プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えて!gooの方々にはいつもお世話になっています。

今回はMBMを使って2段階ブートをしようとしていますが、うまくいきません。
今はこのようなHDD構成になっています。
・HDD1--------パーティション1 80G ここにWin7 32ビットを導入予定
       +---パーティション2 60G ここにWin7 64ビットを導入予定
・HDD2--------パーティション1 50G ここにWinXPを導入済み
       +---パーティション2 50G ここにLINUX UBUNTUを導入予定
       +---パーティション3 200G Win用のデータ領域

やりたいことは、MBRをMBMにして、Windowsのブートメニューを出さずにするため、各OSのブート環境をパーティションで完全に独立したものにしたいのです。

やったことは、まず、HDD2パーテョション1にXPをインストールしたときにHDD1パーティション1にブート用のファイル(boot.ini , NTLDR , NTDETECT.COM)が書き込まれました。
MBMをインストールして、HDD1パーティション1のboot.ini , NTLDR , NTDETECT.COMをXPのドライブにコピー、boot.iniを以下のように書き換えました。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect
※2つあるrdisk(0)をrdisk(1)に変更
※HDD2はBIOS上で"IDE Channel 0 Slave"となっていました。

この状態でMBMから起動すると
system32\hal.dll が無いか壊れているみたいなメッセージが出ます。
たぶん、HDD1パーテョション1のsystem32フォルダを見に行っていると想像しているのですが・・・
ちなみに、rdisk()の値を2,3,4と変えてみましたがやはりだめでした。

どのようにしたら各OSのブート環境をパーティションで完全に独立させることが出来るのか、ご享受願えれば幸いです。

A 回答 (3件)

>MBMを使用した2段階ブートにしたい



まず、32ビットと64ビットを同じディスクにはいれらなかったはず?

でブート用ソフトを使う手がもっとも簡単ですが、最もお金がかからず
簡単なのが、BIOSレベルのブートメニューです。当然これに対応したBIOSでないとだめですが、ここ2、3年以内の最新のマシンならほとんど対応しているかと思います。

昔、それらがない時はディスクケーブルを抜くかBIOSレベルで無効にして、そのディスクがいかにもプライマリーとしてOSを設置すると、それぞれのディスクでブート可能のようになります。

BIOSレベルのブートメニューは大抵F10あたりですかね。
そのように設置すると、どんな組み合わせでも可能です。私はそのようにして、ソフトの評価環境を作成しました。最も簡単でシンプルなものがもっともベストで、再構築しやすいもので、時間、お金をかけずにできます。

この回答への補足

>まず、32ビットと64ビットを同じディスクにはいれらなかったはず?
もしかしてライセンス上のことを仰っているのかとおもって、調べてみたら、一パッケージからだと、どうも32ビット64ビット同時インストールは、ライセンス違反になるみたいですね・・・・
ライセンスの件に関しては今度MSに確認してみます。

補足日時:2009/10/25 22:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>まず、32ビットと64ビットを同じディスクにはいれらなかったはず?
いえ、ちゃんと入りました。
まず、1)WinXPをHDD2パーティション1にインストール
2)Win7 32ビットをHDD1パーティション1にインストール
3)Win7 64ビットをHDD1パーティション2にインストール
4)Linux Ubuntu9をHDD2パーティション2にインストール
   (ブートローダはHDD2パーティション2)
5)MBMをインストール

これで、とりあえず全て入りました。
が、Windowsを起動するときはMBM→Windowsのブート画面と2段構えになってしまっていますが・・・

各OSのブート環境をパーティションで完全に独立したものに出来ると、任意のOSをアンインストールしたりインストールが出来て便利だと思うのですが、なかなか難しいですね。

もうちょっと勉強します。

お礼日時:2009/10/25 19:26

> 各OSのブート環境をパーティションで完全に独立したものに出来ると、任意のOSをアンインストールしたりインストールが出来て便利だと思うのですが、なかなか難しいですね。



Windowsの場合はOSごとにVolume(HDD)を独立させないと出来ないです。
(同じVolume内にパーティションを区切ると独立したものにできません。Linuxはboot loaderをパーティションごとに設定できます。)

MBMにこだわらずに、私にはGRUB4DOSのほうが使いやすいです。
    • good
    • 0

一台のHDに32bit OS/64bit OSを混在させることは、XP/VISTA/Windows 7を混在させるのと同じでです。


難しいか難しくないかは、その人のスキルに依るので何とも言えません。
 例えば質問の条件で
・HDD1 --- Partition 1 --- Windows 7 32bit
   Partition 2 --- Windows 7 64bit
・HDD2 --- Partition 1 --- Windows XP
Partition 2 --- ubuntu
Partition 3 --- Data area
とした場合、
とりあえず、[MBM]をインストールして再起動してみましょう。
各パーティションが表示されるので、選択・起動してみて[Boot loader]または[Boot Manager]の動作を確認します。
各パーてションごとに起動したのであれば、WindowsPE 2.0/3.0のCD起動からコマンド・プロンプト上から
Windows 7 32/64 ドライブに[bootsect /nt60 ドライブレター]
Windows XP ドライブに [bootsect /nt52 ドライブレター]を
実行してドライブごとに[boot lader]を書き込みます。
linuxドライブについては[syslinux]または[Grub]を書き込みます。
 これで、[MBM]からそれぞれのドライブを選択・起動できるようになります。
 しかし、このままではWindowsをインストールした時点で書き換えられ相互に連携した[ブート・メニュー]が残っているので、書き換える必要があれば[BCD]ファイルまたは[boot.ini]を修正するとスッキリします。
 参考までに申し上げると、私ならHDD1のパーティション構成を次のように取ります。
Partition 1 ---- 1GB ---- Windows 7/32 bit WindowsRE領域
Partition 2 ------------- Windows 7/32 bit
Partition 3 ---- 1GB ---- Windows 7/64 bit WindowsRE領域
Partition 2 ------------- Windows 7/64 bit
WindowsRE領域には、それぞれの[WinRE.wim]を収納して、異常発生時など「システム回復オプション」がDVD無しで起動できるようにします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!