
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
下界の灯りが結構あるんで、天体観測には向かないかも…
服装は、№2さんの言う通りと思います。
通常、登山だと着替えや雨具を持ってるんで、寒かったらこれらを着こみます。
天体観測なら、マットを引いてシュラフに入ってって感じ、3シーズンシュラフとシュラフカバーが欲しいですね。
No.2
- 回答日時:
風さえなければTシャツに長袖のシャツ。
下はジーンズで快適だと思います。
風があると更に薄手のダウンなど着る必要があります。
フリース+ウィンドブレーカーでも代用は出来ます。
家庭用のカセットコンロと鍋でも持って行って、
インスタントラーメンとかコーヒーとか楽しんでください。
これも楽しく体を温める方法になります。
保険として使い捨てカイロなどあれば万全ですね。
登山やキャンプだと最悪の状況に備えた装備が必要ですが、
五合目からなら車に戻れば済むので難しい事はありません。
No.1
- 回答日時:
一般的に、標高が100m上がると気温は0.6度低下する
富士山五合目とはいっても実際の標高は一定ではないとのこと
大雑把に2000mと仮定しても、0.6x20=12度
平地と比べて12度は気温が下がる
更に、風が吹くと体感気温はグッと下がる
数mの風で4~5度低下する
その上に夜間(山の夜間は平地より冷え込む)
条件が良くとも10度以上、条件によっては15度、20度近く気温は低下する
地上が、夜間23度だとすると、山の上では10度以下、ヒョッとしたら5度以下
真冬とは言わないが、キッチリとした防寒装備は必要だね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生は長いのか?短いのか? 死...
-
死ぬまでにしたい事
-
そして と しかも
-
外国人は軽装で登山をする、で...
-
富士山の次に登るべき山
-
ウインドブレーカーは雨具の代...
-
普遍・特殊・個別をハガの違い...
-
中学生一人で富士登山は可能で...
-
富士山頂上にてガスバーナーの...
-
富士登山にワークブーツで大丈...
-
富士山に登山して、石(溶岩石...
-
埼玉県から見える他県の山について
-
河口湖駅から富士山五合目まで...
-
花の名前を教えてください
-
内村光良IN富士山
-
あなたが登った一番高い山は?!(...
-
富士山の山小屋のトイレは和式...
-
結構前の子どもの遊びなんです...
-
エベレストに必要なもの
-
名古屋で登山用具が安くそろえ...
おすすめ情報