
問題の「windows7 home premium」なのですが、もう6年ほど使っております。
Cドライブには54GBのSSDをいれており、デスクトップフォルダなどはDドライブに移して容量不足にならないように使っていたのですが、最近になって頻繁に容量不足の表示が出るようになりました。
「disk info」というソフトを使って確認したところ、「windows」のフォルダ容量が40GBを超えていました。さらに細かく見ると、「winsxs」が11.8GB、「logs」が11.6GB、「Installer」が7.2GB、
「system32」が3.6GBと、この4つが圧迫していることが分かりました。
プロパティのクリーンアップなどはやってみているのですが、数MBしか開かず。
特に何もしていなくてもCドライブの容量が使われていき0バイトになります。
この場合、windowsフォルダ内を軽くすることは可能なのでしょうか?
もしくはクリーンインストールをするしかないのでしょうか…。
ご回答よろしくおねがいいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
CCleanerを使ってみた結果見事に容量が空きました!
10GBくらい溜まっていたのはwindowsのログファイルだったようなのですが、標準のクリーンアップではなぜひっかからなかったのでしょうね。
結果11GB近く空いたのですが、windowsフォルダだけでまだ28GBあるのはまだ何かあるのでしょうか…。
一先ず、少し楽になりました。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
No.2です。
あと思い浮かぶ事としては、
・ユーザープロファイルが肥大化している
システム低速化の原因ともなるため、下記の記事では高速化テクニックとして紹介されてます。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/2014 …
・OneDriveを使っている
ローカルのドライブに、結構なサイズのキャッシュデータが保存されていることがあります。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1502/06/n …
No.7
- 回答日時:
No5ですが、復元ポイントのファイルはCドライブの「SystemVolumeInfoemation」というホルダの中に保存されていますが、確認されましたか?
これは「隠しフォルダ」ですからフォルダと検索のオプションで表示する設定が必要です。
No.6
- 回答日時:
よくあるのが、インデックスサービス(Windows Search)のインデックスファイルが膨大なサイズになっていることですね。
Windows SearchはOSの検索システムを高速化するサービスですが、停止しても基本的には問題ありません(OS内検索ができなくなるわけではない)から、小容量のSSDならばサービスの項目から止めてしまう方がいいでしょう。
No.5
- 回答日時:
すでに回答に出ているディスクのクリーンアップアップをやって、次に復元ポイントを作らないか削除すればCドライブがだいぶ空きますよ。
マイコンピュータ→Cドライブを選択→システムのプロパティ→システムの保護→タブ(システムの保護)の中で指定ドライブの「有効」「無効」設定などがあり、復元ポイントの作成中止や削除が出来ます。
Voistaから8.0までだいたいやり方は同じです。
ご回答ありがとうございます。
バックアップなど容量をとるものはHDDに指定しているのですが、いったいwindowsフォルダの何が膨大な量になっているのかわからない状態です。
No.4
- 回答日時:
まずは「ディスクのクリーンアップ」を試す。
WindowsUpdateでダウンロードし適用の終わった不要なファイルなども削除できるようになっている。
ディスク クリーンアップ ウィザード アドオンで、Windows 7 SP1 または Windows Server 2008 R2 SP1 上の古い Windows の更新プログラムを削除できるようにする。:
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2852386
HDD の空き容量を増やす|Windows 7 (ウィンドウズ 7)|Microsoft atLife TIPS アーカイブ:
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archi …
ご回答ありがとうございます。
クリーンアップは試してみましたが、変わりませんでした…。
更新プログラムも不要なものはほぼなかったようでなかなかうまく行きません。
No.2
- 回答日時:
Windowsフォルダ下はWindowsのシステムファイルなどが入っているので、下手に削除すると深刻なトラブルの元になります。
復元ポイントを削除するとか、不要不急のソフトを一旦削除してHDD側にインストールするとかして空き容量を確保するのが安全でしょう。http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1409/30/n …
ご回答ありがとうございます。
復元ポイントなどはHDD側に作っているはずなので、すくなくともCドライブにはバックアップはないのですが、CCleanerで消去後もwindowsフォルダだけで28GBもあるのは何かおかしいのでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 頓珍漢な事を聞いていたらすみません。パソコンのSSDを整理していたら、userフォルダの中にiClo 2 2023/03/26 13:26
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ cドライブの容量軽減についてです。 cドライブの容量を軽減する為にフォルダーをD:に移動をしたいので 3 2023/03/26 15:09
- Google Drive google drive の容量の表示が消えてしまった 1 2023/04/11 13:34
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
アンインストールしてもいいア...
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
installerフォルダについて教え...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
CからDに移動させてはいけな...
-
HDDデータ、CからDへ移動させる...
-
ネットワークドライブの容量を...
-
空き容量がなさすぎる。
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
買ったばかりのパソコンの容量...
-
ローカルディスク(C)ドライブ...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Cディスクの空き容量が500MBし...
-
Cドライブが一杯。何をDに移...
-
パソコン初心者です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
Eドライブがディスク容量不足...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
cドライブのアイコンがバツ印に
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
WindowsImageBackupの本当の容量?
-
installerフォルダについて教え...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
ネットワークドライブの容量を...
-
ファイルを削除しても空き容量...
-
プリンター使うと「ディスク領...
-
ハードディスク断片化の最適化...
-
1TB以上になる動画はSSDドライ...
おすすめ情報