
みそ汁や、ラーメンの汁をどのように処理するか嫁さんともめています。
嫁さん曰く、
「具をネットで集めて、汁はそのまま流台に流せばよい」
とのことですが、
私としては、台所の排水パイプは直径3センチ位の蛇腹で、
脂っこい汁を流すと、パイプに汚れがこびり付いていき、
そのうち詰まったりするのではないか心配です。
それより、水洗トイレの方が大量の水と一緒に下水まで一気に流せるし、
多少の固形物も流せるので、トイレに流す方がいいと思います。
どちらが適切かご存じの方、また、もっと簡単でいい方法をご存じの方、よろしくお願いします。
ちなみに、家はアパートで庭は有りません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
兼業主婦です。
気持ち、良く解ります。でも、私の場合は、お嫁さんと同じかな。強いて言うなら、ネットでなく、不織布で(すごく目が細かい)先にソレを流して、その後に食器やお鍋を洗うようにしています。沢山のお湯と洗剤できっと無事に流れてくれるであろうと。。。
ちなみに、腐ったシチューはさすがに流せず、ビニル袋に入れた新聞紙に吸わせて可燃ゴミにしました。
何か、おトイレに鍋やどんぶりを持って行くのはちょっと。。。です。
でも、全くやらないワケじゃ無いです。先日は冷蔵庫に忘れてもう何ヶ月もたったアイスクリームをトイレに流しました。
ま、こんな所ですが。
台所仕事ってのはそれぞれ流儀がありますからね。ウチも夫とやり方がしょっちゅう違うのでぶつかりますが、ま、なるべくお互い尊重して。。。いきたいものですよね。
素早い回答ありがとうございます。
確かに、トイレに鍋やどんぶりを持っていくのは不衛生ですよね。
途中でこぼそうものなら、更に余計な仕事が増えてしまいますし。
実はこの件で嫁さんとけんかをしています。
8件の書き込みを見る限り、私の完敗のようです。
これから、嫁さんに謝らなければいけないです。
No.8
- 回答日時:
#6です。
回答したあとで、気がついたんですが、ご質問者の地域のトイレがどのような処理をなさっているか書かれていないので、分かりませんが、どうも問題がありそうな気がします。
トイレで落とすものは、すでに体内で処理済のもので、塩分濃度はどの程度か分かりませんが、かなり低いと思います。
もし、汲み取りの場合、便層というものは、自然に醗酵が進み、一定のにおいを低減していますが、塩分が添加されることによって醗酵が進まずにおいが酷くなるのではないでしょうか。
あるいは行政の下水施設で処理されている場合、全体と合流し、濃度は薄まりますが、多くの家庭でこの方法をとった場合、やはり塩分が高くなり、薬剤処理による醗酵が進まないので、多くの経費がかかる可能性があると思います。
ごみ問題、環境問題は、地球規模の大切な事柄ですが、自治体の財政についても無視するわけにはいかないと思います。
専門家でないので、勘違いかもしれませんが、トイレには流さない方がいいのではないかと思います。
No.7
- 回答日時:
トイレにお茶碗やおなべを持っていくかな~っ少々びっくりしましたが、いろんな受け止め方があるので、勉強になりました。
ウチでは、お嫁さんと一緒で、スープ類の細かいくずは網の受け皿などで漉して捨てますが、スープはそのままです。このあたりは下水道は完備されていませんが、お茶碗を洗う水、お風呂で使う水で薄めれていると勝手に信じていますが、お茶碗を洗うときの洗剤のほうが環境破壊を助長しているようで、合成洗剤は一切使っていないので、ウチの当たりも水には気をつかっています。
ただし、極力残さずに飲む努力をすることと、犬を飼っているので、犬にあげられるものはえさとして与えています。
流しに流さないときは、庭があるので、植木などの影響がないところの地面に吸わせることもあります。
ビニール袋の口を縛って捨てているという方のご意見もありましたが、そこの地域では、パッカー車で回収していないのでしょうか。
もし、パッカー車で収集していたら、ごみ収集の人は大変な思いでお仕事なさっておられると思います。
パッカー車は、ごみを圧縮して大量のごみをタンクに詰め込むため、ガスが入ったスプレー缶は爆発の危険性から、必ず穴を開け、空にして出すように指導されています。
また、危険なものでなくても、容器に中身が残った状態での廃棄についても、容器がつぶれて中身がこぼれるため、これも空にするようにいわれています。
このようなことから、もし、パッカー車で回収が行われている地域のみなさんは、汁物をごみとして出す場合は、必ず、「新聞紙やぼろ布などに含ませて、こぼれないようにしてから」ごみ袋に入れて捨ててください。
No.6
- 回答日時:
最近はかなり環境問題に気を使うようになったのですね。
揚げ物の油を固めて捨てるものを売っていますよね。ああいうもので、汁物を固めるものを通販のカタログで見たことがあります。
No.5
- 回答日時:
うちは麺の残りはネットがしてある三角コーナーに入れ汁は流しに流します。
もし脂っこいのが気になるのであればパイプクリーナーだったかな?そうゆうパイプの油を掃除できる薬が売ってるのでそうゆうのを使って掃除すればいいと思いますよ☆
さすがにトイレには流さないですね・・。
No.4
- 回答日時:
私は、汁物・・・特にラーメンスープなどはビニール袋に入れて、口をしっかり閉じ燃えるゴミ行きです。
ゴミは高温で焼却するのできれいでしょう~
流しには油気のあるものは流さない主義です。
外国のホテルで、カップラーメンやうどんを食べることがありますが、決してトイレに流したりしません。
やっぱり袋に入れて、ゴミバコの横においておきます。
流さない・・・が、習慣になるともう流せません~
だからうちの下水はきれいだと思いますが~
カレーやシチューならビニール袋に入れて棄てていますが、ラーメンやみそ汁はビニール袋にいれて棄てるのは、ゴミ箱の中でこぼれたりしないか心配です。
家は燃えるゴミの回収が週に2回しかないので、においも心配です。
ゴミ場の中で、こぼれたり、におったりしませんか?
No.2
- 回答日時:
うちのキッチンは、新築時に入れたシステムキッチンが、流しの真中で汁物だろうがなんだろうが、具材の残りがひかっかって、汁のみながれていく仕掛けになっています。
汁物などがどうしても具とともに流れるのを想定して、ネットの大きなバケツが流しについているわけです。
さて、パイプがつまるかどうかは普通のトイレでも便でつまることはあるようですので、脂分どうのこうのは単なる理屈のような気がします。
どちらも詰まったり、詰まり気味になったら、バキュームをかけたりパイプマンをすればよいと思います。
むしろ、具材を流すのは、一般の食堂でも規制になっているのではないでしょうか。
美容室でも髪の毛がそのまま流れないように、漉し取るようにしているそうです。
ですので、トイレにわざわざもっていく面倒も含め、トータルで適切と思われるのは、やはり具合はネットで集めて台所、でしょう。
簡単でいい方法というのは、自分勝手でもいい方法というなら別ですが。
素早い回答ありがとうございます。
家のアパートは流しが古くて、掃除もし難くかったので、トイレで大量の水と一緒に流せば、トイレもそんなに汚れないし、一石二鳥だと思ったのですが、トイレも普通に使っていても詰まることがあるのですね。
残飯を流せば、きっと詰まってしまうでしょうね。
トイレと流台、やっぱり詰まって困るのはトイレですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅で、流し台に生ゴミ・油・飲み残しを捨てるのは禁止、洗面台やトイレに痰・鼻水・嘔吐物を流すのは 5 2023/07/16 13:19
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
- 掃除・片付け アパートのトイレは簡易水洗トイレでして、 水は井戸から引いているのですが、この前の豪雪のせいで壊れて 7 2023/01/31 11:14
- 掃除・片付け トイレの詰まりやすい便器のことや、簡単に解消するコツを教えて下さい 8 2023/03/13 22:33
- 電気・ガス・水道 排水管の詰まり対策 6 2022/09/30 20:14
- その他(料理・グルメ) 牛丼の汁(タレ)の捨て方 10 2022/08/17 13:25
- 一戸建て 男性が洗面所でおしっこは、あまり大きく言えないけど経済的ですよね? 同じくしている男性いますか? ト 4 2022/11/02 17:46
- 電気・ガス・水道 台所の排水管へ水切りネットを誤って流してしまいました。流したことを後日家族より伝えられました。今の所 4 2022/04/10 20:21
- 電気・ガス・水道 アラウーノSⅡの水が止まりにくくなっているのですが・・・ 2 2023/05/23 23:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレットペーパーホルダーの...
-
汚れた水はどこに捨てますか?
-
トイレの雑巾の置き場所とそうじ
-
最悪です。 2020新卒のものです...
-
となりの家のトイレがキッチン...
-
会社のトイレの紙壁がカビだらけ!
-
トイレにガーゼを流してしまった!
-
トイレにて、水を流した後トイ...
-
【異常ですか!?】トイレとト...
-
ウォシュレットはそんなによい...
-
トイレ便器の水
-
トイレの臭いは誰に改善依頼?...
-
トイレのふたカバーいります?
-
トイレの床が一段低いのはなぜ
-
トイレにいる虫の対策(画像あり)
-
お風呂・トイレ一体ユニットバ...
-
おしゃれな建物のトイレがくさいっ
-
これは何ですか? トイレに落ち...
-
トイレのハンドソープ置場の相談
-
私の家は玄関の近くにトイレが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレのハンドソープ置場の相談
-
最悪です。 2020新卒のものです...
-
マンションの漏水・階下への影...
-
トイレにて、水を流した後トイ...
-
新築の二階のトイレです。 リモ...
-
風俗で接客前にトイレに行きま...
-
となりの家のトイレがキッチン...
-
入居して1週間の賃貸物件にゴキ...
-
汚れた水はどこに捨てますか?
-
ユニットバスの使い方・入り方 ...
-
トイレにガーゼを流してしまった!
-
賃貸マンションのトイレの床修...
-
トイレットペーパーホルダーの...
-
公共のトイレの壁の鼻クソ汚れ...
-
トイレの雑巾の置き場所とそうじ
-
トイレの水を流すと台所の流し...
-
私の家は玄関の近くにトイレが...
-
急に脱衣場にある使ってない排...
-
トイレのペーパーホルダー 右...
-
潔癖症 賃貸アパート選び
おすすめ情報