dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のポストに郵便を出す時に中まで落ちて行かないので
覗いてみたらギッシリと郵便物(多分)が入っていました。
何度かこういう事があります。
普通の住宅街なのですが、これはどこでも起こる当たり前のことなのでしょうか?

そんなに郵便物を出す人が沢山いるのかちょっと疑問に思いました。

A 回答 (5件)

元郵便局で配達や集荷を行っていました。

もちろんポストも開けて集荷していました。
そのような事は割りと有ります。めずらしくはありません。
企業やお店・塾などが大量に送っていましたね。ローソンのポストにも大量に詰め込まれており、扉が開かないくらいでした。しかも入らなかった分は店員に預けていました。
通販会社などは普通の住宅地にあったりします。そこがDMを出せば大量となり、ポストは一杯となります。
このような場合は郵便局に取りに来て欲しいと電話すれば、車で駆けつけるのですが(もちろん無料で)。
担当者がお昼に出る時にポストへ投函したり、帰る時に家の近くのポストに投函したのかも知れません。
    • good
    • 5

おはようございます。


 こういうことはやってはいけないのですが、以下は私が以前同じような状況に遭遇したときのことです。通常使用している住宅地のポストです。
 18時過ぎの最終取り集めが終わったのちに投函しに行きました。見ると蓋が内側に浮き上がった状態になっています。なんだ?と思いつつ自分の封筒を入れようとしたところ、入ってくれません。きちんと見ると大型の封筒がぎっしり詰まっています。
 夜の9時も過ぎていて人通りも無く、「どこのどいつがこんなことをするんだ」と一番上のものを引っ張り出しました。差出人は近所の番地ではなく、もっと都心にある企業でした。
 都心のポストで時々そういうことがあるのは見たことがあります。女性会社員が仲間に「ここはもう一杯だからあっちに行って」と呼び掛けていたこともありました。これは銀座で見たと思います。
 都心で入りきらなかったとか、出し忘れた(出し損ねた)、あるいは当初から住宅地の方で投函するつもりだった。住宅地でそういうことが生じるのはこんな理由からでしょう。しかし普通に使用している者からすれば迷惑な行為です。当方の場合には200mも行けば別のポストがあるのだから、そちらも使えばいいのにと思わないわけには行きません。
 もちろん抜き出した封筒は元に戻しました。この際になるべく手を奥まで入れて先に入っているものを押し込んで、自分のものが抜き取りが不可能な状態になっているのを確認した上で投函しました。ですがそれでもちょっとした道具を使えば楽に抜き取れたでしょう。
 オークションでの出品物を送るのに使用することも多々あり、これ以後私は最終取り集めののちに投函するのを止めました。どうしても必要な場合にはやはり200mほど先のコンビニエンスストアの店内ポスト(上記のポストとほぼ同じ場所で、ここには店外と店内と両方があります)に入れるようにしています。
    • good
    • 1

それで投函したときに押し込んでやった。

ポストの裏に集配時間が書いてあります。
    • good
    • 0

きっと集配回数が少ない地域なのしょうね。

最寄りの郵便局に通報すると集配回数を増やしてくれると思います。
    • good
    • 1

ありますね


私なんか もしや盗られたことも??

一杯過ぎて危険であれば 郵便局に連絡しても良いかも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています