プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電気冷蔵庫が無い時代は、氷屋さんから氷を買ってきて
食品を保存していた、というのは知っているのですが…。

当の氷屋さんはどうやって売り物の氷を保存していたのですか??
業務用の大きな電気冷蔵庫はあったけれど、家庭用の電気冷蔵庫がなかった
…ということなのでしょうか??

それとも氷屋さんも電気冷蔵庫はもっておらず、地下や蔵などの冷暗所で「解けるのを遅らせる」程度の
保存しか出来なかったのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



平安時代には氷室という場所に保管して置いたようです。
明治時代には業務用の製氷機は存在したようです。
http://www.junpyou.or.jp/museum/history.html

参考URL:http://www.junpyou.or.jp/museum/history.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URLもわかりやすく、謎が解けました★

お礼日時:2004/06/23 22:14

実家の近所には「氷池」と呼ばれる場所があります。


昔は、冬の間にそこから切り出した氷を氷室に入れて保存しておき、夏場に使っていたそうです。
今でも、冬場にそこから切り出した氷を、夏場の観光用として、天然氷のかき氷にして売っています。
今は、さずがに氷室ではなくて、業務用の大型冷蔵庫で保管しているとは思いますが。

なお、奈良には「氷室神社」と呼ばれる神社があります。
昔の人の生活の知恵が偲ばれますね。
http://www.7kamado.net/himuro.html
http://www3.kcn.ne.jp/~mamama/nara/temple/himuro …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考URLも見てきました★
疑問が解けてスッキリしました。

お礼日時:2004/06/23 22:15

子どもの頃を思い出してみると、氷屋には大型冷蔵庫あったと思います。

一般家庭にはなくて、氷枕を作るとき買ってきました。
もっともそうでもないと、氷そのものが作れないないでしょう。

でも その冷蔵庫は大型でいつもポンプの音がしていたように記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどなるほど。業務用のはあったわけですね。
もともとの氷の出所も謎だったのでちょっとスッキリしました。

お礼日時:2004/06/23 20:46

>地下や蔵などの冷暗所



文字通り「氷室(ひむろ)」で保管していたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど…。わかりました~。
ただ、もともとの氷を作るにはやはり冷凍庫が必要なんですよね…。謎ですね~。
「氷室」調べてみます!

お礼日時:2004/06/23 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!