
LINUXを入れて使っていた13Gのハードディスクを友人から譲り受
けWIN98起動ディスクのFDISKで領域を開放してフォーマットし直して,
ブートディスクとして使おうとしましたが,領域の変更がききません。
友人は譲ってくれる前にWIN98でフォーマットして98が起動する状態に
してくれましたが,エクスプローラーで見ると,3.48Gちょっとしか
ありません。FDISKの画面では論理ドライブ(FAT32)の領域に当たりま
す。拡張DOS領域は13Gあり,そのほかに基本DOS領域(FAT16)は24Mあっ
て,Cドライブとなっているのはこの基本DOS領域だけで,残りはDド
ライブになってしまっています。この13Gをウィンドウズで認識させる
ため,FDSKで領域を開放したいのですが,Dにある論理ドライブの削除
を指示通りやっても削除しましたというメッセージの後で領域情報を見
ると削除できず元の通りに残っています。従って拡張DOS領域も,基本
DOS領域も削除できないというメッセージが出て,領域解放ができません。
フォーマットしようにも論理ドライブのみのフォーマットで使える容量は
3Gどまりです。どなたか対策をお教えください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お使いのパソコンは何ですか?
もしかして8.3GBの壁にあたってしまっていませんか?
そうだとするとBIOSから収得した情報とディスクのジオメトリ情報が
一致しなくてDOSコマンドをHDDが受け付けないのかもしれません。
また、譲り受けた状態で、パーテーションは切ってある状態だったの
でしょうか?もし切ってある状態だったなら、DOSのFDISKの問題で、
本来ならどこででもパーテーションが切れるはずなのに特定の場所で
切る事が出来ない部分があって、LinuxのFDISKでその部分で切ってし
まうとDOSで操作できなくなってしまう事があります。そのようなケ
ースであればLinuxのFDISKで全ての領域を開放してもらって下さい。
早速アドバイスをいただき有り難うございます。パーティションのサイズから言うと8.3Gの壁の様な気もしますが,自作機でマザーボードはFirst International Computer社の810チップのKW15でバイオスはアワード社のものです。Linauxだと壁がないので試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、全部壊してしまいましょう。
ローレベルフォーマットをする方法もありますが、
ツールを使用して強制的にパーティションをわける
ことができます。
VectorでMBMというソフトを探してみてください。
かなり強力ですよ。
そのソフトから
C:\>MBM EDIT
と実行するとパーティションを自由にいじれます。
アドバイス有り難うございます。とりあえずLINUXのFDISKをやってみて旨くいかないときはMBAを探してみます。いいツールがあるんですね。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
arukas といいます。私のパソコン(FMV)は8GBしか認識できなくて、13GBのハードディスクをを買ったときは、やむなく8GBのハードディスクとして使っていました。
13GBのハードディスクをつけていたパソコンで、すべての領域を開放してもらって、ご自分のパソコンで新たに領域を作るのが得策と思います。
でも、もしそれができなければ、LinuxのFDISKを使うか、もしくはPartitionMagicというソフトを使われるのが良いと思います。後者はなかなか便利なソフトです。Linuxはややこしいので後者のほうが楽です。
ちなみに私の場合は、ハードディスクを13GBが読めるマシンに移して領域を開放しました。
ではでは、上手くいくことを願っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- UNIX・Linux ubuntuで デイスク/deb/loopというドライブが出るがこれは何? 4 2023/06/04 16:52
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- docomo(ドコモ) ストレージの空き領域があんまりないみたいな 5 2023/01/31 18:54
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ドライブ・ストレージ システムで予約済み の領域を結合させたい 4 2022/06/18 03:06
- 戦争・テロ・デモ 日本防衛省の防衛力強化と日本正規軍隊の転換に対する質問です。 2 2022/12/20 21:34
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win2000とLinuxについての相談...
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
XPプロのパーティションを分けたい
-
Gpartedでのパーティション容量...
-
MS-DOS 領域を作る領域はありま...
-
x61sでosが起動しなくなってし...
-
パーティションを切って、リカ...
-
Win7パーティション分割
-
PC-gateway 回復パーティション...
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
パーティションを切ったハード...
-
Cドライブのパーティション拡...
-
外付けハードディスクを論理ド...
-
「選択したベーシックディスク...
-
windows95のインストールについ...
-
MBMを使用した2段階ブートにし...
-
HDDパーティションを切ると速度...
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
ハードディスクの領域解放について
-
ハードディスクを交換したので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
HDDクローン作製をAcronis True...
-
NASはパーティションできますか?
-
パーティションを切ったハード...
-
「選択したベーシックディスク...
-
プライマリパーティションと論...
-
空き領域って何でしょうか
-
Windows10でHDDの未使用領域の...
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
USBフラッシュメモリのCDドライ...
-
パーティションとボリュームの違い
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
-
Gpartedでのパーティション容量...
-
System Volume Information
-
富士通 LIFEBOOK U772/G
-
NT4で使用できるHDの上限
-
ハードディスクのパーティショ...
おすすめ情報