
Windows 7 Ultimate 64 SP1です。OSは240GBのSSDに入れ、データは1TBのHDDに入れています。
ディスクの管理画面でSSDを見て気づいたのですが、SSDの帯グラフの一番右に、画像に示すように空き領域というのがあります。
未割り当てというのはよく見たことがあるのですが、空き領域というのは初めて見たような気がします。でも、自分で作ったのには間違いないので、作ったときに空き領域と表示されたのだと思いますが、作ったときには全く気にしませんでした。
今見てとても気になります。空き領域と未割り当てとの違いは何でしょうか。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
言葉の使い方が正確な表現かは自信がないですが、
・空き領域…「拡張パーティション」内の「空いている領域」のこと
・未割当て領域…「ハードディスク」内の「(パーティションが)未割当てである領域」のこと
のことだと思います。
前提として、Windowsのベーシックディスクは、拡張パーティションを含めてパーティションを4つまでしか持てません。
5つ以上に区切りたい時は拡張パーティション内で更に区切ります。
そのドライブは既に3つのプライマリパーティション(青の部分)を持っているので、
残り一つの領域については、どう区切られても良いように、
とりあえず拡張パーティション(濃緑枠の部分)にしておくことが慣例になっています。
で、
・Windowsのインストール時にプライマリパーティションを3つにした時
・プライマリパーティションが3つあるディスクにパーティションを追加しようとした時
のどっちかか、両方で、拡張パーティション部分が勝手に作られることがあったような、なかったような…
もしかしたらその時に勝手に作られた物かもしれません。
記憶違いだったらすみません。
そうなんですね!
「空き領域」は拡張パーティション内にしか現れないんですね。
「未割り当て」は拡張パーティション内には現れないんですね。
とてもよく分かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
パーティションを設定した時に、指定していない領域です。
左端のシステムは、OSのインストールの時に自動で設定されているはずです。
空き領域はディスク管理で、アクティブにすれば良いです。
または、ボリューム(右から2番目)を一旦削除して空き領域と一緒のパーティションとして活用ができます。
*多分、Dドライブとして認知するはずです。
フォーマットの時にドライブ名を付けます。
煩雑に使うデータはSSDで、1TBのHDDへバックアップを取りながら運営をすると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーティションとボリュームの違い
-
ディスクの管理で未割当領域を...
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
HDDクローン作製をAcronis True...
-
システムディスク
-
500GBノートPCを250GBのSSDに換...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
富士通 LIFEBOOK U772/G
-
ハードディスクの領域解放について
-
Cドライブのサイズを半分に
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
ルートにコピーとはどうやるの...
-
SSDの故障?その後
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
回復ドライブをUSBメモリで作っ...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
「選択したベーシックディスク...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
SSDへクローン化
-
パーティションを切ったハード...
-
システムコマンダーで構築され...
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
500GBノートPCを250GBのSSDに換...
-
HDDクローン作製をAcronis True...
-
Windows10でHDDの未使用領域の...
-
windows11 SSDの回復パーティシ...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
-
ハードディスクのパーティショ...
-
NASはパーティションできますか?
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
Vistaのパーティション変更につ...
-
コンピュータの管理からディス...
-
USBフラッシュメモリのCDドライ...
-
パーティションとボリュームの違い
おすすめ情報
早々の御回答を頂きありがとうございます。
「パーティションを設定した時に、指定していない領域」の意味が分かりません。パーティションを設定するときには画面の流れに従っていろいろのことを指定しますよね。指定しないとパーティションを設定できないと思います。ですから、「パーティションを設定し」かつ「指定していない」ということはあり得ないと思います。
それと、未割り当てとの違いは何でしょうか。