dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを友達に譲っていただきました。
そこで、私のiPadとデザリングをしたいのです。

可能なのでしょうか?
また、可能でしたら、方法を初心者向けに教えてくださいませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

iPhoneが搭載しているWi-Fiの方式をノートパソコンも搭載していたら、iPhoneをマニュアルにしたがって設定すればOKです。


iPhone 5だと802.11a/b/g/nの4種類。
iPhone 6だと802.11a/b/g/n/acの5種類。
サクッと検索したところCFーW2は802.11a/b/gの3種類のWi-Fi通信ができるようです。なので802.11gでつなぐのがよいでしょう。
具体的な設定方法はお手持ちのiPhoneを契約されている携帯キャリアのサイトにあえいます。
ただ、、、Windows XPはマイクロソフトのサポートが終了しており、マイクロソフトだけでなくJavaやAdobe Readerなどもセキュリティ対策の更新がされていませんのでインターネットにつなげるのは非常に危険です。やめておくのが無難でしょう。

ちなにみデザリングではなくテザリング(tethering)です。(_ _;;
    • good
    • 3

CF-W2はかなり古いパソコンだ。


無線LANを内蔵していないモデルもあったと思う。(むしろ内蔵していないモデルが標準になっているモデルもある)
無線LANを内蔵しているか確認をしてほしい。
「デバイスマネージャー」で「ネットワークアダプター」に何が登録されているかを見ると無線LANを持っているか確認ができる。
”Wireless”や”802.11”のような名称があれば無線LANを持っていると判断できる。

無線LANを内蔵していないのであれば、充電ケーブルを使ってUSB接続でテザリングを行うことになる。
無線LANを内蔵しているのであれば、無線LANを使ってテザリングが可能だ。

au、docomo、softbankからiPhoneを購入できるが、iPhoneの設定方法はどれも同じだ。
設定に関する説明サイトが各社にあるので見てみたが、auが一番親切に書かれている。
au
http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/teth …
docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/guide …
SoftBank
http://www.softbank.jp/mobile/network/tethering/ …

無線LANで使う場合は、iPhoneの設定を行った後にパソコンでiPhoneの名前のSSIDを指定して接続だ。
auのサイトにWindows7で接続する手順が書いてあるが、WindowsXPでも同様だったと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。詳しく教えてくださりありがとうございました。
使用するのを諦めました。


HP notebook-15-af010au を購入しました。
ipad とのテザリングをどうすればよいかわかりません・・・。

お礼日時:2015/09/13 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!