dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は高校1年生の女子です。

タイトル通り、幼なじみと喧嘩してしまいました。幼なじみとは、小学校は同じでしたが中学校が離れてしまいました。けど、小学校の時に、一緒に同じ高校に受かって、一緒に野球部入って甲子園行こうと約束していました。中学校の時も、塾は同じで、毎日LINEもしていて、喧嘩ばっかりだったけど、本当に仲の良い大切な幼なじみでした。

そして、なんとか2人で合格し、小学校の頃の約束を果たし、また同じ高校に入れることになりました。
しかし、私は習い事の関係で野球部に入ることを親に反対され、違う部活のマネージャーをすることにしました。
そのことに関しては、幼なじみは何も言ってきませんでした。というより、お前がマネージャーじゃなくて良かったよみたいなことを言われ、少し喧嘩気味になったりもしました。
けど、いつも通り仲良くやっていけてました。

しかし、入学して1ヶ月した頃、向こうがすごく怒ってしまって、大げんかになってしまいました。怒ってる理由も分からないし、学校で会って謝っても無視されるし、どうすればいいか分かりません。LINEはブロックされちゃって、メールも私の携帯が壊れてデータがとんでしまってアドレスが分からなくなっちゃって、連絡もとれません。

せっかく小学校の約束を果たせたのに、せっかく同じ高校に入れたのに、卒業までこのままは嫌です。野球頑張ってる姿を見ると、どうしても頑張れって心で思っちゃいます。前みたいに戻りたいです。

今度会った時、また話しかけてみると決めました。なんと言ったらいいのでしょうか?

ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

4月に入学して5月に喧嘩、今は8月だから、最低でも2か月以上は冷却期間があったのですね。

そろそろ向こうも落ち着いて来た頃でしょうから、良いタイミングだと思います。
さて、仲直りするにはなんと言ったら良いかという相談ですが、もしあなたが逆の立場だったら、どうでしょう。学校で会って謝っても無視され…と書いていますが、何で怒っているかも知らないのに、とにかくごめんと言われて怒りが収まりますか?余計に苛立ちが大きくなると思います。だからその理由を教えて…と聞こうとしたのでしょうけれど、相手は理由さえも言いたくないほど怒っていたのでしょう。今、ちょうど2〜3か月空けたのは良かったと思います。そろそろ理由くらいは教えてくれそうじゃないですか?
でもがむしゃらに謝って教えて教えてといくら言ってもダメです、また怒りを引き出してしまうかもしれません。ですからまずは協力者を探しましょう。共通の友人はいませんか?いたら調停役を頼みましょう。
もしいない場合は手紙をお勧めします。下駄箱にいれるなり、クラスに行ってその子に渡してと誰かにお願いすれば良いのです。直接会うより落ち着いて読んでくれると思います。顔を見ると反射的に戦闘態勢になりますから、あなたの言葉は相手は聞いていません。聞きながら言い返す言葉をきっと考えています。だからこそ手紙で読んでもらうのです。即座に反応しなくて良いので、相手もあなたの言葉を頭に入れやすいです。
書く内容は、あなたが上記に書いたままで良いと思います。『せっかく小学校の約束を果たせたのに、せっかく同じ高校に入れたのに、卒業までこのままは嫌です。野球頑張ってる姿を見ると、どうしても頑張れって心で思っちゃいます。前みたいに戻りたいです。』特にこの文章はあなたを全く知らない私でも、じんと来ましたから、元々あなたと親友だった人なら尚さらだと思います。そして素直に「悪いところは直したい。本当に心から謝るために、何が悪かったのか教えて欲しい。大事な友達を傷つけてしまったことが悔しく悲しい。」と書きましょう。「あなたが私を許すか許さないかは別として、どうか理由だけでも教えて欲しい」、これも良いと思います。
大丈夫です、そんなに気持ちのある友達なら、きっと誠心誠意謝れば許してくれます。逆にそこまで思ってくれる友達がいるなんて、うらやましいですよ。がんばってね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まだ勇気が出ず冷戦状態なのですけど、
そろそろしっかり自分の気持ちを伝えてみたいと思います。
手紙…ですよね。直接はやっぱり厳しいところもあるので、頑張ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/17 16:50

一緒に同じ高校に受かって、一緒に野球部入って甲子園行こうと約束していたのは、小学校の時ですよね。


この約束は、小学生らしい約束で、大人の約束のような拘束性はありません。
むしろ、叶わない夢であっても、その時点でのお互いの関係が、こういう約束ができるくらいの関係で居れたねと、確認するための意味が主だったと思います。
未来が、どう進展するかにおいては、未来にならなければ、誰もわからない事は誰も知っていますから。
あなたは、高校に入り、習い事を始めたそうですが、親の意向もあったとはいえ、あなたの意向も考慮されているようですので、それはそれで良いと思います。
月日が経って、どんな事をしたく思うか、過去からではわかりませんよね。
お前がマネージャーじゃなくて良かったよみたいなことを言われて、
喧嘩気味になったというのは、その発言により、少し距離が離れた気持ちから誘発されたことと推測します。
幼馴染がすごく怒ってしまい、大げんかになったそうですが、怒ってる理由がわからないのがとても辛いですね。
理由がわからないのなら、何に要点を置いて、どう考えて良いかもわかりませんから。
何で怒っているかわからないのなら、謝ることはしなくてもよかったような気がするけれど、謝ってつけ上がるような幼馴染でもないみたいなので、あなたの優しさは、十分伝わったと思います。
無視されてるのは、どうして怒っているかは、何かを察して欲しいのだと感じたのですが、何となく幼馴染の甘えの気持ちも感じます。
怒っている理由はあなたに言っていない事を本人知っているのですし、その点、理不尽な事をあなたに行ってしまっていることも知っていると思います。
でもあなたには、どうにか気を利かせて、察して欲しいのだと思います。
何を察して欲しいのか?
それはきっと幼馴染の子が自分では言い出し難い事や、かなり勇気のいる内容であることの可能性を感じます。
あなたは、せっかく同じ高校に入れたと言っていますし、野球を頑張ってる姿を見て頑張れって思えてますし、前みたいに戻りたいという想いも自覚していますので、幼馴染に対して、ある程度以上の好意は抱かれているように察します。
彼は、心の整理がついていないのだと思います。
今度会った時、また話しかけてみるのは賭けですが、相手が何を言おうと無視されようと温かな気持ちで見守ってあげることが、回復と進展への鍵と思えます。
彼は彼なりに辛い思いも持っていると思いますので、心の整理がつくまでは、温かく静かに見守るスタンスを持ってあげた方が良いと思います。
あと、あなたは彼を決して嫌ってなんかいないし、むしろ心配しているという事を直接的でない態度や言葉で伝えられたら良いと思います。
それと、#2さんの回答、良案と思えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
色々と考え直すことがでしました。
自分の気持ちもしっかり確認してから
相手の気持ちを聞きに行ってみたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/09/17 16:48

まず、幼馴染が「何を怒ってるのか?」を



分からなければどうにもなりません。

貴女が謝ったのに怒ったのは、貴女が、幼馴染が怒ったの理由を

わからないまま、「とにかく謝っちゃえ!」という態度が、

さらに、火に油を注いでしまったのだとおもいます。

LINEをブロックされたのなら、家に行けばいいのでは?

「何故、怒ったのか?」が、わからない限りどうしようも出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
頑張って話しかけてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/17 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!