dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3人転落死した有料老人ホームで男性職員4人が虐待への関与を認めた。施設管理はどうするべきでしょうか?

参考URL:4人が虐待認める 川崎老人ホーム

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sank …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (11件中1~10件)

3人転落死の件は、状況的に当直だった男性の犯行が疑われています。


決定的な証拠がないので立件が難しいようですが、状況的には真っ黒です。

事務所のものを盗んで金に替え、事務所の人間に奢って平気でいられるモラルの欠如。
疑いを晴らす努力をほとんどせずに平然としていられる冷徹さ。
などなど、人物的にも真っ黒。

もし転落死が誰かの犯行で、犯人が野放しになっているとしたら、非常に危険なことです。
同じことが再び繰り返されるかもしれません。

こういう事態を防ぐには、地道に一つ一つの懸念要素を、知恵を絞って解消していく他ないと思います。
監視カメラの義務化は法的に難しいでしょうが、それを希望する人の部屋に設置することは可能ですから、そういうオプション的サービスを各施設に推進することは一つの有効策と思います。

また、塀を乗り越えて転落するという事態は、塀を高くすることで危険を下げることができ、誰かが塀越しに投げ捨てる可能性も(ほぼ)なくすこともできます。
塀の上に転落防止になる商品は多数あり、設置はそんなに難しくないと思います。

あとは職員の人選。
私も年寄を介護していますが、作業は非常にハードです。
その過酷さゆえ、ストレスもたまりやすいので、認識の低い人、覚悟のない人は従事すべきではありません。
なので、就職の要件を厳しくする必要がありますが、人手不足の職種でもあるので、そこは国の助成で給与待遇を改善するなどできればと思います。
財政の問題はありますが・・
    • good
    • 0

虐待、退職で済ませるの?警察は何をしているの?あれは殺人でしょう。

3人も転落するなんてあり得ない。体が不自由、認知症の人が仮に虐待されていたとしても自殺なんてあり得ない。警察は徹底的に調査をするべきである。突き落としていると思われる。昨今老人ホーム等で虐待が非常に多くなっているが、職員採用には細心の配慮、調査が必要だと思う。仕事が無いから入社するような人は、危険だと思う。ご老人を心から世話をしたいと思っている人は少ないと思う。高齢化社会に目をつけ開業、就職している人が多いのではないか?年寄りをバカにするな、いずれ行く道。と言う言葉があるように誰もが年を取るし手もかかる。思いやりを持ちお年寄りを大事にしてほしい。それで自分たちも生活をしているのだから。
    • good
    • 0

いろいろ悩ましいところがありますが、やはり監視カメラの設置が一つの前向きな方策のような気がします。


入所者による施設職員への暴言/暴行(でも責任能力が問えない...)がこのような事件の背景にあると思います。その辺も少なくとも記録に残す必要はあります。
(一人の成人としての責任能力がある方が入居されているホームの場合、プライバシーの観点で一部制限はする必要は有ると思います)
    • good
    • 0

採用職員の面接をもっと厳しく過去に至って視るべきだと思います。

 人と接する職場には、人のメンテナンスをする人が必要だと思います。
当事者には、厳罰をもって対処してもらいたいです。法的裁きをもって
    • good
    • 0

いかにお金をかけずに職員の管理と入所者の安全を確保できるかによる。


施設もお金がないから、そこまで大それた設備は備えられない。
別機関によって抜き打ちで査察を行うのが良いのでは?
そもそも監視カメラによる確認は、入所者のプライバシーの問題もある。
    • good
    • 0

暴行事件として、刑法に問うべき事件です。



懲戒解雇で、終わらせるべきではないし、余罪の追究を、他の職員に対しても徹底して行う。

と、この様な?職員の在り方を、何故放置するにいたったのか?

を、もう少し、、、総論的な視点で見なければならない。と、僕は思います。

ツマリは、、、介護に対しての、在り方を、、、彼らの事を特例とせず、考える。

様々な背景を、もっと掘り下げるべきなのではないか?と、思います。
    • good
    • 2

立派な連続殺人事件です。


虐待と暴行を日々、行い、人の命をもてあそんで殺したんです。

なぜ、そんな施設を監査で済ませるのか?
もはや人殺しのホームなど解体命令を下すべきでしょう。

そこに送られたら最後、殴られたり、暴行を受けて殺される場所だったのだから。

人生、長年生きてきただけで、なぜ、そこまで罪もないのに手ひどくいたぶられて
殺されないといけないんでしょう?

自分が年老いてそんな立場になり、日々、見知らぬ人間にいたぶられて
人生を終えると想像したことがないから、今もって施設の監査などとぬるいことがいってられるのです。

人殺しの現場などいつまでものさばらせておく方がどうかしているのです。
川崎市自体も介護施設を姥捨て山程度にしか思っていないから、
そんな非社会的かつ非人道的な老人ホームを存続させようとするのです。

改善案など意味はない。
人としての心が根本からない非人道的な集団にどうして老後の大変な介護や面倒が見れるのです?
まず、まっとうな施設じゃない。

その認識があまりにも市職員や市長に欠けていて、恐ろしささえ感じます。
川崎市に長く住んで病気や老いが来たら、そんな手ひどい扱いを受けるのかと。

絶対に住みたくないし、そんなところに税金も納めたくはないです。
    • good
    • 1

認知症の老人に日々殴られてる現実もビデオで流せばいい。

家族が看るべきと思いながら仕事をしているのだろう。
    • good
    • 3

すべての部屋に監視カメラを設置

    • good
    • 1

館内での社内の連携を強くして


外部からの風を取り込めるようにします

第三者的な人の見学とか
研修とかを受け入れ施設として封鎖的な場所ではないようにする、とかですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!