重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新婚9ヶ月の私28歳、夫33歳の夫婦です。
夫は、全く飲めないくせに、
毎週1.2回は友人らと飲み屋やキャバクラをはしごし、きまって3時帰りです。
 たまに「残業」と嘘をついて行くことも有ります。

 決して”飲みにに行くな!”と言っているのではないのですが、
車の中から何枚もキャバクラ嬢の名刺が出てきたり、
たまにメールが入ったり、毎回3時帰りなので、
私もだんだん気分が悪くなって、冗談で
「浮気ばっかりしないで、早く帰ってきてよ。」
などと言うようになりました。
 それが逆効果だったのか、夫は、最近では
「息が詰まる」、「俺をしばるな」、「お望み通り浮気してやる!」などと頻繁に怒るようになりました。

 浮気は絶対してないと思うし、この件以外は優しく良い夫です。お金遣いも荒くありません。

 これ位でうるさく言う私にも問題があるとは思います。
 でも、どうしたら夫に、「もう少し早く帰ってほしい」という気持ちが伝えられるんでしょうか?

 穏やかに何度も話してみたのですが、効果なく、いつも「息が詰まる!」と言われてしまい、結局私が「ゴメンね…」と誤ってしまいます。

 また、些細なことにギャーギャー言ってしまう自分をコントロールする術についても、伝授ください。

A 回答 (13件中1~10件)

お辛い気持ちわかります。

私も昔そんな経験がありました。
極端な話かもしれませんが、結婚してるんだから!夫婦なんだから!そんな感情に縛られていませんか?
私は離婚経験のある者(女)ですが、今思うとお互い様に尽きるんです。そりゃ!浮気は契約違反です。
でも、そこに行き着くまでには・・・と。
まず、自分をコントロールする術ですが、まずは無理や我慢をしない事です。そして自分が何をしている時満足感を得られるか、それを見つける時間に使われてはいかがでしょうか?無理や我慢といっても、ご主人には夫婦である前に、ご主人の人格、人生があります。色々と口にする事が、相手をコントロールする事になり兼ねません。
対相手(ご主人)ではなく、ここは自分自身と向き合って、自分で自分を満たしてあげる事に集中されて見てはと言う事です。それが、心の余裕をつくることになります。自己満足の世界を見つけるみたいな・・・
ご主人の行動にも温和になれます。もしかしたらもういらない!ってなる事だってありえます。
もちろん、余裕が持てている穏やかな奥様の元へ帰りたいと、ご主人が自然に思われるようになることが目的ですが。
先の事はそれからでもいいと思います。
焦らず、自分を責めず、まずは自分が穏やかでいられる時間を自分で作ってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
 確かに結婚したからといって、夫の人生・生き方に、急に私が口を挟みだしたのでイヤになってしまてのかもしれません。
 夫へ向くエネルギーを自分へ…。
最近、なんだかいつも心が波打っているので、穏やかになれる時間を作りたいと思います。
遅い時間に本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/24 12:06

こんばんわ。


新婚9ヶ月、そりゃ旦那さんに早く帰ってきてもらいたいですよね。
私達夫婦も、結婚後半年くらいのときとてもギクシャクしてしまってました。
周りの「旦那の操縦は最初がカンジン」というある意味無責任なアドバイスと
「結婚前は私の言う事なんでも聞いてくれたんだから・・・」という妙な自信から、旦那にズケズケ&ギャーギャー言ってたと思います。
ちなみに姉さん女房(5歳上)なもんで・・・

>また、些細なことにギャーギャー言ってしまう自分をコントロールする術についても、伝授ください。
私が思ったのは、旦那は私の鏡だなってコトです。
上手く表現できないのですが、ギャーと言えば鏡なんで、それはギャーとなって私に帰ってくるのです。
だから、ひと呼吸おいて、自分がこんな風に言ってもらったらうれしいのにな!って思うような言い方をするように心がけています。

浮気をしていない旦那さまなら、上手に甘えて早く帰ってきてくれるようゴロニャンしてみたらどうでしょう??
たいしたアドバイスでなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 新婚なのに、なんでうちばっかりこんなんなの?と思っていました。
「夫婦は鏡」、私が感情的になるから、彼も感情的になるのかもしれませんね。
 なんでも思ったこと言ってしまう前に“一呼吸”おく癖をつけたいと思います。

Onpさん宅は、その後穏やかにすごされているのでしょうか?うらやましいな。見習いたいです。

お礼日時:2004/06/25 12:05

旦那さんがどのようなタイプの人間なのか・・・ということです。



信じる信じないは抜きにして聞いてください。

「個性心理学」というのは聞いたことがありますか?

これは相手の「心理」を理解することで自分のストレスを低減する、相手を理解するというものです。
相手には長所・短所がありますが、短所というものが生まれながらの性格にあることが多々あります。

生まれながらの性格は変えることができません。それが短所ならば「ダンナはこういう性格だから仕方ない」と思うしかないんです。また人を大きく分けると3分類(A・B・Cとしましょう)になるのですが、話の流れというのがあり、Aの分類の人間からBへは話が通りやすいけど逆はNG、BからCへも話は通るけど逆はNG、そしてCからAへも話が通るけど逆はNGなんです。じゃあ、B(あなた)からA(ダンナ)に話をうまく通すにはどうするか・・・Cの分類の誰かにお願いして話を通すのです。B→AがNGなのは動かないとわかればC→Aに頼るしかないんです。幸い、B→Cは話が通りやすいですから比較的簡単なことなんです。

と、ちょっとわかりにくかったらすみません。

>些細なことにギャーギャー言ってしまう自分をコントロールする術

個性心理学をしっかり勉強してみると相手の行動がおもしろいようにわかりますよ。短所がわかればそれに目をつぶることもできるかもしれません。とにかくダンナさんの心理を理解してみるのがいいと思います。

実は個性心理学を簡単におもしろおかしくしたのが「動物占い」なんです。「動物占い」は占いなんであえてハズれることも書いてあります。が、これは個性心理学をベースにしたすごくすぐれたものなんです。私も教員をやっているときに教え子全員のデータを取り接し方を学びました。
結果、ドロップアウトゼロの快挙も達成しましたし顧客管理の重要な方法としている会社も多いのです。

だまされたとおもってやってみてください。

参考URL:http://www.d-uranai.shogakukan.co.jp/uranai/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「心理学」なんて考えもしませんでした。
大変興味深く、読ませていただきました。

 夫への不満も、「生まれながらの性格」や「B→AはNG」とか思えば、なんとなく諦めがつき、結果自分のストレスが軽減されるかもしれません。
 自分を制御できず、またギャーギャー言ってしまいそうになった時、「個性心理学」を有効に生かせたら…と思います。

お礼日時:2004/06/24 22:31

こんにちは。

m(__)m

なんだか気になって、また来てしまいました。

私の知り合いのYさんはすごくいい子。
旦那さんのことが大好きなあまりカッコ悪い自分をなかなか出すことが出来ず一人で何でも頑張ってきました。その結果「俺がいなくても大丈夫」というお墨付きをもらっちゃったの...
旦那さんは夜遊びをしているのではないのですが家族のためと言っては夜遅くまで仕事をしてくるそうです。Yさんは淋しさのあまりきれてしまい旦那さんを責めてしまったの...
それ以来、話があるというと逆切れされることを嫌い、なかなか話を聞いてくれなくなったそうです。

下手に出るっていうか、あまり頑張りすぎず、なぜ早く帰ってきて欲しいのかそして何をしたいのか、まずは自分の気持ちを整理してからその心の部分を伝えられてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

komachi_33さん、何度も本当に有難うございます。
上記のYさんの話、自分に置き換えてしまいました。切ないですね。

 いい夫婦になりたいと頑張りすぎて、自分も相手も責めていた気がします。
でも、皆さんのおかげで、とても暗い気分だったのに、随分軽くなってきました。
すごく嬉しかったです。有難うございました。

お礼日時:2004/06/24 22:09

こんにちは


飲めないのに飲み屋に行って楽しいのですかねえ?
分かりませんねー
そんなにしょっちゅう女の子のいるお店に行って
本当にお金使いが荒くないのですか??
相当な出費だと思うのですが?

私も結婚して一年弱、共働き夫婦です
知らない土地に来てやっと慣れてきたとは言え、
以前の様に、気軽に飲みに行こう!って誘える友人もいないし、
食事の準備もしないといけないし。
妻は、友人も環境も家族も生活も全て変わって我慢我慢の連続なのに。
息が詰まるのはこっちですよ!
空き巣に入られたと言う事で、不幸中の幸いと言うか
もし質問者さんがお一人の時に強盗が来たら、と
旦那さんは思われないのでしょうか?
申し訳ないのですが
思いやりのない方だなあと思ってしまいます。
一人ぼっちで待っているのって、本当に時間が長くて寂しくて嫌ですよね。
ご実家が近いようならプチ家出はどうでしょうか?
私も一度やったのですがなかなか効果はありますよ
旦那さんがなかなか帰って来ないとき、連絡もなく実家に帰り、メールや電話が来てもひたすら無視です。
待つことの辛さを味わってもらえば良いんですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。全くその通りです。
 
「プチ家出」実は私も考え、以前実行しました。
実家が遠いので戻ることは出来ず、夕食後黙って4時間程家をあけ、放浪しましたが、夫からは電話もメールもなく、渋々家に帰ると、夫には全く気付かれていなかった…というお粗末な結果でした。 
 実家までの「家出」は、遠い分効き目があるかもしれませんね…。

お礼日時:2004/06/24 21:46

クラブ遊び・不倫・・・と楽しんできた父の弁


女に上からものを言われると、反省なんて全くしないし、もっとやろうかと開き直るし、むしろ遊び易くなる。しかし、女性が悲しんだり、お願いされたり、下から来られると弱いし、チョットだけ言ったらあとは絶えている感じだと罪悪感が沸くそうです。

男の勝手な意見だとは思いますが、こんな男の勝手な本音を考慮しつつ対処するしかないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫も色々言うと、開き直るのか、余計心を閉ざしてしまい、結果距離が離れ、悪循環の繰り返しです…。
 「チョットだけ言ったらあとは絶えている感じ」目指してみます!

お礼日時:2004/06/24 12:11

ふたたび、こんばんは。

m(__)m

#3です。

>マッサージは私がして貰う方で、してあげたことは殆どありません。
>私には、思いやりや優しさが欠けてるのかな。。。

思いやりや優しさ...欠けてないと思います。
ただ、不器用でその思いをうまく伝えられてないのでは???とお見受けしました。

私も結婚前は逢えばイベントってな感じで毎回うきうきしてたのですが、結婚してしまうと手をつないで歩くこともなくなってきたし、用はスキンシップが減ってしまったのです。だから、私は主人によくマッサージをしてあげます。主人はとても喜んでくれます。実は自分が触りたいからやってるんだけどね♪(* ̄m ̄)プッ

「触れ合う」って思ってる以上に大切なことで結構効果的なことですよ。間接照明とかちょっとうすぐらいムードでおためしあれ☆彡

あと、自分をコントロールする術...ではないのですが参考までにご覧になってみては???私はここを見てちょっと楽になりました。

参考URL:http://www.sawako.info/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度に渡る回答有難うございます。
確かに私は不器用で、頭では分かっていても、逆の言動をとってしまいます。
 HPみました。「私だけじゃないんだな…」となんだか安心しました。
時間をかけてゆっくり読んでみようと思います。
本当に色々と有難うございました。

お礼日時:2004/06/24 12:05

また登場です。



お互い共働きということでもしかしたらご主人は家庭に入ってほしい と思われているとか・・・?
そんなことはないですかね?
色々話し合われてると思うので・・・。

マッサージもしてもらうならたまにはしてあげるのも良いかも知れないですね。
してもらう側の気持ちとしてあげる側の気持ちも分かりますし。

少しお互いが正面を向いて話し合う必要があるのかも知れないですよ?
ただ仲良くしたいのにすれ違ってしまうことは良くあることです。
話しが足りないとおこりやすいですよね。

あなたも不安がとれないと思うし・・・。

なんとかなってほしいな~と正直な感想でした^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回に渡る回答有難うございます。
 おっしゃるように、仲良くしたい気持ちはあるのに、なぜか逆方向にいってすれ違ってしまいます。
何度か話もしているのですが、いつも夫が怒り、話が途中で終ってしまうのでお互いに消化不良で、再び繰り返しているのかもしれません。
 私の仕事に関しては、賛成していますが、「専業主婦をさせてやれない」と負い目に感じている面もあるようです。
 本当になんとかなりたいです・・・。

お礼日時:2004/06/24 12:04

共働きでお子さんもまだであれば、あなたもたまには飲みに行ってみてはどうでしょう。



お友達を誘ってもいいでしょうし、ひとりで飲んでいてもわずらわしくされないようなバーも割りとありますよ。
バーテンダーのしっかりしたところで、ちょっとした話相手になってくれるところがいいでしょう。

夫が飲みに行く晩にあなたも飲みに行って、一度3時半過ぎにでも帰宅してみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、そう思って、先週私も半分ヤケで友人と遅くまで飲みました。
そして帰宅したら、なんと家に空き巣が入っていました…。
もちろん、夫はその日もまだ帰っていませんでした。
 この件もあって、不安なので、夫には余計に早く帰ってほしいのですが、私は自分が夜も出かけるのは怖いし、苛立つし、もうイヤになります。
 
 

お礼日時:2004/06/24 01:35

新婚9ヶ月でキャバクラ通いはつらいですね。


それでも穏やかに話しをしているbellbell11さんはとても優しくて素敵だと思いますよ。

旦那さまは友人の誘いを断れないのかも?優しい方だと奥さんと板ばさみになってストレスがたまっているのかも知れません。

早く帰って来ない事を批判をするのではなく、旦那さまが楽しんでくれるような企画を立ててみたらいかがですか?気分を変えるのも良いと思います。

良い方向に進むと良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 おっしゃるように、風俗よりは…と思っていても、やっぱりキャバクラに頻繁に行かれるのは辛いです。
 
 早く帰ってこれるような楽しい企画…。
私達には、お互いこれといった趣味が無いのもダメなのかもしれません。考えてみます。

お礼日時:2004/06/24 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!