
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>日本では 携帯をとうして wifi しますが
根本的に勘違いがあるので、少し説明します。
携帯電話を通して行っているのは厳密にはwifiではありません。
インターネットに接続するには、いくつか方法があります。
・携帯電話の通信を使う方法
・ケーブルテレビなどの通信線を使う方法
・電話線(光ファイバー含む)を使う方法
です。
このうち、電話線を自宅に引き込み、無線機能付きのルーターという機械を通してから無線で接続できるようにすることを「無線LAN」といいます。ホテルの部屋の有線LANにポケットルーターを付けても部屋の中で無線LANが飛ぶようになります。
この無線LANは自宅やホテルの中で飛んでいますので、電波を捕まえられれば誰でも利用できてしまいます。通常はそうならない用に接続するためのパスワードが必要になります。(ルーターに書いてあります)
逆をいえば、無線LANにパスワードを掛けなければ、電波を拾える人は自由にインターネットに接続できるようになります。これが公衆無線LANといい、公衆無線LANの接続を確実にするための規格がWifiなのです。
wifiは公衆無線LANのことしか、言いません。(売っている器具はwifi対応と書いてあります。パスワードを掛ければ自分だけの自宅用無線LAN、パスワードを外せばwifiになります)
ですからホテルのロビーとかスタバとかマックで使える無線LANがwifiと呼ばれるものになります。
携帯電話やスマホでインターネットを利用するのは、単なる「通信」です。
携帯電話やモバイルルーターから無線LANやブルートゥースという規格でインターネット接続するのは、テザリングといいます。
今、日本で使っている携帯やスマホを海外に持って行っても、通常はそのままインターネットができます。テザリングもできます。wifiは現地のスタバなどでwifiがあればもちろん使えます。
しかし、wifi以外は「電話を掛けているのと同じように自分の通信電波」を使いますので、海外では電話料金がものすごく高くなります。これがいわゆる「海外パケット定額」というものです。
日本はおそろしく携帯電話の通信スピードが速い国です。途上国などは最近やっと3G(FOMAと同じ)が使えるようになったところです。日本は携帯電話の通信スピードが速すぎてなおかつ安いために、モバイルルーターなどが安く利用できます。しかし、海外では、電話線も遅く携帯電話も遅いため、公衆無線LANであるwifiが普及したのです。
ですから、日本からスマホを持っていき、飛行機モードにしてからwifiだけONにすれば、いろいろなお店でwifiが使えます。スタバ・マクドナルドなどの飲食店やレストランは当たり前、空港や図書館・ホテルなどの施設でも当たり前、学校も図書室とかカフェテリアなどにはwifiがつうじているはずです。
外国人が日本に来ると、wifiが少ない、と感じるそうです。
しかし、各家庭のインターネットは必ずしも早くありません。日本のように、自宅の目の前の電線まで光ファイバーが来ているような地域はごくわずかです。また、電話での接続料金も高いばあいがありますので、寮とかホームステイ先などとよく相談してください。
No.1
- 回答日時:
公共スペースにおいては、日本と比べたらはるかにWi-fiは普及しています。
特に都市部では学校やレストラン、ショッピングセンター、街中ではるかに便利にWi-fiが使えます。ただし狭い範囲でだけOKというものや、スターバックスなどのように御金を払わないと使えないという施設もありますので、確認が必要です。また、アメリカの家庭ではまだまだ有線LANのみで無線LANやWi-fi設定は値段が高いからやらないというところも多いです。インターネット環境という広いくくりでいうと日本の方が進んでいます。なので、留学先(ホストファミリーとかアパートなど)でWi-fiが使用可能かどうかは個別に確かめてください。
>日本の携帯をアメリカに持って行ってWi-fiを使用できるのでしょうか、、
日本の携帯を持っていてそのまま使うには次の3つのうちどれかを選ぶ必要があります。
1)日本の携帯会社の契約を継続したまま、国際ローミングで使用する
2)日本の携帯電話をSIMロック解除して、現地でSIMカードを購入する
3) 日本の海外携帯電話レンタル会社などの代理店を通じて契約する
(1) は短期滞在者向きですから留学生はパス
(2)が一番現実的ですね。いままで出来なかったiphoneも今年5月からSIMロック解除が義務化されていますし。ただし日本の電話番号を保管するための手続きが必要になることや、周波数等の違いで高速通信が使えない場合がありますからお使いの電話会社に確認してみてください。
(3)も留学生には手続きが簡単だと知られていませんが、なんといっても業者を介在させるのですから当たり前ですが基本料金が1万円を軽く超えます。つまり楽しようとしたらそれだけ高い対価を払う必要があるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカのサマーバケーション
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
学童(児童クラブ)を英語では...
-
アメリカへの国際フリーダイア...
-
温泉へ行こう5最終回
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
パブリックスクール イギリスと...
-
アメリカで日傘さしても大丈夫...
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
アメリカ男性は皆、BVDのブ...
-
中国とアメリカは意外と似てる...
-
アメリカの電話機を日本で使え...
-
備蓄米が市場に出たのが2パーセ...
-
アメリカでもドイツ車は高級車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの国立公園
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカのサマーバケーション
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
yahoo JAPAN ID って海外でも使...
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
温泉へ行こう5最終回
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
おすすめ情報