dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月16日は「世界食糧デー」。”すべての人に食料を”を実現するために私たちができることは?

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★教えて!gooの公式アカウントから毎日お題を質問します。
ときどき回答でギフト券があたるキャンペーンも開催されますのでお見逃しなく!

過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (29件中1~10件)

食べ物に感謝する。

    • good
    • 0

募金、寄付は意味がないでしょう。


慈善団体自体が抜いてますから。

そもそも支配者たちはアフリカなどの子供を救うつもりがありません。
 
それどころかエイズをばらまいて人口削減しようとしてますし、

エイズの研究者を飛行機で墜落させてコロしてますし。
  

「航空機事故 エイズ ユダヤ」で検索してみてください。
 
日本のマスゴミも支配されてるので本当のことは報道できません。
    • good
    • 1

募金

    • good
    • 0

1日2食制にして


朝食廃止したらどうですか
    • good
    • 0

食べ過ぎて、後で必死にジョギングをするような無駄なことをしないように、心がけましょう。


その結果として食費が節約出来たら、その分を援助の寄付にまわしてもらいましょう。
    • good
    • 0

不食を実践する

    • good
    • 0

国境を無くすのが先決・・



二次元のインターネットでは 国境は無くなってます・・

後は 三次元で 展開すれば良いだけ・・

国という考えを捨て 地球として考えれば良いだけなのです・・

オリンピックや国際会議があるのは 国境を無くす為の一つの手段・・
    • good
    • 1

まず日本人が、これらの問題に真剣に考えなければいけないと感じる。


豊作で野菜が出来すぎてしまった時の映像は酷い!
トラクターで踏み潰す行為など、もっての他ありえない映像。


スーパーやコンビニが星の数より普及している日本は賞味期限が切れた商品をゴミ箱に捨てる行為も世界から見れば非難される日が来る。
企業や個人が食糧の大切さ水が豊富にある事を幸せに感じないと到底
、話をする意味もない。
    • good
    • 0

精神論はやめて、ボランティアで当事者のところへ行き、カンパンでも配り廻る。

    • good
    • 0

毎日の食事を残さず感謝して食べることから。

家庭から始めることが大事だと思っています。世界に目を向けたら、自分にできることをして行く。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!