめられないと思います。私が小学生のとき、華子という子がいて、流石に彼女はトイレの花子さんとかいう感じでいじめられてましたが、、至なら、私の友達にもいますし、大丈夫と思います

五つ目
→それが差別につながるわけではないと思います。名前をつけることはある意味両親のこだわりみたいなとこがありますし、しかたないんじゃないですか?
だから、差別ではないと思います。

他の回答者さんも言っているように、小学校や中学校で、名前の由来を発表する授業があります。そのときに恥を書いたり、こじつけ感が出ないような名前にしてやりたいです。
また、私自身、少々キラキラネームかなぁ、と思います。
燦、と書いてキララと読みます。当て字ではないのですが、読みづらいですよね。今まで読んでもらったことは1度しかありません…
ただ、よくおとなになって、年をとって恥ずかしい名前だね、と、冗談で言われることがあります。かなり傷つきます。祖父曰く、当時としては珍しく輝いた名前にしたいということで……、、
とにかく、これから先も一生ついてくる名前を一生懸命考えてあげて欲しいです(´・ω・`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>つけません。後から辛い目に合うかもしれないし、年をとった時恥ずかしいです。

そこに気が行かないのがキラキラネームを付ける親なんですよね。
回答者さんのように子供の将来をきちんと考えられる親なら、絶対に付けないですよね。

>顔には出さないけど、内心、この人馬鹿なのかな~とか、子供のことほんとにおもいやってるの?と思います。失礼かもしれませんが。

私もそうですね。子供ではなく親の方にそんな感情を抱いてそうです。

>私はキラキラネームをつけるのは一部の若い親ばかりだと思ってるので主流にはならないと思います。

それが実は30代~40代で出産された親でもキラキラネーム付けたりしてますよー。
私も10代20代の人が付けてるかと思ったんですけど。それでも一部の人だけですけどね。
主流にはならないと信じたいですw

>キラキラネームはイジメの対象になると思います。でもしわしわネームはよほど古い名前でない限りはいじめられないと思います。

今では「◯◯子」も軽くシワシワネームになるんでしょうかね?
よほど古臭いってわけではないですが。よっぽど変な名前と認識されない限り大丈夫ですかね。

>小学校や中学校で、名前の由来を発表する授業があります。そのときに恥を書いたり、こじつけ感が出ないような名前にしてやりたいです。

本当にこれに尽きると思います。回りが可愛くてカッコイイ名前ばかりの中、最初の内はすぐに親の意図を理解してくれないかもしれませんが、いつかその気持ちが伝わってくれるように、考え抜いて付けてあげたいと思います。

燦さんですか。確かに最初見た時読めませんでした(漢字は得意ではないので)
それでも気持ちを込めて、意味を考えて付けてくれたことだけは伝わりますね。
それでも当人は色々と苦労したり傷ついたりする出来事ありますよね。

色々と答えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2015/09/03 21:48

☆キラキラネームをどう思いますか?自分の子供にキラキラネームを付けますか?


→キラキラネームは絶対につけません。
特に漢字の音読み訓読みを無視した名前は親の学のなさを自らアピールしているとしか思えません。

☆自分の周囲にキラキラネームの子がいたら、 顔に出さず内心驚きますか?それとも平気ですか?
→本人が目の前にいたら「今時の名前ですね~」と言いつつ内心えっ?と思います。

☆上記で述べたように、将来キラキラネームが主流になる可能性があると思いますか?
→歴史は繰り返すというか、自身がキラキラネームで苦労した子供たちが親になったときに常識的な名前(シワシワ含む)をつけるようになると思うので、比率としては変わらないような気がします。

☆キラキラネームがいじめの対象、あるいはシワシワネームがいじめの対象になると思いますか?
→子供はこじつけが得意なので、キラキラシワシワ問わず、語感やその時人気のタレントや犯罪者と同じ名前だった、などで誰もがからかいの対象になると思います。

我が家は名付けに際してかなり厳しく条件をつけました。

それ以外に読み方のない名前
→例えば佳子という名前はけいこ、よしこ、かこ、と複数の読み方がありますよね

パッと見で性別のわかる名前
→かおる、あすか、あおいのように男女どちらでも通用する名前は避けました

女児の場合は結婚して改姓しても変な名前にならないこと
→みずたまり、おおばかなこ、のようにならないように

他の名前と聞き間違えない名前
→さくらとさくや、はるひとはるき、など

その漢字の持つ正しい読み方を使うこと
→誤った読み方で恥をかくのは他でもない子供ですからね

でも、一番の条件は「キラキラさせないこと」でした。笑

最近は小学校の総合的な学習の授業の中で自分の名前の由来について発表する授業があると聞いたので、きちんと由来を説明できる名前をつける事も必須条件でした。
愛とか結とか可愛い漢字を使った名前ではなくなってしまったので小さいうちは不満かもしれませんが、名前の持つ意味を理解できる歳になった時に自分の名前に誇りをもってくれるといいな、と思っています。

主さんのお子さんも素敵な名前をプレゼントされますように!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>特に漢字の音読み訓読みを無視した名前は親の学のなさを自らアピールしているとしか思えません。

本当に同感です! 最近ではそれがすごく引っかかって、余計に漢字の音読み訓読みに敏感になってるように思います。変な読み方だなと思ったらすぐに辞書で調べるようになりました(笑)

>歴史は繰り返すというか、自身がキラキラネームで苦労した子供たちが親になったときに常識的な名前(シワシワ含む)をつけるようになると思うので、比率としては変わらないような気がします。

これは盲点でした。そういうパターンあり得ますよね。確かにそう考えたら結局のところ比率としては変わらないように感じます。

>子供はこじつけが得意なので、キラキラシワシワ問わず、語感やその時人気のタレントや犯罪者と同じ名前だった、などで誰もがからかいの対象になると思います。

子供ってこじつけとか好きですもんね。キラキラシワシワ関係なく、そういった理由でからかう対象になるのは十分考えられます。こればかりは運ですかね。

daikirai2006さんの名付けの条件、参考にしたいのがたくさんありました(笑)
これはまた名付けに頭を抱える日々がw

一番の条件は「キラキラさせない」に限りますね。

とても参考になりました!
ありがとうございます!

お礼日時:2015/09/03 21:36

1.キラキラネームをどう思いますか?自分の子供にキラキラネームを付けますか?



→ わたしは子供に対する虐待だと考えます。親自身は「どこにもない良い名前を付けてやった」と、
良いことをしたと思っているからタチが悪く、このような親に育てられた子供も、これまたタチが悪く
なる事例も少なくありません。
生まれてから死ぬまで、何千・何万回と使う自分の名前。毎回毎回正しく読まれない、毎度毎度訂正が必要、
なんて、虐待以外の何ものでもありません。
それ以外でも多分に差別を受けます。最たるものでは就職活動。
大企業ではとんでもない名前の学生は採用されにくいと言われます。
名前だけではじかれると聞きます。非常識な親に育てられた子供として高リスクと受け取られるからです。
http://xn--dqn-rj4ba9q3eucb8q.biz/category6/

2.自分の周囲にキラキラネームの子がいたら、顔に出さず内心驚きますか?それとも平気ですか?

→ 驚きますが最近はそうでもないかも。聞いて「あーあ」みたいな残念感しかありませんね。
その親は要注意人物だろうか、元ヤンだろうか、頭悪いんだろうか、とは考えます。

3.上記で述べたように、将来キラキラネームが主流になる可能性があると思いますか?

→ なりえません。キラキラネームを採択するのは、基本的には中位よりも下位層、もっと言っちゃえば、
底辺層の親が高い比率を占めるでしょう。
その親からの教育を受けた子供たちが、将来、社会の上位層を占めることは考えにくいと断言しても良いでしょう。
むしろ底辺層に固まりがちになると考えるのが自然です。

4.キラキラネームがいじめの対象、あるいはシワシワネームがいじめの対象になると思いますか?(いじめはないに越したことありません)

→子供は残酷ですからね。異質なものを排除しがち、という点で、十分にあり得るかもしれませんね。
あなたの方針を踏まえると、キラキラを採用しそうな親が少ない地域、学校で過ごさせると万全です。

5.キラキラネームにしたくない=差別している、ということになってしまうでしょうか。

→なるわけありません。しわしわネームと言うのもセンスのないネーミングだなとは思いますけどね。
わたしが上に書いてきたことも十分、差別的要素を含んだ内容もありますが、これは仕方がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1に関してじっくり読ませてもらいました。
なるほど、確かにその通りだと私も思います。
虐待、という表現もそうですね。産まれて初めてのプレゼントがこれでは。
子供にとってキラキラネームという十字架を背負って生きていかなければいけないんですから。
就職活動でもそういうことが実際にあるんですね。私も何かの記事で読んだことがあります。
キラキラネーム本人というより、むしろそういう名前を付けてしまう親がトラブルを招きかねないということで、書類選考で落とされると。親がこれなら子もそうだろう、みたいな先入観というか。
子供の将来を考えるなら、キラキラネームをもっと問題にすべきだと思うんですけど。

夫とも話していたんですが、子供の名前を受理する時に、もっときちんとした制約みたいなものを強いたほうがいいのではないかと。
常用漢字であれば読み方はどうでもいい、なんて。いい加減過ぎると思います。
だからめちゃくちゃな読み方の名前がどんどん受理されていってるのかと思うと。

あるいは自分の子供が頭悪いと気付いて、改名できる年齢になった瞬間に裁判所に駆け込む子供が増えたり。
よほどの理由がない限りは改名させてもらえないみたいですけど。

私はせめて子供が恥をかかないような、古臭すぎる名前も避けるとして、苦にならない名前を付けたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/02 22:53

こんばんは。

ここ2.3日 朝や昼の番組でチラッとやってましたね。
芸能界でもいますが、アホだと思います。
井戸の中で暮らしているカエル。
当然、いい名前にしたい。ありふれているのはいや。これは分かります。が、記号や目印のように誰からも理解できる、読めるってのが大事ではないでしょうか。
自分たちや家族内で、おーカッコいい、誰も読めないだろうな。って。
日本語を外国語で 例えば、騎士をナイト。逆はルナを月夜なんて当て字にしたり。
隔離(井戸)された中で暮らしているなら、なーんでも良いですが、幼稚園からっ始まり、社会人になってもルビをつけなきゃマトモに読めない。
自分たちだけの世界で生きていくアホな親だ。
支離滅裂で失礼。    ルナの当て字は千賀っていたかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いえ、すごく共感しながら読ませてもらいました。

「いい名前にしたい」というのは親なら誰でもそう考えると思いますが、ちょっと常軌を逸してますよね。
さすがに頭悪すぎと思ったのが「水星(木星だったかな?)」で「マーズ」と読ませる。
マーズは火星ですよ、と。

隔離された中、家族内だけで生きていくなら何でも良いですが、幼稚園~社会人へとなっていくわけですからね。
ルビ必須な世の中とか……。
先生方も大変だと思います。自分の受け持った生徒の名前をルビ入れなきゃマトモに読めないんですから。

他にも「泡姫(アリエル)」、回答者さんの回答にもあった「黄熊(ぷう)」「光宙(ピカチュウ)」「愛保(ラブホ)」「「正義(ジャスティス)」「聖星夜(アダム)」

ネタや釣りであってほしいという名前ばかりです。
芸能人なら将来、どうせ二世タレントとしてデビューするだろうから、そのまま芸名みたいに使えるかもしれませんが、一般人にはキツイと思います。

芸能人のお子さんの名前だと「笑福(えふ)」「空詩(らら)」「羽沙(つばさ)」「頼音(らいおん)」「珠丸(じゅまる)」

私の知る限り、全員有名な芸能人のお子さんの名前ですからね。
これに触発されて変な名前を付ける親が増えなければいいですが、と思ってしまいます。

長くなりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/02 22:42

愛梨



愛するナシ

そこまでしてナシ(林檎)が食べたいのか?(^_^; です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑ってしまいました。

愛里、愛理、愛莉、愛李、他にこれだけあるのに、なぜ梨を選んでしまったのか……。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/02 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!