
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
レスポンシブっていうより、リキッドでいいのでは?
つまり、親tableに対して子tdはパーセントで幅を決めてやる。3枚なら、33.3%だし、4枚なら25%。
style------
table{width:100%;}
td{width:33.3%;}
td img{width:100%;}
html-------
<table>
<tr>
<td><img src="写真.jpg" alt=""></td>
<td><img src="写真.jpg" alt=""></td>
<td><img src="写真.jpg" alt=""></td>
</tr>
<tr>
<td><img src="写真.jpg" alt=""></td>
<td><img src="写真.jpg" alt=""></td>
<td><img src="写真.jpg" alt=""></td>
</tr><tr>
<td><img src="写真.jpg" alt=""></td>
<td><img src="写真.jpg" alt=""></td>
<td><img src="写真.jpg" alt=""></td>
</tr>
</table>
No.3
- 回答日時:
>
http://necomesi.jp/staff/shimada/responsive-table/のようなことがしたいのですが・・・
レスポンシブとは程遠い、javascriptを使用して描画--文字サイズを含めて--を制御していますね。文字サイズが一緒に縮小されたのではまずいのじゃないかと・・
ウェブ開発でしたら、開発ツールの豊富なfirefxをお使いだと思いますが、そのアドオンweb developerとかfirebugでjavascriptを無効にしてみるとか、FireMobileSimulatorでユーザーエージェントを変更してみるとか。
繰り返しになりますが、レスポンシブとは、ウィンドウの横幅でスタイルシートを切り替える手法です。リキッドでデザインされたページに対して、それでは対処できない場合に使用します。
具体的には、3列の段組みされているものを、狭いディスプレイでは2段や1段にするとか、
┌─────────┐
├─┬─────┬─┤ 幅広ディスプレイ
│・│・・・・・│・│ ウィンドウ幅が変わっても表示幅は追随して
navi 本文 aside 変化する。
↓
┌─────┐
├─────┤
│・・・・・│ レスポンシブ
~~~~~~~ スマホ 指定された幅よりさらに小さくなると、
├─────┤ デザイン自体が変化する。
│・・navi・│
├─────┤
│・aside ・│
なお、javascriptを使用すると携帯電話やjavascriptを無効にしているブラウザでは利用できません。また携帯電話では・・
★レスポンシブは現在は、mediaqueryを使います。
MediaQuery まとめ - IT戦記( http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080425/1209139140 )
がわかりやすいかな。ほかにもたくさんあります。
さて、本題の画像を3列3行、計9枚並べる手法ですが、別にtableを使う必要はありません。もし、それが表データでない場合はtableを使うべきではありません。
どのような画像で、どういう理由で3×3なのかが示されていませんので具体的なマークアップは不可能です。
★HTMLは文書構造を示すもの、スタイルシートはプレゼンテーションの指定。この区別をきちんとしておかないと・・
No.2
- 回答日時:
まず、最も基本的で重要なことですが、15年前HTML4.01が勧告されて依頼
『単に文書内容を整形する目的だけで表を用いるべきでない。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )』
tableはあくまで二次元データを現すもの・・列は金額、行は日付とか・・・
そのために、デザインのために
>テーブル(3✖️3のテーブルに写真)を使って写真を表示している
ことは根本的に誤りです。
>レスポンシブ対応で、スマホ表示になった時に、
レスポンシブは、HTML4.01,CSS2.1時代のメディア別スタイルシートの拡張です。
その前提として、リキッドデザインなのですよ。リキッドだけでは対応できないときにレスポンシブをつかいます。
★例えば次のようにマークアップします。
<ul id="photoAlbam">
<li><img src="" width="" height="" alt="">
<p>山中湖からの富士山</p>
</li>
<li><img src="" width="" height="" alt="">
<p>河口湖からの富士山</p>
</li>
・・・
スタイルシートで
ul#photoAlbum{margin:0;padding0;border:none;text-align:center;}
ul#photoAlbum li{display:inline-block;width:30%;position:relative;}
ul#photoAlbum li img{width:100%;height:auto;}
ul#photoAlbum li p{text-align:left;}
とか・・
あるいは、
ul#photoAlbum{margin:0;padding0;border:none;text-align:center;}
ul#photoAlbum li{display:inline-block;width:30%;min-width:200px;position:relative;}
ul#photoAlbum li img{width:100%;height:auto;}
として、狭いディスプレイだと2列にするとか・・
HTML4.01の勧告、及びリキッドデザインについて調べました。
とても勉強になりました。ありがとうございます。
ただ、この3✖️3の形を崩さずに小さくしていきたいのですが、
教えていただいたやり方を試してみたのですが
私が未熟なためかうまくいきません。
せっかく教えていただいたのにすみません。
http://necomesi.jp/staff/shimada/responsive-table/
のようなことがしたいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
- JavaScript HTML&CSS Javascriptによる動的テーブル 1 2023/03/27 19:51
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- JavaScript ブラウザの横幅に応じてとある画像(e.jpg)を画面いっぱいに表示できるようにしたいです。(写真の横 1 2022/10/06 21:17
- SQL Server SQL Oracle serverにって質問です。 会社テーブルがあり、そのテーブルから 社員名、給 4 2022/05/21 12:22
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- Android(アンドロイド) Y!map のスマホでの使用方法について 1 2023/08/07 09:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
html でのテキスト結合について
-
cellpadding
-
XHTMLに関する質問 順序が逆に...
-
Netscape6.02におけるiframeの%...
-
htmlのボタンを左寄席にしたい
-
HTMLでテーブルタグ<table>を使...
-
Netscape:画像の下に隙間が生...
-
CSSでTRに枠線とTDに背景を指定...
-
HTMLのテーブルでそれぞれの大...
-
青緑色の一番上にあるボックス...
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
IE9でブラウザを拡大した際にク...
-
丸角テーブルの簡単な作り方
-
テーブル内背景固定
-
テーブル内のテーブルの高さを...
-
スタイルシートのテーブル枠に...
-
td要素内のdiv要素をセンタリン...
-
IEでFORMタグを入れると空白が...
-
ブラウザによって罫線の表示の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
html でのテキスト結合について
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
同じクラス名はつけないほうが...
-
cssで、テーブルのtdの中の文字...
-
htmlのボタンを左寄席にしたい
-
td要素内のdiv要素をセンタリン...
-
XHTMLに関する質問 順序が逆に...
-
Tableタグ内のspan styleが適応...
-
divで囲んだ文字が消える
-
<img>タグにCSSのclass設定可能?
-
vbscriptで時計を作りたい
-
Firefoxを使ってるのですがズー...
-
tableがbodyにはみ出る。。
-
Visual Studio で CLR 開発でデ...
-
Dreamweaver デザインビューの...
-
リストの記号を括弧付きの文字...
-
表とリスト(ulとtable)の違い...
-
Tableタグで作成した表の縮小
-
デーブルが延びる
おすすめ情報