重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在高校2年生です。僕は将来人を助ける仕事に就きたいと思っており、医者を目指していたんですが最近勉強しても成績が伸びなくて医者を諦めて消防士になろうかなと考えています。この考えはわるいでしょうか?

A 回答 (4件)

あなたの志は素晴らしいと思いますので


どんな職業になっても人を助ける人になると
思います。

考えが悪いわけじゃないと思いますが、
人を助けるということはもっともっと
簡単にできると思います。

医者とか消防士とか、特定の職業でなくとも
いつも上機嫌でニコニコして人に親切にしていることで
人助けをしていることになると思います。


がんばってくださいね!
    • good
    • 0

消防士も試験ありますよ?



どうせなら、町の消防団はどうでしょう?
無試験ですし、希望者は全員は入れます。
若干の手当もでます。

しかも定年もありませんし。
    • good
    • 1

悪くはないと思います。


希望の道があり、努力をしてもそこへ到達出来ないのであれば、一歩下がって方向性を変える事もありだと思います。
世の中の人の助けになるという意味では、選択技はひとつではない様に思います。
    • good
    • 0

悪くないと思いますよ。


医師を目指している(た)なら、救急救命士は如何ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!