
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通でしょ。
何GB積んでます?
16GBとかならそんくらい普通に使ってると思いますよ。
あればあるだけメモリ使うから。
Windowsは。
8GBならやや多い気がするが。
いずれにしても
今どき長く使ってればそれくらいになると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
解像度が低くて何が書いてあるのが判りません。
メモリは、16GB搭載でしょうか? これも、ぼけてしまって確認できません。中央は、メモリ消費のリストだと思いますが、何が書いてあるのかさっぱり判りません。と言う訳で、想像ですが、常駐ソフトウエアが多いのではないでしょうか? 塵も積もれば山となるの例えの通りではないかと。
また、一度起こしたソフトウエアが占有していたメモリは、暫くは開放されませんので、OS立ち上げ直後の、OS以外は何も起動していない状態でないと、正確な起動時のメモリとはいえないと思います。私のデスクトップ・パソコンでは、起動直後は1.85GBでした。Windows7 64bit。
スタートアップで常駐するソフトウエアをさがして、msconfig で不要な常駐ソフトウエアを無効に出来ますが、使い終わったメモリを開放する方法は、下記のようなソフトウエアを使うと可能です。
http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memory-e … ← Windowsから抜き出して使うツール。
http://freesoft-100.com/pasokon/memory.html ← リンク集。
メモリクリーナーかメモリの掃除屋さんが良さそうです。これらのツールを使ってメモリの使用量が減れば良いのですが、これは対処療法なので、何故メモリが大量に消費されているのかと言う原因を探すことが必要かも知れません。
No.2
- 回答日時:
スタート→プログラムとファイルの検索のところに「msconfig」と入力→msconfig.exeをクリックして起動
システム構成が起動するので「スタートアップ」タブを選択して
どんなのが起動しているか確認して下さい。
不明なものはぐぐってみて下さい。
余分なものが動いているのかも...
メモリはフリーソフトを使ってクリーニング(開放)すると軽くなることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
メモリ増設後、ブルスクリーン...
-
PCのメモリについてです。色々...
-
特定のゲームを起動後、しばら...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Database Configuration Assist...
-
VMware Workstationのメモリ設...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
起動していないのに「既に起動...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
RAMディスクに環境変数を移動す...
-
Windowsアップデート は途中ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PC98のメモリー不足について
-
PCのメモリについてです。色々...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
重い作業をするとマウスがカクつく
-
メモリー増設後起動出来なくな...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
×ボタンで消えない・・・
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
Database Configuration Assist...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
メモリー増設の効果について教...
-
PCのメモリー不足について
-
検索サイトなどで、打ち込んだ...
おすすめ情報