重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンにまつわる いくつかの種類のパスワード について、以下の各事項をお教えいただけけると助かります。
1.「ローカルのパスワード」 という言葉をよく聞きますが、これは、電源を入れてパソコンを使い始めるにあたって、パソコン単体としてのパスワード、という理解でよろしいのでしょうか? 
2.「マイクロソフトアカウントのパスワード」 というカテゴリーもあるようでですが、私の理解では、マイクロソフト社から買い物をする際に使うパスワード、かと思っていたのですが、どうも買い物のためのアカウントだけのパスワードではなく、マイクロソフト社のサービス全般に適応されるような、大変広範囲なパスワードのような気もするのですが、本当のところを知りたいものです。 たとえば、Outlook.com の電子メールサービスに必要なパスワードも、マイクロソフトアカウントとして登録したパスワードを使うように設定されているようですが、・・・・・。
3.Win8.1のパソコンにおいて、「コントロールパネル」から「ユーザーアカウントとファミリーセーフティ」の事項を選択、更に、「資格情報マネージャー」から「Web資格情報の管理」と進んで、このページを開きますと、パスワード登録をした一覧表のようなものが現れますが、これは、このパソコンを通じてパスワード登録をした一覧表、とでも理解すればよろしいのでしょうか? 
4.そうしますと、「Web資格情報の管理」と並行する形で、「Windows資格情報の管理」というページもありますが、”Web資格情報” と ”Windows資格情報” とはどう違うのでしょうか? 
以上のあたりを教えていただけると助かります。   ご指導のほど、よろしく。

A 回答 (1件)

「1」も「2」も、ほぼ合っていると思います。



「ローカルアカウント」は、そのパソコンにインストールされたWindowsだけで使えるアカウントです。

「Microsoftアカウント」は、Outlook.com、OneDrive、Windows Phone、Xbox LIVE、Windows8、等、Microsoft社が提供する様々なサービスへのサインインに使えます。

「3」と「4」に関しては分かりません。すみません。

■ 参考リンク

Windows 8でのローカルアカウントとMicrosoftアカウントの違いについて
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

Microsoft アカウントとは
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なるご指導、誠にありがとうございます。 当方の質問「1」および「2」については、よくわかりました。 この点に関して、ローカルアカウントとMicrosoftアカウントの違いについて分かり易い参考リンクを教えていただき、大変助かりました。  質問の後半「3」、「4」については、他の識者の方からのご指導をお待ちすることにいたします。  ご配慮に感謝いたします。

お礼日時:2015/10/11 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!