重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

9月に埼玉県から、北海道の網走まで出かけます。
学生の為、できる限り安い方法で出かけたいです。
飛行機、フェリー、電車(夜行も含む)など、どの方法でもかまいません(車だけで行くのは除く)。
時期限定の割引などもあったら教えてください。

良い方法があったら教えてください。

A 回答 (15件中11~15件)

以前同時期の旅行を計画したときに調べた結果です。

現在も該当交通機関が運行されているかどうかは知りません。

東京(新宿)-青森 高速バス
青森-函館 フェリー(連絡船)
函館-札幌 高速バス(ダイヤによっては.鉄道しか選択がない場合があります)
札幌-網走 高速バス

あと.9月ですとオホーツク沿岸はかなり冷えます。車中泊を積極的に利用することで.宿泊費を低減できます。長距離フェリーや長距離鉄道・バスの利用は.車中の食事代を考慮してください。羽田-那覇と竹下-那覇の食費を含めた交通費はほぼ同額という結論が得られたこともあります。
高速バスでは.休憩場所の所在を確認してください。サービスエリア等での食品販売を利用する等で食費を低減できます。

「連絡船」と記載しました。当時トンネルは開通していませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
北海道は9月でかなり冷えているのですか?
半袖で行くところでした・・・(^^;)

所々でのワンポイントアドバイスとても参考になりました。

お礼日時:2001/06/18 14:20

はじめまして。

 もと網走市民のmimoritaです。
私は、どうしても時間を惜しんでしまったものですから
専ら女満別空港から飛行機という手段が多かったですね。
地元の大学生さん達の帰省経路もやはりそのメインは
飛行機になるようです。網走は意外と外れにあるんですよね。
車で帰る学生さん達だとやはり下にもあるように、苫小牧か
小樽からのフェリーが多くて、中には
「これが1番金がかからないんだ!」と、函館~青森でフェリーを
利用し、あとはひたすら一般道でという気合の入った者がおりました。
・・・実は、私なんですけど。それも真冬です。
結果的に、函館~青森のフェリー航送料金が思いの他かかり、
ガソリン代を考えると、果たして安かったのかどうか?
「青春18切符」を使って全て鉄道でという手段を考えるのなら、
函館~札幌の妬こう快速「ミッドナイト」の時間に極力合わせる事を
考えた方がよろしいです。特急が一切使えないのならば、いずれ
どこかで夜になりますから、一番安い夜行列車がこれです。

確かに苫小牧はフェリーの基点になり、かなり多方面に便が
出ています。大洗~苫小牧という線は、所要時間も20時間と
まあ、標準的ですし、悪くない選択だと思います。
苫小牧から網走までは、車ですか?
これは距離にしても300km強はあるはずです。長距離ドライブ
なる事を覚悟してください。1日で行こうとする事も・・・
やってできない事ではないです。網走から札幌まで、
私は7時間ほどで行けます。札幌~苫小牧は2時間もかかる
事はないでしょうね。札幌を経由せずに、追分を経由して岩見沢
というルートを使うと更にショートカットできます。
ただし、地図を見る必要が全くなかったからできた事であって、
どうしても、運転の慣れと、道勘は必要になります。

苫小牧からもしくは小樽から電車、バスという時は確かに夜行
長距離バス、「ドリーミントオホーツク」がお得です。
私も手元に時刻表がないのですけど、札幌初の夜行バスは
大体10:30~11:30の間に集中して発車しています。札幌発の
夜行列車と同じ時間帯です。参考までに「ドリーミントオホーツク」の
連絡先、中央バスの電話番号を載せておきます。問い合わせて
みてください。 それでは、網走で素敵な旅を!

中央バス(札幌) 011-231-0500 (小樽)0134-25-3333
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ひたすら車で行ったのですか???
すごいですねー。

苫小牧から網走まではレンタカーという手も考えていたのですが、
300kmで20時間かかると聞いて、驚きました。
北海道って広いんですね・・・今さらですが(^^;)

夜行長距離バスの電話番号なども教えていただいて、
本当に参考になりました。

お礼日時:2001/06/18 13:02

北海道に住んでいますので、アドバイスいたします。


方法としては、

1.茨城県大洗からフェリーで、北海道室蘭市に上陸、そこから、JR函館本線(スーパー北斗)に乗車、札幌駅で、JR函館本線経由JR石北線(特急オホーツク)にて網走到着。(大洗までルートは、pyuruさんの方が詳しいと思うので割愛)

2.羽田空港から女満別空港までの直行便を利用し、女満別から、連絡バスにて網走へ。飛行機なら学生ならスカイメート割引適用ですね。

3.上野駅からひたすらJR利用(時間もかかりますし疲れますが)で網走まで

以上、思いついたところですが、時間・経費を考えると、1か2が現実的だと思います。
なお、ダイヤ・料金等は、自分で確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有難うございます!
フェリーは新潟ばかりを考えていたので、
大洗と聞いてとても参考になりました!

残念ながら、スカイメートは22歳までということで
惜しくも(?)適用外でした・・・。

お礼日時:2001/06/15 19:32

◆Naka◆


再登場です。
さきほどの紹介リンクの中に「北海道時刻表」がありましたが、札幌~網走間のバスの時刻が、どうも出てきませんね。
下記参考URLをご参照ください。

また、列車の乗り継ぎ等、お知りになりたい場合は、「補足」をください。
1~2週間ぐらいアクセスしないこともあるので、返事が遅くなるかもしれませんが… (^^;)

参考URL:http://www.doconavi.com/cgi-bin/bus.cgi/bus/time …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変親切に有難うございます。
せっかくなので、乗り継ぎの方も教えてください!

苫小牧~網走間、また、飛行機で行くことも考えて新千歳空港からの
乗り継ぎなどもできれば教えてください。

ちなみに、私は埼玉県の東松山市という所に住んでいます。

返事の方は、こちらの我侭なので待たせていただきます(^^;) 

お礼日時:2001/06/15 19:40

◆Naka◆


9月の上旬でしたら、まだ「青春18きっぷ」というJRの普通列車乗り放題切符が使えますが、それ以降ということになりますと、一番安いのはフェリーでしょうね。(↓こちら参照)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tomo_18/index.html

水戸の大洗から苫小牧までフェリーが出ていますが(ブルーハイウェイライン)、2等で6400円です。東日本フェリーも就航していますが、こちらは室蘭なので、道内に入ってからの運賃が若干高くなります。
http://www.sunflower.co.jp/index1.html
2等と言っても、ちゃんと横になって寝れますし、展望大浴場なども無料で利用できるので、さほど疲れることはないでしょう。
道内に入ってから、苫小牧~網走間の乗車券が7450円。これはあくまで乗車券なので、普通列車・快速列車しか使えません。
また埼玉のどこにお住まいかわかりませんが、例えば大宮出発とすると、水戸まで1890円、水戸~大洗港までのバスが600円なので、片道合計16340円で行ける計算になります。

飛行機を利用される場合は、羽田まで出て、そこから女満別(めまんべつ)に飛ぶことになるでしょう。
日本エアシステムと日本航空が就航していて、1日4往復設定されています。
通常運賃は、片道35000円と、ちょっと高くなりますが、種々の割引プラン(前売り、特定便割引、曜日指定等)を利用することによって、もっと安くあげることが可能です。(↓こちら参照)
http://village.infoweb.ne.jp/~gm/waribiki.htm
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4248/ …
http://page.freett.com/ovh/waribiki.htm

ただ値段を考えると、AIR DOで札幌(新千歳)に飛び、あとは道内のバスを利用するのが、安上がりかもしれませんね。
AIR DO
http://www.airdo.co.jp/flight/unchin/unchin.html
北海道時刻表
http://hokkaido-tt.hoops.ne.jp/sakuin1.htm

間違い等ありましたら、ご指摘ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくわかりやすく細かく説明していただいて、ありがとうございます!!
ものすごく参考になりました!!
これから、いろいろ検討していきたいと思います!!

お礼日時:2001/06/15 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!