
問題は動画を再生中、ブラウザゲームを同時にやると短くビーと音がします。
ピー音ではなくビー音です。(ブーともいえます)他にもビビッーといった感じの音もあります。
フリーズ等はないものの、以前ノートPCでこの音がなるとブルースクリーンになったり強制終了になっていたのでこのままだとまたそうなるのではないかと不安です。
以前ノートPCでも同じ現象が起きていた件ですが…
最初から起きていたわけではなく、半年?1年?くらいは問題なくてたまにフリーズして
シャットダウンしなくてはならない感じでした。
最初の頃は音も何もなく、熱暴走やPCの性能が落ちてきたからなのかと思ってました。
ビーと音が出るようになったら、ブルースクリーンになったり勝手に強制的にシャットダウンになってました。CPU温度が高かったので熱暴走かなと思ってたんですが今はデスクトップなので…
本題に戻しますと、今使っているのは自作PCでまだ2ヶ月も経っていない新しいPCです。
Windows7 HP SP1 64Bit メモリはDDR3-SDRAM 8GB×2(16GB)、Corei7 4790
のデスクトップPCで、性能的には十分だと思います。
ケースファンも4つつけておりCPU温度は動画だけ再生しているだけなら33前後です。
ブラウザゲームを同時にやっても30~35くらいです。
主に画面の切り替えでビー音がすることが多い気がします。
そのビー音で動画の音声の方にも影響ある感じで最初は動画の音声に元からそんな音声が入っていたのかなと思ったほどでした。動画の音声が一瞬乱れるという感じです。
実際は動画再生しながらブラウザゲームをやってる事が原因のようで…
あと、ブラウザゲームをしていなくとも動画再生しながらネットサーフィンなどで色々サイトを見ていても、サイトを開いた時や切り替え(更新等)にもビーと音がなる事があります。
それから音声を下げて10くらいにすると動画の音声はほとんど聞こえなくなりますが、ビー音も同時に全く聞こえなくなります。
このような現象はやはり異常なのでしょうか。このまま続けていると故障してしまうのではとヒヤヒヤしてます。
何かの設定で改善するなら、できればそうしたいです。
こういった使い方は、別におかしなことではなく普通ですよね…?(動画(youtubeやニコ動)再生しながらブラウザゲームをする事)
それからもともとPCの音が小さくて調べてみて大きくなるように試してみたのですが、大きくなりませんでした。音が小さいため普段というか、ずっとモニターにヘッドホンを繋いでます。
音を最大の100にしても耳が痛くならないレベルです。普段は65くらいにしてます。
サウンドカードをマザーボードにつけているものの認識しないっぽくて使ってはいませんが、つけたままです。そういうのは良くないんでしょうか。
このままで問題ないのか、解決方法がもしあるなら、
どうかお知恵をおかしください。よろしくおねがいします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 動画音声の「一部」がモノラルオーディオだと再生できない 2 2022/11/26 20:18
- ビデオカード・サウンドカード youtube再生中に突然、PCがフリーズします。 6 2023/05/23 08:39
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- モニター・ディスプレイ デスクトップpcを利用しています。 メインモニターとサブモニターがありメインモニターはスピーカー内蔵 2 2023/08/16 11:23
- iCloud 音楽をituneで同期できません 1 2023/02/23 19:24
- ノートパソコン PCで再生する音声が人の声だけ小さくなる 4 2023/05/29 16:18
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画の人物の顔を隠したい!!!
-
Windows XP Proで動画サイト...
-
ユーチューブなどの動画が見れ...
-
拡張子.webm の動画ファイルを...
-
デスクトップの背景に動画を設定
-
Tube8が見れなくて困っています。
-
PCの突然のブラックアウトに...
-
ファイル(動画)に好きな画像...
-
同じトランスポートをサポート...
-
パソコンから不快音がします。
-
メディアプレーヤーが変になり...
-
いつも、グーズハウスというYou...
-
iTunesで動画再生すると音が出ない
-
パソコン
-
特定の事をするとPCからビー(...
-
複数のフォルダの中のファイル...
-
動画再生が出来ない
-
Zoomの動作環境
-
会社で使用しているパソコンが...
-
2006ベータ版インストール失敗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン初心者です。インター...
-
拡張子.webm の動画ファイルを...
-
特定の事をするとPCからビー(...
-
wmv2の拡張子で動画情報を表示する
-
YouTubeで、赤いものと、グレー...
-
好きな動画をスクリーンセーバ...
-
二次創作の二次創作(三次創作)...
-
ファイル(動画)に好きな画像...
-
同じトランスポートをサポート...
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
ムービーメーカー 動画編集 ...
-
iTunesで動画再生すると音が出ない
-
Tube8が見れなくて困っています。
-
デスクトップの背景に動画を設定
-
パソコン
-
PCの買い換え iTunesは移動...
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
Zoomの動作環境
-
動画の縮小版表示の画像を任意...
-
リージョンコードの変更
おすすめ情報
補足ですが、動画を再生していなければビー音は鳴りません。
ブラウザゲームだけ、とかネットサーフィンだけだと全く問題ありません。
動画を再生しながら、ブラウザゲームやサイトの観覧をしててそれらの
画面が切り替わる瞬間にビーッとなる事が多いです。
何かコーデックに問題があるとか、互換性?とかの問題なんでしょうか。
些細な事でもいいので、よろしくおねがいします。
すみません…ビープ音と思っていたのですが調べてみたらどうやらビープ音ではないような…?
ビッ、またはビーッと短いです。
音的には何種類かあるのですが、基本的には古いブラウン管テレビでチャンネルを変えた時にするような音です。(わかりにくくてすみません)
何度も補足してすみません。
動画見ながらだと音がする事について、どのような事が原因になっているのか、
何故そうなるのか、もし心当たりやわかる部分があれば教えて欲しいです。
今後も動画見ながらブラウザゲームやっていきたいので、このままで良いのかどうかという点も何かアドバイスあればよろしくお願いします。
まったく意図はなかったものの別件で、クッキーやキャッシュを削除してからビーッという音が全くしなくなりました。本当にこれをしてからなのかは分かりませんが、自分の思い当たる限り、それだと思います。一応改善したと思うのでここにご報告します。
お騒がせしてすみません。