この人頭いいなと思ったエピソード

こんばんは。
以下のような例で教えて下さい。
例えばある腕の立つ料理人がいたとします。その人が、料理のコツとか、30日分のお勧めメニューを執筆したとします。そしてそれをPDF化など、パソコンで読める形のファイルにしたとします。それを電子出版の形で販売すると「電子出版物」または「ネット出版物」になりますよね?でもそれをオークションで売ると「情報」との扱いを受けます。「情報」を販売する事を禁止しているオークションサイトは多いですが、このような「電子出版物」と「情報」の分け目はどこにあるのでしょうか?「情報販売禁止」のオークションサイトに「出版物である」と言い張ることは出来ますか?出来るとすればどのような条件が必要でしょう?例えば自費出版なりなんなりで一度「(紙の)書籍として」世に出ている・・・など?もしくは電子出版社からISBNコードも取って世に出ている場合はどうなのでしょう?法的な定義も含め聞きたくて一度法律のカテゴリーで同じ質問していますので参考にして頂けると幸いです。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=901695
「情報は絶対だめ」とか「反対」というような答えではなく、具体的な、タイトルの質問に答える形で教えてくださるよう、お願い致します。

A 回答 (2件)

>具体的な情報内容を説明するとオークションIDがわかってしまう可能性もあり、今のところ控えますが、


了解しました。IDにつながる情報は公開しないほうがいいと思います。

>どう疑わしく見ても上の3つには当たらないと思う内容(広告も含め)です・・・。
どんなに出品者が出品物の正当性を主張しても、オークションサイト管理者がそれを確認できない以上、疑わしいものは削除される可能性があるでしょう。
知識にあたるような情報の場合、それが他の書籍などをコピーしたようなものであるとは確認できませんし、情報の正しさも確認できません。
どんな類の知識に属する情報も
・著作権とか肖像権とかそういったものに触れるもの
・怪しい情報を売って金儲けする詐欺行為にあたるもの
という疑いを持っていると言えます。
繰り返しになりますが、出版された本であれば古本を売っているという形になるので、上の二つはクリアできます。(内容は怪しい知識でもそれは出品者自身の知識ではないですからね)

最後に私が知っている変わった本を紹介します。
その本はコンピュータの専門書(マニュアルに近いもの)で、ある出版社から発売されていますが、その全内容がその出版社のサイトからタダでダウンロード可能です。そしてそのダウンロードしたデータを他の人にコピーしてあげることも可能です。版権が切れているとかではなく、出版されたときからそういうライセンスの本なのです。
これがヒントになるか分かりませんが、契約の内容を工夫すればこういうことも可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度にわたる回答ありがとうございます。ヤフーには私のを削除するならもっとたくさん本当に詐欺まがいの事を広告に書いているものを取り締まれよ、また情報全部がだめならだめでそう記載して取り締まれよ・・・といいたくなります、本当に・・・。
最後のヒント、及び古本に関する記述は大変役に立ちそうです。実際出版に踏み切ろうという決意も出てきました。その時にお知らせできないのが残念ですが、crum様の(回答してくださったという)ご好意はずっと思い出に残る事と思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 14:34

>このような「電子出版物」と「情報」の分け目はどこにあるのでしょうか?


電子出版物は情報に含まれるので、分け目はないと思います。

>「情報販売禁止」のオークションサイトに「出版物である」と言い張ることは出来ますか?
>出来るとすればどのような条件が必要でしょう?
出版物と言い張るには紙に印刷され、出版されている本でないとだめだと思います。古本と同じ扱いですね。

>例えば自費出版なりなんなりで一度「(紙の)書籍として」世に出ている・・・など?
>もしくは電子出版社からISBNコードも取って世に出ている場合はどうなのでしょう?
電子出版物を売る場合、著者と出版社(?)の間の契約によっては自分で売れると思いますが、オークションサイトがそういった内容をチェックするとは思えないので、それでも削除されるでしょう。
(一般の書籍は著者が出版社に出版する権利を売っていると思っているのですが間違いかもしれません。もしそうなら著者自身が本を独自に売ることはできないですね)

出品物がどういうもので、どういった理由で削除されたのか分かりませんが、私だったら疑わしいものは削除対象にします。疑わしいとは
・著作権とか肖像権とかそういったものに触れるもの
・個人情報
・怪しい情報を売って金儲けする詐欺行為にあたるもの
こういうものを売ってしまうとそのオークションサイト管理者が罪に問われる可能性があるからです。

具体例に出したレシピの場合、好意的に捉えれば実にほほえましい料理人の出品と思えますが、もしかしたらそれはどこかの本に書いてある内容を写したものかもしれません。これが何らかの法律に触れるかどうか分かりませんが、怪しいと思われたら削除されるでしょう。

もしも売るときの具体的な方法を求めているのならその情報の内容を説明したほうが、具体的な回答がくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も「著者」と「出版社」「出版権」の関係について調べているところです。実はここでも質問中なのですが、自分で売れる場合も売れない場合も契約次第でいろいろらしいです。ところで私が削除を受けたのは実用関係の内容です。自分が今までに学んできた専門知識を執筆したものを販売していたのですが・・・削除は残念です。(1ヶ月以上削除されてなかったのでその間の)評価・評判も良かったので実際に出版に踏み切ろうか検討中です。具体的な情報内容を説明するとオークションIDがわかってしまう可能性もあり、今のところ控えますが、どう疑わしく見ても上の3つには当たらないと思う内容(広告も含め)です・・・。

お礼日時:2004/06/28 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報