dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Shadeの基礎操作を勉強するのにお勧めの教材やサイトがあったら是非教えてください。

A 回答 (3件)

どの程度のレベルの方か分かりませんが、Shadeの初心者向けということで書きます。


本だと、Shadeの達人 って本がよかった。
あとはやっぱりソフトのHelp。
前者はツールやパレットの意味が視覚的にわかりやすいですね。 後者では、実際にどのように線を編集するのかが書いてあります。 私は前者を先に見ても操作方法に不便を感じてましたが、後々、Helpを見たら、こんな簡単に操作できたんだ!という発見がありました。
おもろみを感じるようになる最速は、身の回りにあるものを題材に精密にまねして作ってみる。(材質設定まで)できれば複雑な自由曲面よりは一番簡単なものだと、円筒形のもの。 回転体(って名前だっけな?)だけでできている複雑なものは簡単にShadeの醍醐味を味わえるんではないかと思います。 見てますかね?!
    • good
    • 0

解説本が山のように出ていますのでどれでも好きなものを選んだらよいと思います。


とにかく使う機会を増やすこと、手本の通りに何回も作ってみる、その上で自分のアイディアを盛り込んでいくなど工夫しないと。
    • good
    • 0

http://shade.e-frontier.co.jp/training/

↑普通にイー・フロンティアから出てますが。
ハイブリッドCD-ROMとは言いながら、Macで説明するのには腹が立ちますが、雰囲気は伝わります
(3の頃、買ったものなので6では改善されてるかも)

自由局面で挫折しました。
…というよりベジェ曲線も上手ではないので仕方無いですね

参考URL:http://shade.e-frontier.co.jp/training/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!