
先月、ゲームソフトの処分をしようと某オークションにて出品をし、落札されました。
処分をしたかったので、ソフトは2本で¥980で出品→落札されました。
しかし、こちらの確認が甘かったのか数日後、落札者から「ソフトが起動しない。返金をしろ!」と返事がありました。(私が遊んだ時は確かに起動していたので、そのまま保管→出品をしてしまったのです。壊れているとは思いもしませんでした。その点に関しては、反省しています。)
結局、ゲームが壊れた原因はわかりません。配送は、相手の方が「一番、安価な方法で発送しろ」というので希望通りにしました。その際も、エアパッキンを使用したりして、衝撃が来ないように気を付けていたのです。
最初、相手の方が「配送で壊れたのかも。」とおっしゃるので、「配送はそちらの希望通りに
一番安価な方法でさせて頂きました。その際の故障は、当方に責任はありません。」と言いましたが。
その時に、逆ギレの脅しのようなメールを頂きました。
結果的に、不快な思いをさせてしまったので、返金をする事に致しました。
その旨をご連絡しました。何の連絡もありませんでした。
7月16日に指定の口座に送料を含めて、商品代金を振り込みました。すぐに相手に振込の連絡を入れました。しかし、今日まで何のご連絡もないままだったのに、本日になって評価に「非常に悪い」とつけられたあげく、返金を待っていたのに返金はなかった事や、ソフトに対するクレーム、最後には
サイバー警察に訴えると言ってきました。
私は早速、振り込んだ金融機関に赴き、事情を話して確かに7月16日に、指定の口座に該当の金額を
振り込んだかの確認を取ってもらうことにしました。
振込んだ金融機関も、振込み先の金融機関ともに、指定の日に該当の金額を、相手の金融機関と口座に
振り込んでいると言う事を確認してもらいました。
相手には確認後、早速ご連絡をしました。
7月16日の午後3時以降だったので、翌日付で振り込まれていること。
商品に関して不愉快な思いをさせた事に関して、申し訳なく思っていること。
ですが、今後それでもサイバー警察に訴えられた場合、私はどうすればいいのでしょうか?
金額的には少額でも、相手にとっては不快だということはわかります。
しかし、別に詐欺を働こうと思ったわけでは無いのです。
こちらから、先に警察に行って相談をするのも、やりすぎだと思いますし・・・。
ただ、相手の方は気まぐれ?!なのか評価を見ると自分都合でキャンセルをし、
「悪い評価」をかなり多く付けられているようです。
正直、私が不快な思いをさせたとは言え、もうこの方には係りたくありません。
放っておいてもいいのでしょうか?
それとも、何か対処すべきでしょうか?
その場合、どこでどの様な手続きをすればいいのでしょうか?
どうか、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サイバー警察とかとんだサイコ野郎に絡まれて大変ですね。
そんなものがどこにあるのか。
警察があなたを捕まえる理由はありません。
非常に悪いで返して「とんだサイコ野郎でした」くらい書いてもいいと思うよ。
評価が悪い奴の場合、実際には壊れていないのに返金させて
今頃ゲームで遊んでいるというパターンもある。
あなたは人が良すぎて商売には向きません。
自分が悪いかどうかの判断が出来ないとね。
商品に関してはたとえ送料が余計にかかったとしても
戻させて本当に動かないか確認すべきでしたね。
後補償なしの発送方法で送った場合、
仮に途中で壊れても出品者が責任を負う必要はないです。
つまり、今回の場合は補償なしの方法で発送した時点で
あなたの責任は全くないことになります。
評価制限あるオークションならしておいたほうがいいよ。
さらにうるさいようなら「脅迫罪、強要罪の疑いがあるので警察に被害届を出す」くらい
言ってもいいと思うよ。
ピタリと止むはず。
TKOSETGOO様
お返事ありがとうございました。
本当に今回は、厄介な方に係られてしまいました。
相手に「非常に悪い」評価をされた際、非常に不愉快になりましたけど「ここで冷静に対処すべきだ」と思い留まりました。
出来れば、書きたかったです。「とんだサイコ野郎だ」って(^^;)
でもまた、反論をされるのも予想されましたので止めました。
私も最初のクレームのメールの際に一瞬、「本当は遊べるのに、壊れていると言って返金を請求しているんじゃ・・・」と思いました。
なぜなら、今回の2本の内の1本は、相手の方が既に持っているものだそうです。同じもの2本も要らないし、お金を支払ったけど
取り戻したくなった。と言うのが本音なのでは?
でも、相手が嘘を言っているという証拠もないですし、相手の方はIT系と言いますか、ソフトがいつ頃壊れたか調べることが出来る
職業についているそうで、だから証明書送ったろか?とか言い出す始末です。
そして、いつも一方的に、自分の主張を述べられて、こちらの返答には数週間後の午後2~3時頃に返答。
よく考えれば、今回もゲームで遊び終わったから、お金が惜しくなった。と言うのが事実かもしれませんが。
商品も返品して貰えば良かったと、今頃になって思います。
まさか、返金したのに今頃、脅迫のような文面で連絡をしてくるとは思っても見ませんでした。
本当に壊れているのならば、お手数をかけるのも悪いと思いましたので、そちらで破棄をしてもらえればと思ったのですが
それが行けなかったようです。(返送するのですら、メールで責められましたので)
また配送に関しても、確かにこちらに責任はありませんが、その事を話しても脅迫的なメールを返されたので
「もうこれは、さっさと返金をして、この人とは係らないようにしよう。」と思い、返金しました。
私も、サイバー警察に関して気にしなくてもよいと、ご返答頂きましたので無視することにします。
それでも何か言ってくるときは、その時は、TKOSETGOO様のお言葉をお借りさせて頂きたいと思います。
そして本当に警察に行ってやろうと思います。
お返事の内容を拝見し、安心いたしました。
本当に商売人にはなれませんね。(笑)
どうも、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ですが、今後それでもサイバー警察に訴えられた場合、私はどうすればいいのでしょうか?
ほっときゃいいです
サイバー犯罪とちゃいますから逮捕や事情聴取されることもありませんし
ゲーム落札して、面白くなかった、もしくはコピーしたので、ゴネて返金しろと言っただけですから
それに応じちゃったのが失敗です。
勉強になったでしょ?世の中色々な人が居る、って
Nisson様
お返事ありがとうございました。
サイバー警察に関しては、仰られました通り無視しておくことにします。
今回のソフトの2本の内、1本は相手の人が持っているソフトだったと仰っておりました。
ですので、おそらくゲームも手に入れお金も払いたくないので、壊れたとクレームを言ってきたのでは?
と実は、最初のクレームを言われた時に一瞬、思いました。
ですがそんな証拠もないので、憶測だけで相手に言うことも出来ず、また何だか面倒な人にひっかかったのでは?と
もしかしたら本当に故障かも?とも思ったので、少額と言うこともあり返金をする事で早期解決をしたかったのです。
(このまま少額の金額で言い合いをするのも、疲れるしバカバカしくて、それこそ相手と同じレベルの人間だと思ったのです。
ですが、まさかサイバー警察まで言ってくるなんて予想外の展開で、怖くなったのです。)
今回のことで良い勉強になりました。本当に世の中、色々な人間がいるのですね。
お返事の内容を拝見し、安心いたしました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
評価が悪くなるのは向こうの勝手なので仕方ないです。
しかし、サイバー警察はおびえる必要はありません。
返金したのだからそれで終わりです。
そもそも、明確な取引履歴があるのでサイバー警察の出る
ところではありません。
ゲームソフトというのはROMカートリッジでしょうか?
これならば、悪質な購入者の場合、吸い上げソフトでデータを
取ってから、不良品で返金させるということもあり得るようです。
今回が販売金額も少なく、郵送費の割合が高く、また取引のリスクが
大きいということを考えれば、店舗に売りに行った方が良かった
と思います。
Saturn5様
お返事ありがとうございました。
評価に関しては、仕方がないです。私も相応に評価させて頂きましたので、痛み分け(!?)で終わると思います。
ソフトの方は私が元々、別のオークションにて中古で落札した商品です。
実際、面白くなかった(苦手だった)無い様だったので、短時間の使用で終わりそのまま保存していました。
おっしゃられます通り、私も最初のメールが来た時に、「内容を吸い上げて返金を請求しているのでは?」と思いました。
ですが、そんな憶測だけで言うことも出来ず、またこの様な方は、何を言っても納得されないと思うので
少額の金額ですし、返信することで係ることも無くなるのでは?!と思い、その様に対応しました。
(もしかしたら、本当に壊れていたのかもしれませんし。)
今思えば、オークションサイトを利用するよりも、店舗に直接売りに行けば良かったと思っています。
ですが、ご返答いただきました通り返金したのですから、もう終わりだと思いますし、
サイバー警察に対しても、無視をして堂々としておくことにします。
こちらには取引履歴と又、両金融機関によるお振込みの確認も致しておりますので。
お返事の内容を拝見致しまして、安心いたしました。
本当に、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリエクスプレスで鞄を購入し...
-
Amazonで商品を購入、発送後に...
-
某パン会社の食パンに異物混入...
-
オークションでの詐欺について
-
チケット郵送で紛失で困ってます!
-
美容院でのお会計ミスの伝え方
-
落札の反対語?教えて!
-
一方的なキャンセルを申し出る...
-
ヤフオクについて
-
ヤフオクって「新規お断り」っ...
-
ヤフーオークション落札後のキ...
-
入金と決済の違い
-
ヤフオク 直接手渡しについて
-
ヤフオクで領収書の発行の仕方...
-
ヤフオクで落札者のブラックリ...
-
ヤフオクで評価1000以上あ...
-
ヤフオクの締め日と請求につい...
-
ディオールのファスナーはYKK?
-
ebayの落札者の繰り上げについて。
-
ゆうパックで破損!賠償金額に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Amazonで商品を購入、発送後に...
-
アリエクスプレスで鞄を購入し...
-
某パン会社の食パンに異物混入...
-
送料を多く貰いすぎたので返金...
-
ヤフオクトラブル、返品したい...
-
美容院でのお会計ミスの伝え方
-
オークションでの詐欺について
-
現金書留での返金を要求するの...
-
送料を多くもらってしまいまし...
-
Amazonの垢停止について
-
アリエクスプレスの紛争について
-
Amazon
-
家賃を多く振り込んでしまいま...
-
落札者から「慰謝料を払え」と...
-
全額返金してほしいというよう...
-
ゆうちょ銀行のペイジーで振込...
-
送料の間違い、返金、どうしま...
-
BUYMAで返金口座の登録というメ...
-
メルカリベテランの方。一部の...
-
PayPal(ペイパル)での二重支...
おすすめ情報