dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急、教えていただきたく初めて相談します。
本日10時頃トイレに入った時にユニットバスの電球が切れました。
一度ゆっくり点き、一旦消した後はもう点きませんでした。
只今台所の電球がバチッと音を立てて切れました。
こちらはかなり派手に切れました。
ヒューズ?も千切れている感じでした。
この2つは電源の取口が同じです。(+ユニットバスの換気扇)
同日に電球が2つ切れることはあり得ますか?
引越しして半年ほど、備え付けられていた電球を使用していたので、使用期間はどちらもわかりません。
蛍光灯タイプでユニットバスがパナソニック製60wで台所がナショナル製40wです。

霊的なものではないですよね・・・それだけが心配なのですが・・・

A 回答 (2件)

この蛍光灯型電球は裸で取り付けられていますか?それともカバーが付いているのでしょうか。


基本的に蛍光灯型は裸で使用するのが望ましいです。内部には曲げた蛍光灯の他に、インバータ回路が内蔵されています。この回路は熱に弱いのです。カバーが取り付けてあると、熱が外に逃げずカバー内に貯まり、温度が上昇し回路が壊れる場合が有ります。
台所はナショナル製と言うことですが、もう何年も前にパナソニックに統一され、ナショナルは廃止されています。そのため台所は相当古いと想像出来ます。
中の部品(たとえばコンデンサ)が破裂したかも知れません。
あるいは最近の気温上昇で室温が上がり、壊れかけていた電球がついに壊れたのかも知れません。
どちらにしろ時間差が半日あるのと、壊れ方が違うので同じ原因で壊れたのではなく、たまたまの事例だと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

詳しく説明ありがとうございます。
明け方まで震えて布団の中にいましたが只今LEDに付け替えました。
壊れないことを祈ります。

お礼日時:2015/08/01 16:03

偶然ですよ 霊 関係なし 電気的 機械的に不備がないか調べて貰うのが大事です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!