
OS起動中の数度にわたる停電によりntfsのファイル構造に異常があります。
ただ、現在、OSの起動は行え使用はできています。
停電後に、CHKDSKでドライブC:(windowsのあるドライブ)のファイルシステムのチェックをすけジュールしてみましたが、chkdsk c: /f は、スケジュールされ再起動時に起動はされるものの問題があってフェーズ1もなされず、すべてスキップされて困っております。
①そのため、CHKDSKは、windows7のインストールDVDからの起動により行いました。
結果はOKでした。
しかしながら、イベントビューワーの windowsログの システムの項目にエラーが記録されており、いつものようにwindows7で、chkdskのスケジュールを行ってもあいかわらずchkdskは強制的にスキップされます。
イベントビューワーの windowsログの システム項目 にNTFSのエラーが多数記録されており、
内容には・・・
②(システムの入っている)ディスクのファイルシステムが壊れていて使えません。
chikskユーティリティーをボリューム \Device\NgVolumeSnapshot2 で実行してください。
とあります。
質問ですが、
■①でchkdskを行いなしたが、ntfsエラーが記録されています。の実施は意味はないのでしょうか?
■②を行うには、マンドプロンプトに対してどのようにしたらいいのでしょうか?
chkdsk のあとがわかりません。
■NTFSの壊れた状態で(OSは動いています。)で、新しいHDDを購入してそちらにシステムをそのまま移し変えることは可能でしょうか?この場合新しいHDD側のファイルシステムは正常になりますか?
OSの再インストールは、アプリケーションが管理するデータの都合で手間がかかるのでおこないたくありません。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 7には「スタートアップ修復」(XPの修復インストールの代わり。
「システム回復オプション」に)があります。回復インストールはなくなりましたが、ログオン後に OS のインストールメディアを挿入し、Windows 7 から Windows 7 へとインプレースアップグレードを行うことでインストール済みのアプリケーションやユーザーデータを保持した状態で、「上書きインストール」を行うことは可能。(Windows 7を起動している状態で、Windows 7 の DVD をドライブにセットし、Windows 7 のインストールプログラム起動「今すぐインストール」をクリック、インストールの重要な更新プログラムの取得画面表示。インストール中に重要な更新プログラムをダウンロードするには、「インターネットに接続して最新のインストールの更新プログラムを取得する 」をクリック・・・インターネットに接続可能な状態になっていること・・・ライセンス条項に同意する必要あり、「同意します」をクリックしチェックを付け「次へ」、種類を聞かれ「アップグレード」をクリック、ハードウェアやソフトウェアの互換性がチェックされる。インストール中は、自動的に数回再起動される。プロダクトキーを入力し「次へ」保護の方法を設定、「推奨設定を使用します」をクリック、「タイムゾーン」「日付」「時刻」確認し「次へ」をクリック。無線 LAN 環境検出でワイヤレス ネットワークを設定か「スキップ」、使用場所指定、家庭では「ホームネットワーク」)
注:(エディションによっては)アップグレードできない旨のメッセージがでますが、「新規インストール (カスタム) 」を選択するとクリーンインストールになります。
これを実行してみようとしましたが、残念ながらDVDドライブが壊れてました。そこで古いショップPCから移設したんですがそのドライブがLG製で最悪なことにDVDディスクが派手にクラッシュしました。そのため光学ディスクを立ち上げできなくなりました。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こういうソフトを使って修復したらどうでしょうか?
私は今データ用のHDDを間違ってクローン先にしてしまい復旧をこころみている所です。
Cドライブもできるようですよ。ただ間違ったらいけないのでクローンを作ってからが良いと思います。
file:///K:/rinji%20downrowd/testdisk-7.0/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/%E3%80%90TestDisk%E3%80%91%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.htm
file:///K:/rinji%20downrowd/testdisk-7.0/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC/%E3%80%90TestDisk%E3%80%91%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.htm
ってローカルファイルですよね???
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDを増設してそこにWin10をイ...
-
Ubuntuのインストール
-
ファインダー操作にパスワード...
-
VirtualBoxのスナップショット...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows PCでMacは使えないのか
-
mac の最新版をインストールし...
-
互換性のある回復ディスクを使...
-
/パーティションと/homeパーテ...
-
7-64bitとXP-64bitのデュアルブ...
-
MacOS10.7と10.6のデュアルブート
-
iPhoneのアプリ開発キットのSDK...
-
Os10で、Os9がインストールでき...
-
Linuxをインストールする前の注...
-
Windowsで焼いたCDを閲覧したい。
-
サブのミニPC(GPD WIN、OSはwin...
-
VISTAとubuntuを起動時に選択し...
-
今日買ったのですが・・・
-
管理者パスワードを忘れてしま...
-
dドライブに移動したゲームを起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
インストール不要のAndroidエミ...
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
N88BASIC を インストールす...
-
MacでUbuntuをしたい
-
Mac OS X(10.4.6)でのClassic環...
-
既存のDドライブにLinuxをイン...
-
Ubuntuのアプリ版?が起動しません
-
window 10を使用しています。PC...
-
win7にwinXPをブートするには?
-
ibook HDD初期化
-
Boot Campで、複数パーティショ...
-
パソコンをクリーンインストー...
-
macでバーチャルボックス
-
CD-ROM形式のPCゲームについて...
-
OSのインストール方法
-
1つのマックにOSを2つ入れた...
おすすめ情報