
私は山歩きが好きで、時々山の写真を撮っています。
最近までウィンドウズ7で「フォトストーリー3」という静止画を動画風に表現できるソフトを使ってDVDにしていたのですが、このたびウィンドウズ10にバージョンアップしたとたん「フォトストーリー3」が使えなくなってしまったのです。(予想はしていましたが!)
ウィンドウズ10でも使えるフォトストーリー3に代わるソフトはありませんか?
DVD1枚約1時間分ルフに焼いています。できれば日本語表示のできるソフトがいいのですが。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
私のパソコンはWINDOWS10ですけど
試しにフォトストーリーってやつをインストールして使ってみましたが
普通に使えましたよ。
とりあえず、試した事は、パソコン内にある写真を数枚インポートさせて、プレビューさせたのですが
動画のように写真がスライドショーされました。
あと、音も自分で選んでBGM流せるようですね
パソコン内にある音楽はほとんどMP3だけどこれは対応してなかったのか
音楽を鳴らす事は出来ませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
Windows95のデータ消去
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
オアシス文書をパソコンで簡単...
-
Shade3D 動作条件
-
古いソフトの処分の仕方を教え...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
CyberLinkMediaSuiteについて
-
Foobar2000のポータブル版につ...
-
幼稚園のネット環境
-
Pod野郎って…
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
NET Broadcast Event Window
-
ノートパソコンのハードデスク...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
PDFの切り取り
-
win10 見えないフォルダーを可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
CLDというファイルが開けな...
-
PDFの最大ページ数
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
パソコン通信ソフト「WTERM」で...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
Pod野郎って…
-
パッケージ版とダウンロード版...
-
パソコンのクローンについて質...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
「FastCopy」について質問です...
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
旧パソコンから新パソコンへの...
-
NECの「LAVIE」のパソコンの動...
-
古いソフトの処分の仕方を教え...
-
Foobar2000のポータブル版につ...
おすすめ情報