dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクとかで、キャリアがdocomoとかSoftbankとか書かれている端末はsimフリーモデルと何が違うんでしょうか?
キャリアのsim以外使えないのでしょうか?
また、ネットワーク制限とは、どんな意味でしょうか?

A 回答 (3件)

>キャリアがdocomoとかSoftbankとか書かれている端末はsimフリーモデルと何が違うんでしょうか?



SIMフリーモデルは通信会社に関わらずSIMを認識するモデルで、キャリアとの契約は個別に行う(国内ではAppleストアでのみ新品販売)
docomo版はSIMロック品なので、docomo回線を使うSIMしか認識しない
AU版はSIMロック品なので、AU回線を使うSIMしか認識しない
ソフトバンク版はSIMロック品なので、ソフトバンク回線を使うSIMしか認識しない

ネットワーク制限とは端末で不正なことをした場合にキャリアから回線の使用を制限されること。
端末固有のIMEI番号で管理されており、不正発覚時にはそのIMEIの端末に制限をかける。
制限かけられた端末はその通信会社では2度と通信できない。
各社管理下の端末はIMEI番号を入れるとネットワークがどういった扱いになっているかわかるようになっている。

○:問題ない
△:場合によっては制限対象になることもある
×:ネットワーク制限中(この×の状態を通称"赤ロム"と呼ぶことがある)
-:IMEI管理外か判定不可能

以上の4項目に分かれる。
なお、キャリア契約が基本ないSIMフリー版はネットワーク制限という概念もない。
この判定基準の指標は各社によって違うようで、その判定基準は基本非公開。
    • good
    • 0

simフリーモデル:どこの回線業者の回線でも利用できる、もちろん契約が必要ですが



simロックモデル、au、Docomo、softbankでしか使えない機種

ほとんどの格安simの会社がDocomoの回線を利用していますので、simロック解除しなくても使えます

softbank-iPhoneはsimロック解除をしないと格安simでの運用はできません

auは、今は3社がau回線での格安simが利用できます。
    • good
    • 0

使えます。

単純に考えてロックしているかどうかです。使用量のこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!