
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
しかし、
エクスプローラの未サポート機能を使用すると
「新規作成フォルダ」&「既存の未開封フォルダ」
のウィンドウサイズを指定することが可能になります。
手順としては
1.フォルダオプションから
「フォルダの全リセット」をします。
2.「マイドキュメント」を開いて適度なサイズに調整して
閉じます
3.レジストリの
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+ShellNoRoam
+Bags
+数字
+Shell ←クリック
数字キーが複数ある場合
Shellキーの右ウィンドウで
名前____種類____データ
FolderType REG_SZ My Documents
こうなっているのを探します。
これがマイドキュメントのフォルダ設定です。
そのShellキーを右クリック→「エクスポート」します。
4.レジストリエディタの「ファイル」→
「インポート」から3.で保存したファイルを
右クリック→「編集」をクリックします。
(インポートはまだしないでください。)
5.メモ帳が起動するので、
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags\数字\Shell]
ここを
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\ShellNoRoam\Bags\AllFolders\Shell]
(数字をAllFoldersに)
と書き換えて上書き保存しメモ帳を閉じます。
6. 4.のインポート画面から
今上書き保存したファイルをインポートします。
7.すると、レジストリに
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+ShellNoRoam
+Bags
+AllFolders
このAllFoldersキーが作成されます。
AllFoldersキーを展開し中のShellキーをクリック
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+ShellNoRoam
+Bags
+AllFolders
+Shell ←クリック
右ウィンドウの
名前_______
FolderType
↑
これを削除します
これで、OKです。
このAllFolderキーは
フォルダオプションの「フォルダの全リセット」で
消える運命にあるので、
エクスポートしておくといいでしょう。
以上、自己責任でやってね。
おお!で、できました!
ありがとうございます!|*_ _)ペコリ
XPに移行してから長い間悩んでいたので、
本当に嬉しいです。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>なにか方法があれば教えてください。
d(-_☆)ラジャ
WindowsXPの場合
各フォルダの表示設定、ウィンドウサイズは
レジストリの
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regedit
と入力して、「OK」をクリック
レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+ShellNoRoam
+Bags
+番号
+Shell
フォルダごとに番号が割り当てられて
そのサブキーShellに設定が保存されます。
新規フォルダや開いたことのないフォルダは
マイコンピュータ
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Explorer
+Streams
+Defaults ←クリック
ここを見ますが
ウィンドウサイズはシステム自体で決められているようです。
しかし、(つづく)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 フォルダの新規作成を必ず「ドキュメント」にする方法 1 2023/06/24 09:08
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/02 11:48
- Excel(エクセル) ExcelVBA メモ帳を起動し名前を付けて指定フォルダに保存 2 2022/04/18 13:15
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- ノートパソコン パソコンのファイル追加履歴について 1 2022/05/07 15:35
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
ライトプロテクトの解除法
-
フォルダをクリックすると最大...
-
複数のフォルダを1枚のCD-...
-
OneDrive アンインストールした...
-
ネットワークドライブの履歴を...
-
iTunesに関するフォルダやファ...
-
OUTLOOKでメールを隠すには
-
SDカードの映像をPCに取り入...
-
windows7ユーザーフォルダの整理
-
エクセルマクロ 開いた時にフ...
-
ファイルフォルダの関連付けプ...
-
「未指定」フォルダについて
-
デスクトップにあるフォルダが...
-
新規作成したフォルダのウィン...
-
Outlook Expressのデフォルトの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
更新していないのにフォルダの...
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
ライトプロテクトの解除法
-
フォルダをクリックすると最大...
-
フォルダにいつの間にかできて...
-
OUTLOOKでメールを隠すには
-
「未指定」フォルダについて
-
エクセルのユーザー設定は、ど...
-
複数のフォルダを1枚のCD-...
-
フォルダを削除しても復活する。
-
BUFFALOのUSBメモリ
-
OneDrive アンインストールした...
-
ネットワークドライブの履歴を...
-
ショートカットエラー?? フ...
-
フォルダを右クリック→プロパテ...
-
バッファローのポータブルハー...
-
フォルダのプロパティが開かない
おすすめ情報