
タバコについて、三つ質問です。
私は非喫煙者なのですが、父が喫煙者で、ときどき父に頼まれてタバコを買って帰ります。
父は主にキャスターマイルドを吸っていて、ここ最近はたまにMEVIUS MODE06というタバコも吸っているようです。
ひとつめ。
先日、仕事帰りにキャスターマイルドを二箱買って帰ったのですが、父に渡したら「あ、ボックスの買って来ちゃったんだ」と言われました。
父はいつもソフトパッケージのものを吸っているのですが、私がよく確認せずに間違えて買ってしまいました。
父も特に文句を言うわけではないので別に問題はないのですが、ふと疑問に思いました。
同じ銘柄のタバコで、何故ソフトパッケージとボックスパッケージとがあるのでしょうか。
中身に、何か違いがあるのですか?
それともただ単に、入れ物が違うだけですか?
中身に違いがないなら、パッケージを二種類売り出すことに、何か意味があるのでしょうか。
ふたつめ。
先日買ったキャスターマイルドをよく見たら、8月からキャスターの名前が変わるという主旨のことが書いてありました。
新しい名前は、「ウィンストン」というらしいです。
父が吸っているキャスターマイルドは、「ウィンストンXS・キャスター5」という名前に変わる(もう変わった?)らしいのですが、店頭で店員さんにこの銘柄を告げるとき、何と言えばいいのでしょう?
「ウィンストン・エックスエス・キャスター・ファイブ」ですか?
それとも「ウィンストン・ファイブ」と言えば通じますか?
しばらくは「キャスターマイルド」で通じるとは思うのですが、新しい名前をどう呼べばいいのかがわかりません。
みっつめ。
ふたつめと同様の質問になりますが、父が時々吸っているMEVIUS MODE06も、何と言って買えばいいのかわかりません。
今は「メビウスの6ミリのやつください」と言っていますが、これでいいのでしょうか。
「メビウス・モード・シックス」と言うのですか?
「メビウスの6ミリのやつ」で買えるので、別にそれでもいいのですけれど、きちんとした呼び方を知っておきたいのです。
とてもくだらない質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると嬉しいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もかねがね疑問に思っていたことではあるのでちょっと調べてみたりしたんですが、明確な答えは見つかりませんね。
まずソフトとボックスで味はちがうのか?→ 同じだそうです。
なぜ2種類あるのか?→ ニーズに応じて、という事ではないかと。
タバコを一つのファッションと捉える志向があるのは確かです。
昔の映画に出てくるスターはかっこよくタバコを吸っていました。
今どきはタバコをオシャレの小道具だなんて捉える人はいないと思いますが、それでもオシャレな人はボックス派なんだと思います。
ポケットからくしゃくしゃになったタバコを出して、しかも中のタバコが折れたり曲がったりしてるなんてのはオシャレじゃないですからね。
ですが箱というのはゴミになると嵩張るもので、パッケージとしての用途を終えてしまえばクシャッと丸めて捨てられるソフトの方が便利。
ヘビースモーカーはソフト派なんじゃないでしょうか。
そして銘柄(ネーミング)について。
30年ほど前までは国産タバコはせいぜい10くらいの銘柄しかありませんでしたので難なくタバコの名前を覚えられました。
ですが同じ銘柄でもタールやニコチンの量のちがうバリエーションを出し始めてから煩雑になりました。
マイルドやらスーパーマイルド等とネーミングで分けていましたがそれでは追いつかないぐらい種類が豊富になった。
売るほうも買うほうもわかりづらくて仕方がありません。
もう名前なんてのはとりあえず便宜上ついてるだけで誰しも明確に記憶しようなんて意識は薄れました。
結果「メビウスの6ミリのやつ」で全然オッケー。
むしろ正確な名前を言われてもわからない店員さんも多いでしょう。
また種類が多すぎるので店によって扱うものが多少ちがっていますから、店ごとに番号をふって掲示しています。
「○○番のタバコください」が昨今のタバコの買い方としてはポピュラーでしょう。
メビウスは旧マイルドセブンです。今度はキャスターも変わったんですね。
何を意図してのことかはJTの人に聞いてみるしかありません。
回答ありがとうございます。
格好良くタバコを扱いたい人はボックスで、ゴミとして邪魔にならないようにしたい人はソフトで、というニーズに応えて、同じ銘柄でもソフトとボックスがあるのですね。
タバコを吸わない私からしますと、タバコと言えばルパン三世の次元大介のような、くしゃくしゃになったタバコをぷかーっと吸うのが格好いい印象がありますので、ソフトパッケージの方が格好いいような気はしますね(笑)。
「メビウスの6ミリのやつ」
「ウィンストンの5ミリのやつ」
でいいんですね!
確かに、コンビニの店員さんもタバコに詳しい人ばかりではなく、私のように銘柄をよく知らない人もたくさんいますよね。
わかれば、それでいいんですよね。
番号が素早く見つけられた場合は番号で、なかなか見つけられないときには「ウィンストンの5ミリのやつください」で買うことにします。
ありがとうございます!
メビウスは、マイルドセブンのことなんですね。
マイルドセブンは、私も名前は知っています。
キャスターも、「名前は変わっても味は同じです」と書いてありました。
中身は変わらないのに、どうして名前を変えるんでしょうねえ。
新たな疑問が生まれてしまいました。
買う側としては、迷惑なことこの上ないんですけど(笑)。
No.3
- 回答日時:
基本的に名前を覚えてない店員が多いので、時間がかかかっても番号で伝えましょう。
銘柄で伝える場合はメビウス、六ミリ、ソフトで。
と伝えましょう。
ソフトとBOXのちがいは
BOXは箱が確りしているので劣化しにくいが、お尻に入れると角が痛いです。
ソフトは柔らかい分、いたくないが折れ曲がったり、劣化しにくいです。
厳しいことを書けば未成年はお使いでもタバコは買えません。
※法律的にアウトです。
成年しているなら、独立するのが良いと思います。
再度の回答ありがとうございます。
できる限り番号で伝えられるように、店ごとの番号を覚えるようにした方がいいですね。
どうしても銘柄で伝えるときは「ウィンストンの5ミリのやつをください。ソフトで」「メビウスの6ミリのやつください」と伝えるようにします。
携行性の高さと中身の保護とで、どちらを重視するかということも、ソフトかボックスかの違いなのですね。
確かに、ソフトの方が尻ポケットに入れるなら良さそうですが、折れ曲がって吸えなくなってしまうこともありそうですね。
余談ですが、私はもう30代ですので、タバコは問題なく購入できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電動歯ブラシ・電子タバコ タバコのことが全く分からないので教えて欲しいです。 20歳になり周りの友達に連れられて喫煙所に行くこ 7 2022/07/31 15:23
- 生活習慣・嗜好品 タバコの味がわかりません。初めて一週間です。ウィンストンのフィルターを吸っています。ふかしているつも 5 2022/05/05 06:01
- 子供・未成年 未成年喫煙について わたしの弟は高校生でたばこを吸っています。 弟の周りにもたばこを吸っている友達が 9 2023/02/14 08:48
- 失恋・別れ 彼の喫煙について 6 2022/09/18 10:31
- その他(家事・生活情報) ベイプについて…。 わたしは愛煙家でメビウスの10を吸ってます。 紙タバコを辞めようと思って、 ベイ 0 2023/03/10 23:53
- 電動歯ブラシ・電子タバコ タバコを吸ってる男性の印象 マッチングアプリの男性からご飯に誘われ、今度会う予定です。 しかしお相手 12 2023/08/22 07:23
- メルカリ メルカリで商品を買ったことが親にバレました 6 2023/04/26 19:16
- カフェ・喫茶店 喫茶店の事… タバコ吸える喫茶店は、私の中では お茶がしばける喫煙所だと 思ってるんですけど… たま 9 2023/02/08 18:00
- 父親・母親 20歳です。 一人暮らしをしながら大学に通っています。 成人してからタバコを吸い始めたのでが、父親と 9 2023/01/21 02:50
- 友達・仲間 私が怒るのって間違ってますか? 9 2023/06/03 10:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両親に内緒でたばこ吸ってる人...
-
グロースタート型照明器に、ラ...
-
iQOS、グローを学校のトイレで...
-
電池式ライター探してます!
-
グローを濡れた手利用した場合...
-
40ワット形のグロー球の代え方
-
20歳大学生です。 タバコを吸っ...
-
イタリア(ミラノ)で人気のタバ...
-
丸環型蛍光灯のコネクターの向き
-
【蛍光灯】ラピッド管をグロー...
-
グローランプの規格について
-
グローとアイコスどっちが臭い?
-
電子タバコを吸ってる方に質問...
-
水槽は夜間は真っ暗にしたほう...
-
SONYコンパクトサイズRXシリー...
-
溶岩石を小さくしたい
-
過剰ろ過について
-
水槽に小さな虫が大量発生です...
-
金魚の水槽に貝殻を入れたいの...
-
空の写真が白飛びしてしまい困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グロースタート型照明器に、ラ...
-
iQOS、グローを学校のトイレで...
-
嫌煙家に1ヶ月タバコを吸わせた...
-
私はストレスが溜まったらタバ...
-
【蛍光灯】ラピッド管をグロー...
-
40ワット形のグロー球の代え方
-
明かりはつくのに、すぐ消える...
-
グロー球交換したら紐を5回引っ...
-
アイコスを誤って反対向けに刺...
-
グローランプの規格について
-
丸環型蛍光灯のコネクターの向き
-
ボブディラン
-
グロー管の根元が外れました
-
セブンスターを吸ってる方
-
グロースタータ型とラピッドス...
-
両親に内緒でたばこ吸ってる人...
-
峰という名前の煙草知ってます?
-
イタリア(ミラノ)で人気のタバ...
-
いろんなタバコ
-
タバコを買ったら1本だけ違う...
おすすめ情報
タバコはいつもコンビニエンスストアで購入しています。
レジの後ろに並べてずらーっと置いてあるタバコから、買いたい銘柄を素早く見つけられたときは、「○○番のタバコをください」と言って買っているのですが、なにぶん種類がたくさんあるのでなかなか見つけられないことも多いのです。
そういうときに「えーっと……」と言いながら目的のタバコを探すのは、特に後ろにレジ待ちの人がいる場合は気が咎めるのです。
そういった場合に、素早く銘柄を伝えられたらと思って質問をしました。