
DESTROYというフリーソフトを使用して、DellのInspiron531sというwindowsvista搭載のPCのHDDを消去していたのですが、消去中に文字化け?のように表示文字がちかちかと点滅して、残り時間も止まったままになる状態となってしまったため、やむを得ず電源を落としたのですが、その後電源ボタンを押して立ち上げようとしても、『プープー』と電信音がPC本体から聞こえるだけで画面は立ち上がらないようになりました。どこまで消去されたのかは不明なので(確かまだ3回中1回目だったはずです)、このような場合はHDDを取り出して物理的に破壊するしか手立てはないですかね。
閲覧数:
0
回答数:
0
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>やむを得ず電源を落としたのですが
強制終了によりシステムファイルが壊れていますので、強制終了後はセーフモード(電源入れメーカーのロゴが出たら「F8」を軽くトントン連打叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動すると「ある程度」修復しますが、<HDDを消去していた>とのことでシステムファイルを消去した場合、内蔵HDDから起動しない可能性があります。
(VistaはOSを起動するだけでメモリー1GB近く消費し、その後の作業がフリーズすることが多いのですが、メモリー搭載は?・・・後継機のWindows7、メモリー4GBでもフリーズし、8GBでなんとかフリーズしなくなりました)
>『プープー』と電信音がPC本体から聞こえるだけで画面は立ち上がらないようになりました
BIOSビープ音で何のエラーかわかりませんか?
http://www.redout.net/data/bios.html
その後何度かトライできたのですが、どうしても途中で止まるため、ウィンドウズを再インストールした後に行ったところ、無事終了する事ができました。色々とアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
再起動の過剰使用。
-
ブルースクリーン頻発します…原...
-
PowerUtulity-スケジュールが起...
-
PCがたちあがりません
-
"WINWORD.EXE"と"EXCEL.EXE"のC...
-
電源が切れません。
-
ハードディスクを外して起動す...
-
パソコンが故障してしまい、で...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
「クウォーターが不足している...
-
起動デスクでセットアップできない
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows XP HomeEditionをセー...
-
Windows98インストールしたいが...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
デュアルディスプレイ 起動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
再起動中に電源を切ってしまい...
-
メモリ診断中にフリーズしESCキ...
-
PCの強制終了はSSDに影響しますか?
-
再起動の過剰使用。
-
アプリケーションが勝手に終了...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
毎回CMOSクリアしないと起動し...
-
電源ケーブルをコンセントから...
-
EXCEL.EXE が終了できません
-
Windowsの立ち上げ 立ち上げてW...
-
デスクトップパソコンの起動時...
-
電源プラグをコンセントに入れ...
-
パソコンのコードをコンセント...
-
パソコンからずっとピーとノイ...
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
win7の起動パスワードがわから...
-
"WINWORD.EXE"と"EXCEL.EXE"のC...
-
回復ドライブ作成取り消しして
-
Photoshopが固まった?のですが...
おすすめ情報