
中国地方の県から北関東の県まで
自家用車で行こうか、新幹線などにしようか
考えています。
行く目的は「妹の結婚式出席」です。
夫婦と娘(2才5ヶ月予定)で行きます。
一応夫婦とも、免許がありますが
長距離運転はしたコトがありません。
じっとしてない娘の事を考慮すると
人目を気にしない車が気分的には楽なような・・・
でも運転はかなり疲れますよね^^;
そして、3月初旬頃。雪などの心配もあります。
長距離移動経験のある方の色んな話が聞きたいです。
どっちがいいかの判定の材料にしたいです。
移動中の注意事項やアドバイス
かかったおおよその時間・距離なども
教えて頂けたら、ありがたいですm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言わせていただくと車での長距離移動はやめたほうがいいです。
*往復にそれぞれ1泊2日のスケジュールを取れるなら話は別ですが・・・。<長距離運転>
・中国自動車道(山陽自動車道)~名神道~東名(中央高速)~首都高~関越(東北道・常磐道)
800Kmから1200Kmあります。どんなに順調でも10時間から15時間かかります。
1.まず長距離経験がない事。
2.季節が日の短い3月初旬(雪・道路凍結)季節は春のようですが、上記道中のなかには、中国山地、関が原、富士山(箱根)の山岳コースになりますので・・・。
3.3歳未満のお子さんが同乗していることで、例え交代で運転したとしても、昼間の休息はお子さんの世話で不可能。
4.妹の結婚式出席という決まった日、時間がありゆとりをもった道中ではない事(天候・渋滞)急な予定変更に対応できない・・・。
*当方も子供が1歳から5才まで帰省等車で行っていました。運転は当方一人であったこともありましたが、800Kmを8時間(途中給油のみ)で東京から帰っていました。昼間は子供が飽きることもあり、出発はいつも20時頃、到着は4時。こんなに急ぐのは子供が寝ている間に到着しようと・・・。*途中休憩を・・。
との意識はありましたが、途中休憩は思ったほど効果はありません。幸い事故等のトラブルはなかったものの、冬場(冬装備)の運転は極力さけ、飛行機か新幹線を利用しました。折角の妹さんの結婚式ですから、
安全に時間を有効利用されたほうがいいのではないでしょうか!
冬場なのが更に危険ですよね・・・
実家県内ならまだしも、途中の未知の場所では
きっとウロたえるかと^^;
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
長距離運転に自信がないのであれば迷わず新幹線ですが、休暇を長めに取れれば車で小刻みに車で移動でも良いのではないでしょうか。
ただ日程が短期であればやはり新幹線ですし、余裕があれば中国地方から羽田まで飛行機で移動する手もあります。
公共の乗り物を使うときは(わかっていらっしゃると思いますが)手荷物は最小限にして、他のものは宅急便で送っちゃいましょう。お子さんの面倒を見るのに、手荷物が多いと神経が参っちゃいます。
この回答への補足
皆様、回答どうもありがとうございましたm(__)m
断然、新幹線がいいみたいですね^^;
新車&カーナビ購入で張り切っていた(?)主人に
なんとか、新幹線案でプッシュしたいと思います。
飛行機は空港までが発・着地とも遠方でして(^^ゞ
別の機会に小刻み運転でじっくり車で行って
みたい感じもありますが、今回は新幹線が
いいみたいですね(^_^)
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は友人の結婚式で東京から広島まで行ったことがありました。
行きは夜行バス、帰りは新幹線です。長距離ドライブは友人と東京から青森まで行きました。行きは夜間走行です。
長距離移動のアドバイスということなので、新幹線と車についての長所及び短所について述べてみたいと思います。
<新幹線>
長所
1.時間が正確、車より早い
広島~東京・のぞみで約4時間、東京~高崎・ときorあさまで約50分、東京~宇都宮・やまびこで約50分
短所
1.費用がかかる
2.乗換えが面倒
ホームからホームまで階段・エスカレータ利用で思ったより歩く
<車>
長所
1.時間を自由に使える。好きな時間に出発できる。
2.荷物を多く積むことができる。
短所
1.時間がかかる。また時間が不正確(よめない)
2.疲れる
私は翌日仕事があるため、結婚式の帰りは新幹線でした。困ったことは荷物が多くなってしまったことです。つまり引出物が多数あったので、持って帰るのに苦労しました。それでも何とかかばんに押し込んでしまいましたが。
車利用では、その点不自由ないと思います。
積雪のことはチェーンをまくことができればOKなのでは。疲れについては前日よく睡眠をとっておけば大丈夫です。ナイター走行は疲れるので避けた方が無難です。
あと新幹線は現在個室つきのものはありません。全て廃止されています。
以上、気がついたことを述べてみました。
ご参考ください。
今、個室ないんですかぁ・・・
夜間バスは子供がいなければ選択肢なんですがねぇ(>_<)
時間が不確実なのはイライラして危険度あがりますね^^;
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
断然新幹線ですね。
慣れた道なら良いですけれど、慣れていない道は疲れますよ。疲れると事故を起すこともあり得ますしね。
私は一昨年、1年間仕事で毎日の平均走行距離が130Kmくらいで、多いときには190Km走っていました(タクシーの運転手じゃないですよ)。
はじめは100Km超えるとしんどかったのが、最後の方は150Kmまでは平気になりました。それでもしんどかったです。車の運転は気を使いますしね。
確か新幹線でも子供さんがいるとき、個室のがあるのもあったはずですよ。
安全第一です、お気をつけて。
そういえば子供の頃100kmくらい遠方に
家族で行った記憶で「乗り疲れた」があります^^;
運転は更に過酷ですよね・・・
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
中国地方から北関東までなら、新幹線が良いかと思います。
仮に広島から前橋まで順調に走っても10時間以上、休憩や小さな子供さんのことを考えると12時間以上はかかります。自家用車の場合は、途中で1泊するのが順当かと思います。往復で2泊、現地で1泊とすると3泊4日の旅となります。
新幹線であれば、1泊2日で済むでしょう。
子供は皆じっとしていません。新幹線の中でも当然じっとしていませんが、公共の場でどのようにしたら良いかしつけるのも、立派な教育です。
広島から東京までのぞみで4時間です。多少いらいらすることもあるかもしれませんが、自家用車の中で12時間でいらいらするより楽なはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から首都移転するとしたら...
-
名古屋ー四国間のお得なきっぷ
-
高松より松山のほうが人が多く...
-
岡山の肉屋の名前
-
JR西日本の新型車両です
-
これは徳島の阿波踊りの有料演...
-
香川の高松で、今でも野生のカ...
-
高知から高松に行く方が高知か...
-
四国出身の方に伺います
-
徳島出身の人って、たぬかなみ...
-
高知から高松までは JRと高速バ...
-
両隣の広島と兵庫は魅力的なの...
-
北海道から広島、山口観光
-
岡山一人飲み
-
広島は保守的・閉鎖的で、住む...
-
福山はなぜ広島県なんですか?...
-
岡山市と倉敷市の市民税
-
東京から博多までのぞみで行く...
-
広島を旅行したい、知識があり...
-
徳島駅付近で早朝に時間を過ご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速道路1000円均一と深夜...
-
航空券・路線についてアドバイ...
-
発着駅が同一の場合の切符の買...
-
栃木から大阪までの移動手段
-
山口県宇部市まで
-
外国人と東京・京都旅行
-
新潟から高知まで公共交通機関...
-
京都-東京間の鈍行料金(できれ...
-
新幹線利用旅行のアドバイスを
-
東京~京都までの新幹線切符を...
-
西船橋から新大阪まで新幹線で...
-
友達と旅行に行こうと考えてい...
-
新幹線の最安チケット購入方法
-
秋田から山口までの電車、バス...
-
ディズニーランド。行きはバス...
-
神戸→東京旅行 交通費節約につ...
-
宮崎のグルメ
-
ベビーカーでの上高地のベスト...
-
豊橋・東京間の運賃について
-
松本周辺の浅間温泉・美ヶ原温...
おすすめ情報