dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ボーダフォンの携帯を使っています。
J-PHONE時代から使っているのですが、3月頃に601SHを新規で購入したのですが、その際、ハッピーボーナス等色々契約したのですが、また料金改定するらしく、もう、訳がわからない状態です(=_=;)
そんな中、来月一杯中に解約すれば、契約解除料を免除されると知らせが来ました。
この機会を逃すと、2年間解約出来ません。(出来ますが、解約金が・・・)
そこで、形も可愛く、電波も良く、メール機能も充実してると聞いたauに変えようかと思っています。
auは、始めてなので、コレは、ココが良いよ!とか、このプランが良いよ!とか、色々教えて頂けたらと思います。
現在の支払い料金は、現在、主人と家族回線で、2台で月に1万2千円~4千円です。
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

#2です。



ここまでボーダフォンでの割引を受けていると、auは敗退かもしれません。
どのような使い方をしているかによって、キャリアを選択するのがイチバンだと思うので…。
でもまだ考慮の余地あります。

ご主人様のパケット数が30000を超えるというのがスゴイですね(^-^; ゲームをやられているということで、このくらいになっちゃうんでしょうね。
auで料金気にせずパケット通信したいなら、ezフラット(定額4,200円)でしょうが、これはWINの機種にのみ適用されます。

となると、通話をどれくらいされているかによって、料金形態を変えることになると思います。
プランS(無料通話65分)で家族割+年割をして、双方にezフラットをプラスすると、どうしても1人7,000円くらいは軽く行ってしまうように思われます。
ただ、auは8月から「40000パケットまで2,000円」というのが始まるそうですね!
これを利用するなら、お2人とも5,000円くらいになるでしょうか?

プランS(年割・家族割で3,123円)+新ezフラット(8月から)2,000円→5,123円

buu-poohさんご本人はご主人様ほどパケット多くないようですので、WINにせず1Xにして、

コミコミOneエコ(無料通話50分/年割・家族割で2,610円)+ミドルパック(定額2,400円で超過分70%OFF)→5,000円ちょっと(くらい?)

でもいいかも。いや…WINの方が良さそうですね(^-^;
ボーダフォンのバリューパックにあたるのが、WINのプランSくらいかなぁ?と思って試算してみました。
でもこれに、コンテンツ情報料を課すと、現在ご利用のボーダフォンと大して変わりないですねぇ(^-^;
auショップに明細持ち込んで相談してしまうのが、イチバン手っ取り早いです(「乗換え希望」を伝えれば、きっと尽力して下さるでしょう!)。

もし料金が同じくらいで決め手に欠けるようでしたら、「通話音質ならau、通信速度ならauのWIN」ですよー。
    • good
    • 0

コンニチハ



料金プランは、皆さんからの意見が多数なので、自分は機種について書かせていただきます。

まず、#6のmurabitoさんのように手帳代わりにすることを考えているのであれば、バックアップとして外部メモリ(メモリーカード)対応の機種がお勧めです。
最近のauの携帯は(auに限らず???)ほとんどが外部メモリ対応です。
が、auではメモリーカードが標準セットに含まれる機種が減ってきそうなんです。
現状は含まれる機種の方が多いのですが、A5406CA以降(今夏?以降)は含まれない機種が増えてくるようです。

デジカメのようにキレイな写真を撮りたいのであれば、320万画素のA5406CA、200万画素のA5407CA,A5403CA良いと思います。
次いで130万画素がA5404S、124万画素はA5401CA(2),W21Hです。
それ以外は100万画素か31万画素になります。
ただ、やっぱり携帯電話のためデジカメには劣ってしまいます。
ちなみに、A5406CA,A5407CA,A5403CAはオートフォーカスになっています。

A5505SA,A5503SAはラジオが聞ける機能が付いています。

EZナビウォーク(徒歩用のカーナビのような物)対応機種は、A5501T,A5502K,A5503SA,A5504T,A5505SA,A5506T
この内、外部メモリ非対応はA5503SA,A5506Tのみ


WINは124万画素1機種(外部メモリ非対応)と31万画素が2機種(外部メモリ対応)です。


機種を選ぶ決め手を教えて頂けたら、もっと的確な(?)お話が出来ると思います。


ちなみに自分は、A5501T(外部メモリ対応,100万画素カメラ,画像をテレビで見れる)だったんですが、つい1ヶ月ほど前にWINのW11H(外部メモリ対応,31万画素)にしました。
月に3万ほどパケ代が掛かってしまうのでEZフラットがお得なんです(笑)



長々本当に申し訳ありませんでした。m(_ _)m
    • good
    • 0

こんにちは。



ほかの皆さんとは少し違った面から、参考意見を書かせて頂きます。

最近急激に普及し始めた「IP電話」は 050 で始まる番号が与えられますが、それによって、一人(あるいは一世帯)が3つ以上の電話番号を持つことも珍しくなくなりました。

同様に、PCのメールアドレスも、プロバイダ・オリジナルとフリーメールを持つ人が多数です。
つまり、メールアドレスも3つ以上というのがおかしくない時代になってきました。

au端末の中では、1件(住所録)に登録できる電話番号/メールアドレスが、2件/2件の機種が半数以上あり、3件/3件の機種はやや少なめです。

私は携帯を手帳代わりにも使用するので、1件につき3つの電話番号、およびアドレス記入欄のある機種が重宝しています。
実際には、1名に3つの番号を登録することはしませんが、アドレス欄が3つあると、第2、第3の欄に様々な情報をアルファベットと数字、記号で書き込むことが出来ます。

今はピンとこないかも知れませんが、いつか、1住所録に3件登録できたらなぁ…という日が来ると思います。この部分に関しては、大は小を兼ねるハズです。

機種としては、総合的に見てやはりA5406CAが有力候補だと思います。EZナビウォークが使えない、TV・ラジオが受信できない、海外で使えない、といった点に問題がなければ、最強の端末の1つだと思います。
女性の手には心持ち大きいかも・・・?でも中身です。
今月末には発売されるようですね。

それから、パケット割(\1050/月)は必須です。

私は購入(機種変)を予定していますが、今後当分、目移りしなくなれそうです。

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/11 …
    • good
    • 0

お二人共、かなりのパケットのヘビーユーザーの様ですね。

ハッピーパケットスーパーまで入っていたとは。
これならば、WINの方がいいかもしれません。
8月からのEzフラット改正ダブル定額はかなり使い勝手が良さそうですしね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040617-00000 …

その場合、ご主人様がプランM+Ezフラット(ダブル定額)契約でアナタがプランS+Ezフラット(ダブル定額)がいいと思います。

でも・・アナタの方はコミコミoneエコノミー+ミドルパックの方がお勧めですかね。


かなり、今現在でもご夫婦で賢く割引サービスを利用されている様でビックリしました。
auに変更してもそれ程、今の請求より安くなる事もないかと思います。

参考URL:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

あ、そうなんですか!?
パケット歴3ヶ月程なので、いまだにパケットを理解していません(汗)
この”ハッピーパケットスーパー”と言うのも、お店の方に勧められるまま、入ったので、よく判っていません。
ただ、前回使っていたのと(同じボーダフォン。パケット対応でない機種)、月々の支払いが変わっていないので、助かっています。
主人は、主にゲームでパケットを使っています。
私は、メールで使っています。

WINの方が良いですか?!
検討させて頂きます。
”8月からのEzフラット改正ダブル定額”此方の解答で教えて頂き、auに変えるのに良い時期かな?!と思いました(*^-^*)

料金プランは、こうだと困る。こうだと助かると言って、お店の方に全て任せました。
(主人も私もいくら説明を受けても判らないもので・・・(=_=;))
ですので、良いお店で買ったんだと嬉しくなりました(笑)

auに変える事によって、月々の支払いが上がるのは困りますが、変わらないのであれば、良いんです。
勿論、下がる方が助かるのですが(苦笑)
ただ、今の携帯を機種変出来たとしても、私自身、2年間解約出来ないのがネックになっていたので、思い切ろうかと思っている次第です。

お礼日時:2004/06/24 13:34

機種についてはわからないのですが、料金プランはauのページの「料金クリニック」で、現在の利用状況を入力していくと、最適なプランがしめされます。


参考にしてみてください。

参考URL:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/06/24 13:01

う~ん、とうとう、vodafoneは数々の失策、経営不振から社長変わっちゃいましたね。

これからは生まれ変わってくれるかもしれませんが、まだ、メインが第二世代の為、大幅な値引きが難しく、auに変更の方が無難でしょうね。


で、携帯電話って人によって使い方がかわるし、重視する機能ってかなり変わると思います。
あなたの質問の中ではちょっと不足しているので補足要求です。


○ご主人様と、2人でauに変更するつもりですか?
アナタだけですか?

○現在の主回線は、アナタですか?ご主人様ですか?

○現在のアナタ一台だけでの料金プランと、通話とメール・web料金の割合は?また1台での総料金は?

○ご主人様も変えるならば、ご主人様一台での現在の料金プランと通話とメールの割合は?また1台での総料金は?



携帯電話の形は、好みがわかれるのでなんとも言えませんが、auでは、近日中に携帯電話初の3メガピクセルのカメラ付きケータイが発売されます。カメラを重視するならばコレに決まりでしょう。
A5406CA
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a …

コンパクトで、カメラ性能はついていればイイ程度、着せ替えでカワイイならばコレ。
A1402S
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a …

またはケータイ電話を使いこなしたい、色んな機能を使いたい!ならば全部入りと言われるコレ。その分分厚くなったのは残念ですが。
A5505SA
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a …

後は、色の好みはちょっと・・(^^;って感じもありますが、それなりに高性能で値段もそこそこバランスが取れている、私は結構好きな機種はコレですね。
A5506T
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a …

ですね。

#1さんはWINをお勧めしていますが、WINは料金プラン等が全く別になり私が上にあげたモノよりも通話料が高めで基本料金の割引も少ない。8月からパケット割引サービスの改善でかなり使いやすくなるものの、機種が出揃っていないです。
なので余程のパケットのヘビーユーザーか、WINの機種が気に入った・・・でなければ現在の所はそれ程選ぶメリットはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そうなんです。
丁度、職場で、こんなキャンペーンがあって、ボーダフォンをやめようかな・・と話していたところ、社長辞任とネットのニュースで見て、益々変えなければ・・・と思ってしまいました(苦笑)

> ○ご主人様と、2人でauに変更するつもりですか?
アナタだけですか?
変えるのであれば、一緒に変更します。
601SHも主人の希望で、イヤイヤ変えました(苦笑)
家族割引には助かっているので。

> ○現在の主回線は、アナタですか?ご主人様ですか?
私です

> ○現在のアナタ一台だけでの料金プランと、通話とメール・web料金の割合は?また1台での総料金は?
下の方で記載させて頂きました。

> ○ご主人様も変えるならば、ご主人様一台での現在の料金プランと通話とメールの割合は?また1台での総料金は?
下の方で記載させて頂きました。

参考URL有難うございます。
検討させて頂きます。

お礼日時:2004/06/24 13:00

こんにちは。



できれば、buu-poohさんとご主人様の、料金の内訳を教えて頂けると、もっと詳しく的を絞ってお薦めできるのですが…。

ボーダフォン使用時の、通話状況、パケット通信状況(メール主体であるとか、Webの閲覧が多いとか)、割引状況など教えて頂けると、みなさんからもっと詳しいアドバイスを受けられると思います。
お近くにauのショップがあるなら、ボーダフォンでの料金明細(コピーもOK)を持っていくと、どれがオススメの料金形態か教えてもらえますよ。

私も旧J-Phoneからauに替えたクチです(^-^;
auの年割・家族割、もしパケット利用が多いようでしたらパケ割も利用すると、J-Phoneよりかなり安くなると思います。
家族割は、家族で通話料が分け合えたりできるので、使わない手はないですね!

この回答への補足

ご回答有難うございます。
4月分の料金内訳を記載します。
3月度に新規で購入したのですが、解約する前でしたので、主回線も(副)扱いになっています。

基本料 バリューパック(副)1950円
ハッピーボーナス △293円
通話料 バリューパック 3990円
通信料 メール 93円
通信料 パケット 1843円(30727pkt)
ファミリー通話料割引 △280円
ハッピーパケットスーパー定額料 2950円
ハッピーパケットスーパー無料対象額 △2950円
バリューパック(副)無料対象額 △1119円
ボーダフォンライブ基本料 300円
コンテンツ情報料 1155円
計7639円(主人)

基本料 バリューパック(副)1950円
ハッピーボーナス △293円
通話料 バリューパック 1655円
通信料 メール 183円
通信料 パケット 1316円(21949pkt)
ファミリー通話料割引 △345円
ハッピーパケットスーパー定額料 2950円
ハッピーパケットスーパー無料対象額 △2809円
ボーダフォンライブ基本料 300円
コンテンツ情報料 630円
計5537円(私)

補足日時:2004/06/24 12:43
    • good
    • 0

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。



Vodafoneは最早ダメかもしれないですね(-_-;)。buu-poohさんが契約するのであればやはり今携帯電話会社で伸びに伸びている"au"ですね。DoCoMoはi-modeの大ヒットで座して商売をやっていた結果高いだけの月額料金でどんどん客に見放されています。auは定額パケットサービス【EZフラット】\4,200-を始め学割はあるし,家族割の明細は各個人にばらばらで請求できるなど顧客満足度を高めた結果純増数で同業他社から一歩抜きに出ています。

「auが7カ月連続で純増数トップ,3Gへの注力ぶりでシェアに差」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/200405 …

【au】
http://www.au.kddi.com/

しかも定額制EZフラットは8月1日からさらに安くなりますね。

「EZフラット料金改定」
http://www.tarosite.net/2004/06/ezaaaae.html

「KDDIがEZフラットを月2100円に,名称もダブル定額に変更」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/200406 …

ただパケット代定額のシステムは機種が3機種に絞られるので下記がお奨めです。【W21H】であればメガピクセル携帯でデジカメの代わりとして妥当ではないでしょうか?

「au W11K」
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w …

「au W21H」
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w …

それではよりよい携帯電話環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/06/24 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!